目次
A.産後のエステのサービス券に、1人になれる時間…極めつけは奥さんへの「キレイ」の一言!
Kanatamさん,ママ,31歳,北海道
エステなどのサービス券で産後の身体のケア、そしてその間、パパが子どもを見ている自由な時間という二重のプレゼントは◎(むしろ後者の方がありがたい…笑)。エステから帰ってきた奥さんに、キレイ!の一言で、完璧です♪
編集部からのコメント
エステ券・ひとり時間・プラス「キレイ!」の一言で完璧、というKanatamさん。産後のことを考えたプレゼントならママからも高評価間違いなしですね。
他にも女性らしさを保つためのアクセサリーやブランド品、家事の負担を少しでも減らしてくれるようなお助けグッズ、子どもが生まれる前の2人っきりの時間など、たくさんのステキなプレゼント案をお答えいただきました。
クリスマスだけでなく、日ごろの感謝の気持ちを形にして届けたいパパさんはもちろん、頑張っているママさんたちのおねだりリストとしても、ぜひ参考にしてみてくださいね。
A.ママへのクリスマスプレゼントは、アクセサリー、ブランド品がいい
☆れれ☆さん,ママ,29歳,東京都
これから子どもが生まれると自分のことは二の次…。身だしなみも後回しになります。なので、妊娠前の思い出に印象に残るアクセサリー、産後も使えるようなアイテム。特に産後、髪の毛が抜けるのでヘアバンドやニット帽、 おしゃれな帽子など長い目で使えるものや今後のためを思って選んでほしい。
Sanikaさん,ママ,29歳,東京都
どんなアクセサリーでもうれしいです。私がもらったのは腕時計でした。子どもができるとなかなかアクセサリーを付ける機会が少なくなってきます。腕時計はおでかけの時にアクセサリーとしてアクセントになっています。また、防水だとさらにありがたいですよね。
もも39さん,ママ,33歳,兵庫県
私はホワイトデーにネックレスを貰い、とてもうれしかったです。子どもができてから、アクセサリーを買うことがなくなり、身につけることもなくなっていました。しかし、特別な時につけることにしました。お店の人に相談して買ってくれたみたいです。
彩!さん,ママ,29歳,沖縄県
私はアクセサリーが欲しいと思いました!高価なものでなくていいです。むしろ、1万以内で! 育児は大変だし、おしゃれができないので、せめて小物でおしゃれをしたいです。
ネックレスやブレスレットは、子どもが引っ張ってしまうので、指輪や、ピアスの垂れてないものがいいかと思います!さりげなくても、おしゃれはしたいですね ~^ ^
みさきちキングさん,ママ,28歳,鹿児島県
普段子育てをしていると、おしゃれにもほど遠くなってしまうので、たまには、こんな時にでも高価なプレゼント、おしゃれなプレゼントを貰っておしゃれをしたいし、女性として見てもらいため、クリスマスプレゼントは高めのものが欲しい。
安藝 宗宏さん,パパ,35歳,香川県
ママになるなら普段あげれない物が良いと思います。僕は、実際に子どもの誕生石とイニシャルのはいったベビーリングをネックレスにしてプレゼントしました。三人いるのでベビーリングをネックレスにして三個付けてます。将来、そのベビーリングを子どもに渡す予定です。
もち2012さん,ママ,25歳,東京都
ご懐妊おめでとうございます。子どもが生まれ母親になると自分は後回し、子どもが最優先になります。それが喜びでもあるのですが、育児は大変なことも多いですから、パパがしっかり労ってあげてくださいね。
子どものいない生活は二度と訪れませんから、今2人きりのうちに出来ることや、奥様に贈りものをしてあげると良いと思います。エステなども良いですが、妊娠中だと難しいと思うので、長く使える身の回り品など良いかと思います。
アクセサリー類は子どもを抱っこするようになると危ないのでおすすめしません。ちなみに私は(産後でしたが)お財布を貰いました。6年ほど経ちますが まだ使っていますよ。大事に大事にお手入れしながら使っています。
saharaさん,ママ,31歳,大阪府
ダイアモンドのピアスなんかどうでしょう?ネックレスは赤ちゃんが引っ張ってしまうから付けられないけど、ピアスなら普段から付けられるし、女の子なら将来受け継いであげてもいいかも!だから良いの買ってあげて(笑)。
