目次
なぜ赤ちゃんにはガーゼが必要?
サイズは?
ガーゼのサイズは、ハンカチサイズの小さいものからバスタオルサイズの大判のものまで様々です。
赤ちゃんの口などを拭く場合には小さいサイズでもよいですが、沐浴で使う場合には大判のものが必要となります。
それぞれの用途にあった大きさのガーゼを購入しましょう。違うサイズをいくつか購入して使い分けをすると便利ですよ。
スタイ、スリーパー、よだれカバーや汗取りパッドなど、ガーゼ生地を使った赤ちゃんのアイテムも数多くあります。
ガーゼは何枚必要?
【小さめのサイズの場合】
生まれたばかりの赤ちゃんや子どもが小さいうちはよだれなどで汚れることが多く、ハンカチタイプのガーゼをたくさん使います。
一度使ったガーゼをそのまま使い続けるのは衛生的にもよくないので、毎日洗濯が必要です。
洗濯のことも考えると、10~15枚ほどは準備しておいた方がよいでしょう。
赤ちゃん用のハンカチタイプのガーゼには、5枚~10枚くらいがセットになったものもありますよ。
【大き目サイズの場合】
小さめサイズほど頻繁に使うことはありませんが、洗い替えを考えて大判のガーゼを2~3枚用意するとよいです。
いつからいつまで使う?
ガーゼは、新生児の時期に一番活躍します。だんだん大きくなってくると、少しずつ赤ちゃんの肌も強くなってくるので、タオルで拭くこともできます。しかし、敏感肌の子どもであれば、引き続きガーゼを使った方がよいでしょう。
1歳くらいで使用をやめるママパパもいれば、便利で肌にやさしいからと使い続ける方もいます。もちろん、赤ちゃんが使い終わったら大人も使えますよ。
赤ちゃん用ガーゼはどんな時に便利?
身体の汚れや汗を拭く時

新生児の時には、肌についた汚れをそのまま放置してしまうと肌荒れや湿疹の原因となってしまいます。
授乳後や離乳食を食べた後の口元、よだれや目やにを拭く時はガーゼでトントンと押さえるようにやさしく拭いてあげましょう。
また、お風呂あがりや発熱時、汗をかいたとき時にもガーゼはおすすめです。
汗はそのまま放置しておくと雑菌が繁殖してあせもの原因になってしまいますので、こまめに拭いてあげましょう。
沐浴
肌がまだ敏感な赤ちゃんは、大人のようなボディタオルでゴシゴシ洗うことはできません。ガーゼのようなやわらかい素材でやさしく拭くように洗ってあげましょう。
沐浴の時には、湯冷めしないよう、また、赤ちゃんが安心するよう、お湯に濡らしたガーゼをお腹の上に置いておくこともあります。
通常のガーゼでもよいですが、沐浴用の細長いガーゼを使うと、赤ちゃんの体をきちんと覆うことができるので便利ですよ。
また、ガーゼは吸水力に優れているため、沐浴後のバスタオルとしても使うことができます。
歯磨き
数本の歯が生えてきたくらいの頃は、必ずしも歯ブラシでごしごし磨く必要はありません。また急に歯ブラシを使うと、赤ちゃんもびっくりして口に物を入れることに抵抗してしまう可能性があります。
そういったことを防ぐためにも、まずはママの指にガーゼを巻きつけ、歯の汚れを取ってあげます。口の中を傷つけることもなく、虫歯を予防できますよ。
歯ブラシを使うようになってからも、口の中を触られることに慣れる練習にもなります。
おくるみやブランケットとして
ガーゼ生地は赤ちゃんの肌にやさしく通気性が良いです。夏は涼しく、冬は空気を含んであたたかくなるので、1年を通して赤ちゃんの肌を包んであげることができますよ。
赤ちゃんはおくるみでほどよく巻いてあげると、心地よくなって安心してすやすや寝ることができます。
おくるみは赤ちゃんの肌に密着しますので、肌にやさしくて通気性のよいガーゼはおくるみにピッタリです。
また、お昼寝時や、ベビーカーで外出する際には、防寒、日よけ対策のブランケットとして使うことができます。
ガーゼは薄いので、折りたためばコンパクトにまとめることができますので、持ち運びにも便利ですね。
おくるみとして
ガーゼの水通しの方法・洗濯
使用前に水通しをする

