目次
赤ちゃんが元気だとママパパも元気!きれいなお部屋で快適な育児を

WHOによる調査では、5歳以下の子どもの下気道感染症(肺炎、細気管支炎等)および下痢症について、57%が周囲の環境に関連しているとされています※2。
空気をきれいにしておくことで赤ちゃんの健康を守ることができるなら、ぜひともそうしたいところですね。
そこで頼りになるのが、空気清浄機というわけです。
※1 出典:東京都福祉保健局 化学物質の子供ガイドライン「室内空気編」※子供:1~6歳児の平均体重15kg、大人:日本人の標準モデル50kg
※2 Prüss-Üstün A,Neria M.Preventing disease through healthy environments:a global assessment of the burden of disease from environmental risks: World Health Organization;2016.
健康を守るための空気清浄機、大切なのはやっぱり「性能」!他には……?
先輩ママパパが購入時に重視したのは「除去性能」
空気清浄機の重要さは分かっても、いざ、購入しようとすると、種類が多く、どんなものを選んだらよいのか、何を重視したらよいのかが難しいところですね。
空気清浄機を購入したことのあるママパパに、「購入時に重視した項目」について聞いてみました。
ウイルス除去まで考えるなら、フィルターの性能もチェックしよう

空気の汚れで代表的な花粉は約30μm、ホコリは約10μm、タバコの煙は約0.5μmです。対してウイルスは0.1μmほどと言われています。
こうした小さな汚れをキャッチするのが、空気清浄機に搭載されているフィルター。
空気清浄機を選ぶ際には、フィルターが0.1㎛の粒子まで対応しているかどうかを確認するのが良さそうです。
実際に使用していると「デザイン」や「お手入れの手間」も気になるみたい……

また、購入時には気にしなかったけど、いざ使ってみると、こんなことが気になる、といった声が……。
「部屋のインテリアに合わないデザインの為 大きさも若干大きく感じることがあります。もう少しデザイン性がありコンパクトなら良いかと思います。」(Hina30さん)
空気清浄機は常に部屋の中において使うもの。いわば、インテリアの一つとなってくるものですから、気に入ったデザインを選びたいものですよね。
さらに、忙しいママパパならではの意見も。
「こまめに手入れしなければならないことが大変。掃除するのを忘れがちになってしまうので結局は空気清浄機の意味を発揮しているのかと思う。」(mayu651さん)
せっかく空気をきれいにしてくれる家電の中が埃やカビだらけ、これでは逆効果になりかねません。こまめにお手入れできなければ、そもそも置く意味がなくなってしまいます。
高い除去性能を持ち、スタイリッシュでお手入れも簡単、という空気清浄機が理想!なのですが、そんな空気清浄機が……あるんです!
世界最高水準の性能!ブルーエア社の空気清浄機がすごいんです!
Blueair Classicシリーズの「空気をきれいにする力」が圧倒的すぎる!

今回、おすすめしたいのは、スウェーデン生まれのブルーエア社が開発した「Blueair Classicシリーズ」。その理由は、「空気をきれいにする力」。
米国家電製品協会が定めた空気清浄機の性能を評価するCADR(クリーンエア供給率)という基準で世界基準No.1※1の値を取得。
このCADRという評価は、日本ではあまりなじみがありませんが、アメリカ、カナダなど多くの国で導入されているため、事実上の世界基準となっており※2、数値が高いほど大量にきれいな空気を供給することが可能です。
さらに空気清浄機の専業メーカーだからこそ実現できた独自の技術で、花粉やホコリ、ウイルスなど0.1㎛以上の微粒子を99.97%まで除去してくれます※3。
※1 Blueair Classic 600シリーズ対象
※2 2018年10月現在
※3 Camfil社による実証データ。実際の効果は、部屋の状況や使用方法により異なる。
シンプルなデザインと操作パネル!機械が苦手なママでも簡単操作

ブルーエア社はスウェーデンのメーカー。北欧のメーカーらしく、どんなインテリアでもしっくりとなじむシンプルで直観的なデザイン。
手入れは一切不要!半年に1回のフィルター交換※だけでOK♪

空気清浄機はきちんと手入れをしないと、逆に汚れを空気中にまき散らすことに。
フィルター交換不要のタイプでも定期的に掃除が必要な場合が多いため、逆に大変になってしまうことも。
Blueair Classicシリーズは、半年に1度のフィルター交換※以外、お手入れが一切不要。フィルター交換も30秒でさっと完了しちゃいます。
フィルター交換時期が来たら自動で教えてくれるので、普段の生活においてお手入れのことを考える必要がないのもうれしいですね。
※24時間使用の場合の目安
空気清浄機はここまで進化……スマホアプリを使えばさらに便利に
Wi-Fiを使ってスマホアプリと連動すると、遠隔操作が可能に

Blueair Classicシリーズのすごさは、それだけではありません。
Wi-Fi機能を使って無料スマホアプリ「Blueair Friend」と連動すると、本体を遠隔操作することが可能なんです。
赤ちゃんと添い寝しながらはもちろん、外出先からも操作ができるんですよ!
空気が「見える」!?室内の空気も屋外の空気もモニタリング

空気清浄機に搭載された内蔵センサーなどで、室内の温度・湿度・PM2.5などの気になる情報がアプリで「見える」ように。
さらに、屋外にある観測所のデータを受信して、屋外環境のモニタリングも。
「今日は花粉がすごいから、家に帰る前に空気清浄機をオンにしておこう」「外にPM2.5がたくさん飛んでいるから今日は外出を控えよう」なんてこともできちゃいます。
お部屋の広さに合わせて選べるラインナップ

Blueair Classic シリーズには、センサーで空気の汚れを感知して、自動的に風量を調節してくれるオートモード付きタイプと、手動で気になった時に切り替えるタイプに分かれています。
それぞれに適応面積に応じたラインナップがありますので、使用するお部屋によって最適なものを選びましょう。
まとめ
いかがでしたか? 赤ちゃんのために、おうちの中をきれいな空気で満たしてあげたい、という気持ちはどんなママパパも持つものです。
世界最高水準のパフォーマンスを持つBlueair Classicシリーズなら安心。
他にもシンプルなデザイン、簡単なメンテナンスやスマホとの連携など、便利でうれしいポイントがいっぱい!
ぜひこの機会に、検討してみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。