ちびとなるさん,ママ,32歳,愛知県
私も妊娠中に誕生日&クリスマスがありました。夫婦共々、元々物欲があってもなかなか買わないタイプです。さらに、金銭も余裕があるわけではないし…。子どもの為に使おうとお互い誕生日もクリスマスも何もしませんでした。もらえるのならば、私は身につけていられるアクセサリーや腕時計がうれしいです。
うりちぇさん,ママ,30歳,東京都
家事の便利グッズなどをプレゼントされてしまうと、より家事を頑張ってほしいとか、至らない点があったのかと思ってしまいそうです。
特別なプレゼントであれば、母ということは忘れて、一女性としてプレゼントをもらいたいです。奥様が元々好きだったものを思い出しプレゼントしてあげるのが一番だと思います。
あかまささん,パパ,46歳,沖縄県
妻の妊娠中は、初産ということもあり、おしゃれをしてあまり外出はできなかったので、妻の喜ぶ姿をイメージしながらプレゼントを選ぶことにしています。物として残るのと、一番なのは思いでとして残るので出産後も振り返ることが出来ます。
A.ママへのクリスマスプレゼントは、ルンバや調理家電などの家事のお助けグッズがいい
juno269さん,ママ,27歳,大分県
お腹が大きくなるにつれて思うように動けなくなるので、家事おたすけグッズをプレゼントしてもらえたらありがたい。また赤ちゃんが生まれた後も、家事まで手が回るかわからないのでそのようなグッズだと助かると思う。
ちょこぽんさん,ママ,28歳,東京都
これから出産して赤ちゃんのことで忙しくなると思うので、家事まで手が回らないことが多くなると思います。ですので、ブランド品やアクセサリーではなく、家事が楽になるようなものをプレゼントしてもらえたらうれしいです。
例えば、全自動掃除機や、場所が確保できるのであれば小型の食洗機、赤ちゃんの服だけ洗える小さな洗濯機。ミルク用に温度設定が出来るケトルは我が家で重宝しています。
むっくめぐみさん,ママ,29歳,長野県
妊娠中だけでなく、育児中にも使える家電をプレゼントしてもらえるとうれしかったです。家事はやらなくてはいけないけど、時短で手抜きが出来るならそれに越した事はないです。奥さんが苦手にしてる家事の家電をプレゼントしてはどうですか。
dmさん,ママ,24歳,新潟県
まず、そのように気を使ってプレゼントをあげようと思う気持ちがとてもステキです!何でもうれしいと思いますが、これからママになって忙しくなると思うので、少しでも生活の手助けとなる家電などが喜ばれると思います!
ぴょんさん87さん,ママ,37歳,東京都
妊娠中は、ママになる楽しみと不安とで、精神的にも不安定になります。家事など、どうしてもやる気が起こらなかったりする時もあるので、家事のお助けグッズは、実用的だし、気持ち敵にもうれしいプレゼントだと思います。
また、産後は、想像の何倍も大変で、時間も心も余裕がなくなるので、凄く助かると思います。
たけ子さん,ママ,28歳,徳島県
喜ばれるプレゼントは人による、という前提はあると思います。私は家事が楽になる家電や癒しグッズがうれしいです。育児と家事は切っても切れない日常生活の一部なので、それが少しでも楽になるものがあるならとてもありがたいです。
また、マッサージ機なども、日々溜まる疲れを癒してくれると思うのでうれしいと思います。
aumixさん,ママ,29歳,茨城県
産後は、育児の合間に家事をすることになるので、時短グッズがあると便利です。我が家では、圧力鍋とスライサーが重宝してます。ただ、作るのは楽でも、片付け(洗う)が手間になる場合もあるので、選ぶときは注意が必要です。
あゆminさん,ママ,33歳,岐阜県
奥さんの趣味などにもよると思いますが、私は実用品がほしいです。しかし、子どもが産まれると自分のことは後回し、服やアクセサリーもなかなか買わなくなります。ですので、実用品プラス奥さんの好きなものや子連れでは行けないレストランで食事するなどがいいかなぁーと思います。
ayacha3939さん,ママ,22歳,群馬県