赤ちゃん用のガーゼは、天気の良い日に水洗いし、風通しの良い場所に干してしっかり乾燥させましょう。
洗剤を使用する場合は、赤ちゃん用の低刺激のものを使用するといいですね。
水通しをすることで
・目に見えないホコリや糊を取り除く
・生地にふんわりとした風合いがでる
という効果があります。
汚れたガーゼは下洗いを
飲んだミルクなどを吐き出したものが付着した場合は、雑菌が繁殖する可能性もあります。一度しっかり下洗いしてから洗濯機に入れて下さい。
赤ちゃん用の洗剤を溶かした水につけ置きしてから洗うと、母乳やミルクなどの匂いが残りにくくなりますよ。
リバーシブルのダブルガーゼハンカチの作り方
型紙不要、直線に縫うだけなので簡単!手縫いもできる!
出典:www.youtube.com100均などでもかわいいダブルガーゼが販売されています。おでかけ用に、お気に入りの柄を見つけて、かわいいリバーシブルのガーゼハンカチを作ることができます。
【材料】
・22cm×22cmのダブルガーゼ2枚
・ミシン
・ハサミ
【作り方】
1.ガーゼ2枚を中表にして置き、返し口を5cmほど残してぐるっと1週に縫います。
2.角の余分な布をカットします
3.縫った部分を割ってアイロンをあてます。
4.返し口から表に返し、アイロンをあてます。
5.縁をぐるっとミシンで縫ったら完成です。
直線縫いなので、ミシンが無い場合は手縫いでも作ることができます。
おすすめの赤ちゃん用ガーゼ・ガーゼアイテムをご紹介します!
ベビーガーゼハンカチ 10枚|スズラン

新生児期は赤ちゃんの汚れを拭く機会も多く、ガーゼハンカチがたくさん必要になります。こちらのガーゼハンカチはお世話するのに充分な10枚セットです。出産準備品として購入すると便利ですよ。
キトサン抗菌加工され、蛍光染料を一切使用していないので赤ちゃんに使っても安心ですね。
蛍光剤が使われている洗剤を使ってしまうと、蛍光剤が付着してしまいます。洗濯する際には赤ちゃん用の洗剤を使うようにしましょう。
この商品の基本情報
*参考価格:¥499*サイズ:19.5x1.5x22センチメートル
口コミ


赤ちゃん用ガーゼハンカチ レインボーシリーズ 10枚|ファブリックプラス

90年の歴史を持つ染色加工工場「ファブリックプラス」のつくるガーゼは、世界共通の安全規格の中でも一番厳しい基準(エコテックス100)に合格しています。なんでもすぐに口に入れてしまう赤ちゃんでも安心ですね。
授乳の後に口の周りを軽く拭ったり汗を拭いたりするのにちょうどいいサイズです。
10枚セットなので洗い替えにも便利ですよ。
レインボーカラーのふちどりが使い分けの目印にもなります。
この商品の基本情報
*参考価格:¥870*サイズ:横28cm×縦28cm
口コミ



ガーゼタオル 8枚入り|VIAKY

ガーゼを6枚使った厚いガーゼタオルで、吸水性や速乾性に優れています。洗濯するごとに生地がふわふわに柔らかくなりますので、デリケートな赤ちゃんにはぴったりです。
こちらのガーゼにはループがついています。ベビーカーや家の中にあるタオルフックなどにかけることができますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,380*サイズ:25x25センチメートル
口コミ



dacco ダッコ ガーゼハンカチ 10枚入|オオサキメディカル

赤ちゃんの口の周りを拭いたり、沐浴の時に使ったりと色々なシーンで使いやすい大きさのガーゼです。デリケートな赤ちゃんにもやさしい無蛍光で、やわらかい肌触りの綿100%です。
お手頃な値段ですが10枚セットですので、様々な用途で使うことができますね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥970*サイズ:32cm×32cm
口コミ



ベビー 沐浴布 ガーゼハンカチ 12枚セット|スリーマッシュルーム

ハンカチサイズ9枚と沐浴布サイズ3枚がセットになった商品です。出産準備におすすめですよ。
ソフトなダブルガーゼで肌触りもよく、洗濯をするごとにふんわりとした風合いになります。
通気性や吸水性もよく、無蛍光の生地なので赤ちゃんにも安心して使えますね。
この商品の基本情報
口コミ


ピヨピヨ 入浴ガーゼ 2枚入|シンク・ビー

赤ちゃんにぴったりの、かわいらしいひよこがプリントされた沐浴用の細長いガーゼです。
沐浴の時に赤ちゃんのお腹にガーゼをかけてあげると、安心して赤ちゃんがお湯につかることができます。湯冷め防止にもなるのでおすすめです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥660*サイズ:32×70cm
口コミ



ミキハウス ホットビスケッツ ガーゼタオルセット|ミキハウス
![[ミキハウス ホットビスケッツ] ガーゼタオルセット 76-8015-957 (白×ブルー),赤ちゃん,ガーゼ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/761396.jpg)
肌触りがソフトなふんわりとした2重ガーゼのタオルです。柄違いのかわいい2枚セットです。柄は数種類あり、女の子向けの柄もあります。
軽くてかさばらないので持ち歩きも邪魔になりません。タオルサイズなので、おむつ替えマット、日よけや防寒用などさまざまなシーンで使えますよ。
吸水性や保温性にすぐれているので、1年を通して快適に使えます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,650*サイズ:35×70cm
まとめ
ガーゼは長い期間使うことができ、色々なシーンで役に立つ万能アイテムです。ブランケットの代用として使えるほか、防寒対策としておでかけ用に持ち歩いても軽くてかさばらないのが便利です。用途に応じて使い分けていきましょう。
口の周りのミルクやよだれを拭く小さいサイズ、沐浴用の大判サイズと大きさで分けたり、柄や縁の色などの種類で分けたりしてもいいですね。かわいいデザインのガーゼを使えば、ママパパの忙しい育児タイムも楽しくなりますよ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。