お腹が大きい時、子どもが生まれてからは家事が思うようにできなくなります。洗濯機を乾燥機付きのものにしたり、お掃除を手伝ってくれる自動掃除機だったり、布団掃除機などを買ってあげたりしたら喜んでもらえると思います。
つーまるさん,ママ,24歳,東京都
掃除は毎日したいのですが、なかなか子どもから手が離せないことも多いので家事をラクにしてくれるような便利な家電などをもらえたらうれしいと思います。他にも料理が時短になるような調理家電も良いかと思います。
るん1992さん,ママ,25歳,栃木県
絶対これです!!今あげても、もしかしたらまだありがたみがないかもしれないけれど、子どもが生まれてからは絶対に感謝されると思います。私自身も、少しでも家事の時間が少なくなればと、子育てしながら毎日思ってます。
なちこさん,ママ,28歳,長野県
そのような気持ちもまずうれしいかと思います(^-^)物で言えば、私だったらやはり家事道具がうれしいかなと思います。時短調理器具(圧力鍋・最新オーブン等)や食洗機、家によればルンバなどもうれしいかと思います!
asuponさん,ママ,24歳,大阪府
子どもが生まれて、最初の頃は特に、慣れない育児と疲れで思うように家事が進まないと思うので、家事のお助けグッズがいいと思います。
私が実際使ってよかったなと思うのはティファールのクックフォーミーです!150種類のメニューが内蔵されてるので、簡単にできて時短でおいしいです。料理が苦手な私でも簡単に30分もあれば出来るので、おすすめです\(^o^)/
A.ママへのクリスマスプレゼントは、エステなどのサービス券がいい
20160622ytさん,ママ,31歳,石川県
家事のお役立ちグッズも捨てがたいです。しかし、今でも十分キレイだけど、ママになってもキレイなママでいて欲しいし、自分の為に使う時間も大事だからゆっくりしてきて、という気遣い(かなり激しいですが(笑))はとてもうれしいと思ったので選びました。
mgpさん,ママ,41歳,東京都
ママになると自分に時間をかけることが出来なくなるので、産後ゆっくりできるように…。
ただチケットをプレゼントするだけでなく、奥さんがゆっくり行けるように赤ちゃんとお留守番もしてあげれるようにするのも必要だと思います。
ぴょーんさん,ママ,28歳,神奈川県
物もうれしいけど、普段奥さんに任せっきりなのであれば、一人の時間を作ってあげることも大事だと思いました。一人でエステに行ったり、マッサージに行ったり…。リフレッシュする時間をあげたらいかがでしょう。奥さんも罪悪感なく、楽しめると思います。
ゆこまま1230さん,ママ,24歳,大阪府
妊娠中は身体がむくんだりだるくなったりと、今までとは違う感覚になることが多くなるかなと思います。実際、私もよく足のマッサージなどに行っていたので、エステでもマッサージ券とかでもいいのかなと思います。
ただ、マッサージは妊婦でも大丈夫なお店とだめなお店があるので調べないといけないです。
みー1220さん,ママ,32歳,愛知県
慣れない家事を頑張って、きっと奥様も疲れていると思いますので、疲れを癒してくれるエステや温泉などに連れて行ってあげるのはいかがでしょうか?できればその後、おいしい食事があればもっと喜ばれると思います。
ひこたんさん,ママ,28歳,長崎県
エステやマッサージなどの商品券を渡して、ひとりゆっくりできる日をあげたら、身体も疲れてるプラスリフレッシュになるからいいと思う。その日だけでなく、たまには気分転換になるので少しだけパパが頑張って見てあげるとしたらいいとおもいます。
03しょこ14さん,ママ,27歳,鹿児島県
日々の家事・育児で疲れは貯まっていると思います。私でしたら、エステやマッサージ等の癒される時間があったらうれしいです。
子どもの面倒を少しの時間だけでもパパさんがみていただけたら、それだけでも充分です。そのような気持ちをもってくれているだけでも、とてもうれしい事だと思います。
Nozomie_s2さん,ママ,28歳,兵庫県
なにか日頃の疲れを癒す体験がいいかもしれません。出産すると時間がなくなってしまうので、マタニティヨガや、エステ、美容院など(出産直前はだめですが)を受けさせてもらえるのがいいと思います!
また旦那さんは不在がちとのことですが、生まれてしばらくはゆっくり旅行もいけないと思うので、安定期に近場で旅行に連れていってあげるのも思い出に残ると思います。
パピーパピーさん,ママ,30歳,京都府
産後は本当に自分の時間がなくなります。ゆっくりご飯を食べることも、お風呂に入ることも、その後のスキンケアも…。
びっくりするくらい自分のことに費やせる時間がなくなるだけではなく、常に抱っこであやしたり、中腰になったり、立ったりしゃがんだり。産後の身体に追い打ちをかけるように負担がのしかかります。
毎日育児に奮闘しているママへのクリスマスプレゼント。私だったらアクセサリーや洋服より、ゆっくり休める、好きなだけ眠れる、ゆっくりお風呂に入ったり食事ができる、そんなくつろぎの時間をプレゼントしてほしいです。
1219erikoさん,ママ,28歳,三重県
臨月の主婦ですが、家事や育児を手助けするようなものはプレゼントとしてではなく、必要な時に欲しいなと思います。
それよりも、家事や育児で1人で休まる時間はほぼ皆無だと思うので、リラックスできる時間やリフレッシュできる空間へのお誘いがいいのかなと思います。時々1人で外出できるだけでもとても喜ばれるのではと思いました。
さち-**さん,ママ,29歳,福島県
子どもが生まれてからは、一人でゆっくりする時間はありません。また、旦那の帰宅が遅ければ、一人でずっとお世話をする事になります。自分のケアを怠ってしまいがちになるので、のんびりと自分のケアができるのは今だけだと思います。
がーるさん,ママ,24歳,兵庫県
私は、ママになってもキレイでいてほしいという思いと、赤ちゃんができてからの疲れをとってほしいという思いでいただけるならマッサージやエステのチケットがうれしいです。
もちろん、赤ちゃんを置いて出かけるのは心苦しいかもしれませんが、毎日1日中一緒ですから、たまにはパパがみるよという声、私はとてもうれしいです。
もっちーさんさん,ママ,24歳,東京都
日頃の感謝を込めてということなので、奥さんの疲れを癒すプレゼントがいいと思います。
エステのチケットもいいですし、マッサージ器など自宅で使える物や、温泉好きな奥さんなら、温泉旅行に連れて行ってあげるというのも素敵だと思います。
A.ママへのクリスマスプレゼント その他の回答
momo-123さん,ママ,33歳,長野県
素敵なディナーのプレゼントはいかがでしょうか。友人がおしゃれなレストランでゆっくりすごせて良かったと言ってましたよ。子どもが生まれたら二人っきりでゆっくりする時間なんてそうそう取れません。普段不在がちなら、なおさら喜ばれるのではないでしょうか(*´∇`*)
ぽこあぽこさん,ママ,26歳,東京都
一人目のお子さんということなので、出産後は、夫婦二人でゆっくりとした時間が過ごせるのはしばらくお預けになると思います。でしたら、その前の思い出にもなるので、ちょっと高めのフルコースの料理のお店に連れていってあげるというのはいかがでしょうか?
そこで、産後に着用できそうなお子様とお揃いの服などをプレゼントとして用意してお渡しできるといいと思います。
あおいさんさん,ママ,26歳,愛知県
産後は夫婦ふたりの時間がなかなか取れないので、出産前においしくて少しお高い贅沢ディナーに連れて行ってあげると喜ぶと思います。ただつわりが落ち着いていないとなかなか食べれないので、ぜひ奥さんの体調をみて連れて行ってあげてほしいです。
sachiygagaさん,ママ,38歳,東京都
私は主人からサプライズでリースをプレゼントしてもらい、とても感動しました。お気に入りのフラワーショップがあり、主人がオーダーして私と子どものイメージカラーで世界に1つだけのリースを作ってくれました。今でも宝物で、リビングに飾っています。
ありがともちゃんさん,ママ,27歳,和歌山県
妻が一番欲しがっているものがいいですよね。でも、もし希望がわからないのであれば一緒にディナーなんてのもいいですよね。何かモノを渡すより、二人きりの時間を大切にして、ゆっくりこれからのことを話して過ごしたいです。
armelleさん,ママ,33歳,大阪府
子どもが生まれるとなかなか2人で食事に行けなくなるので、私ならいつもより少しリッチなレストランでの食事に連れて行ってもらえたらうれしいです。子どもが入れないお店での食事やコース料理を夫婦2人で楽しみながら赤ちゃんの事を話す時間はとても幸せだと思います。
吉崎さん,ママ,30歳,鹿児島県
物より気持ち。と、言いたいところですが、なかなか難しいですよね。私はプレゼントを買う前に希望を聞いてほしいです。不要なものを貰うと困ります。
これから子どもが生まれるなら尚更、お金も必要になってくるので、不要な出費は避けたいです。いつもより、優しくされるだけで特別な気持ちになれると思います。
チャンいろさん,ママ,32歳,北海道
本人に希望を聞くのが1番だと思います。プレゼントももちろんうれしいですが、外食や旅行もこれからなかなか出来なくなるのでうれしいと思いました。
旅行の場合は体調面もあるので、近場で、ゆっくり出来るようなところになりそうですが…。お子さんが生まれたらたくさん家にいれるようになるといいですね。
ゆみこここさん,ママ,29歳,愛知県
赤ちゃん用品&贅沢ディナーはどうですか?旦那さんが赤ちゃんのことを気にかけてくれるとうれしいです。自分の物ももちろんうれしいのですが、パパが初めて選んでくれたベビー服やおもちゃはとてもうれしく特別です。
また、2人きりの時間も少なくなると思うので、ゆっくりディナーも良いと思います。
yoshicooさん,ママ,35歳,島根県
UGGのスリッポン。妊婦さんは足を冷やさない方がいいが、寒い冬場の外出時、UGGのスリッポンは内側の毛がかなり温かく重宝していた。出産に向け体力をつけるため、外出が億劫にならないためにもおすすめです。
UGGはブーツタイプも有名ですが、スリッポンだとカジュアルになりすぎず、旦那さんともお揃いで履けるので、お互いのクリスマスプレゼントにしました。
ととごんなおママさん,ママ,23歳,大阪府
私の場合,クリスマスの時期は臨月でした。初期から出産日まで腰痛がひどく寝返りも打てず、旦那をよく起こしていました。手を取ってもらわないと起き上がれない、トイレにもいけない毎日はストレスでした。
そんな私に対して旦那はマルチクッションをプレゼントしてくれました。授乳期、おすわり期、妊娠中から出産後、子どもにも使えるクッションです。宅配便だったにもかかわらず、宛先は私宛、送り主は旦那。中にはメッセージ付きでした。
もちろん旦那が仕事から帰宅したとき、感謝を伝えましたが、本当にうれしかったです。子どもを出産しましたが、大活躍です。
なぎそうさん,ママ,27歳,宮城県
出産後は今までみたいに出かけたり、旅行をしたりすることが出来なくなります。なので、温泉旅館などをプレゼントしてもらえたらうれしいです!客室露天風呂付きがおすすめです。ゆったりとした時間を過ごしてもらうのが良いプレゼントになると思います。
あと産後は、奥さんのことを全力でサポートしてあげて下さい。
nyaaa29さん,ママ,24歳,茨城県
赤ちゃんが生まれて授乳するようになったら使える授乳クッションがおすすめです!ものにもよりますが、赤ちゃんが寄りかかるのにもちょうど良く、意外と幅広く使えます。
わたしは子どもが寝ない時に授乳クッションの真ん中の窪み(輪っか型にできるタイプ使用中)にすっぽり嵌めて寝かせてます。いい感じにお腹の中にいた時のような体勢になれて、安心して寝てくれますよ!
にゃむなぎさん,ママ,30歳,福岡県
これから色々とお金がかかる事が増えてくるので、奥さんが金銭面について気にする方であれば、妊娠中も産後も使える防寒グッズや、抱き枕などおすすめです。
金銭面に余裕がある場合は、近場で妊婦も利用可能な温泉施設に行ってみてもいいと思います。
妊娠中の身体の状態は人によって異なる為、奥さんに欲しいものを聞いてプレゼントするのも1つの手だと思います!
ちょろり5582さん,ママ,37歳,福井県
出産すると行きたくてもなかなか出かけられないので、妊娠中の体に負担がないように、二人でゆっくりできる場所におでかけがいいと思います。その出かけた先で、思い出になるようなものを一緒に選んで買うのもいいと思います。
ゆかりyukariさん
マタニティフォトやアルバム、赤ちゃんの足型や手形が取れるグッズや、マタニティウェアや授乳時に使えるパジャマなど…。母として体型の変わる事を受け入れてくれている事がわかってうれしい。
父親として育児や赤ちゃんに対しての気持ちが見えると、仕事が忙しくて不在がちでも、安心して赤ちゃんと向き合えると思う。
キャラメルコーンさん,ママ,28歳,三重県
抱き枕にもなる授乳クッションをもらいました。お腹が大きくなり、夜なかなか寝付けなかったので夜寝れるように、そして産後も少しでも楽が出来るようにと立派な授乳クッションを選んでくれたようです。
その日は苦手な料理を振る舞ってもらい、ケーキを買ってもらい、いたわりの言葉とともにプレゼントをくれたので、とてもうれしかったです。
えりetmtさん,ママ,24歳,東京都
奥様の趣味や嗜好などで変わると思うのですが、もしなにかやりたいことがあればやらせてあげるとか、何も無いようだったら、いつもご主人は不在がちだということなので、どこか一緒にショッピングでもいいです。1日おでかけするだけでもうれしいと思います。
初めての妊娠だったら不安だろうし、お話をいっぱい聞いてあげてください。
k.kei0616さん,ママ,31歳,大阪府
まだ、妊娠中であれば、隠れ家カフェやちょっとした旅館や迎賓館などで食事をして、気持ちも体もゆっくりできる時間を夫婦二人で過ごしてみてはいかがでしょうか。
また、産後であればサボンのボディーソルトなど、自宅でできるセルフケアセットのような産後の身体をリフレッシュできるものを贈ってみてはいかがですか?私は、物よりも考えてくれた気遣いがすごくうれしく思うので、奥様の事を一番に考えてあげてください。
tyuuuさん,ママ,22歳,宮崎県
私は旦那から子どもが生まれたら荷物も多くなるからと、仕事にも持っていける大きめのバッグをもらいました。先を見据えたプレゼントだった為、とてもうれしく、ありがたい気持ちでいっぱいになりました!
今すぐ使えて、これから先荷物が増えてもずっと使い続けることが出来る、シンプルで荷物も取り出しやすいおしゃれ着にも合うバッグでした!
ゆみ26さん,ママ,27歳,埼玉県
これからママになるとの事で、私ならママになってもたくさん使うものがいいです。アクセサリーは赤ちゃんが引っ張りたがるし、ブランド品の小物ならいいけど、赤ちゃんのおむつとか着替えで荷物はパンパンで自分のものはあまり持てません。
働きに出ているママなら働く際に持って行くならいいけど、育休は取ると思うので、赤ちゃんと使えるかわいい抱っこ紐やブランケットがいいです!
ゆったん33さん,ママ,22歳,広島県
まさかクリスマスプレゼントがあると思ってなかったわたしはパパから『はいっ?』って渡されたとき、とてもびっくりしました。なにかと思って箱を開けてみると電動の洗顔ブラシをプレゼントしてくれました。
自分で泡立てる作業がなくなって、全部機械がしてくれるのでとてもスムーズで時短!柔らかいブラシなのでとても気持ちいいし、すごくうれしかったです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。