目次
シャンメリーはパーティーの乾杯にぴったり
ホームパーティーの乾杯にぴったり!

このシャンメリー、次の3つの理由からホームパーティーにぴったりの飲み物なんです。
1つ目の理由は、「特別感」。子どものころ、クリスマスや誕生会などで飲んだ経験があるというパパママもいらっしゃるのではないでしょうか。
「シャンパン」といえば、特別な時に飲むおしゃれな大人の飲み物。シャンメリーは、子どもたちの乾杯飲料なんです。シャンパンを飲む雰囲気が味わえて、少し大人の気分でワクワクしませんでしたか?
2つ目の理由は、栓を開ける際の「ポン!」という音です。栓が開くのを待つ子どもたちのワクワク・ドキドキした表情、開いた瞬間には歓声やとびきりの笑顔がはじけます。そんな特徴から「発音飲料」とも呼ばれています。
最後に、ノンアルコールであることもポイント!子どもだけでなく妊娠中や授乳中のママなど家族みんなで楽しめる「パーティー飲料」、「乾杯飲料」なんです。もちろん、車の運転がある方でも安心して飲めますよ。
ハロウィンパーティーの主役である子どもたちが特別感を味わえて、ドキドキして盛り上がり、安心して飲めるシャンメリー!乾杯にとってもおすすめの飲み物です。
そして、飲み物としての楽しみ方にとどまらないのが今回のポイント。シャンメリーの活用アイデアをご紹介していきましょう!
パーティーメニューを豪華に彩るシャンメリーのアレンジレシピ
パーティーのイベント!ハロウィングッズを工作しよう
シャンメリーの空き瓶で「ジャック・オー・ランタンの置物」作り

ハロウィンのホームパーティーでは、仮装をして料理を楽しんだり、写真撮影をするのが一般的ですが、せっかくなら記念に残るような楽しみ方もしたいですよね。
例えば、子どもたちと一緒にハロウィングッズを作ってみるのも楽しい思い出になるでしょう。親子で一緒に工夫しながらオリジナルのジャック・オー・ランタンの置物作りはいかがですか?
事前準備が大変だから、工作はちょっと…と思った方、材料はパーティーで飲み干したシャンメリーの空き瓶と、どこのご家庭にもある身近なものでOKです。では、材料と作り方をみていきましょう。
※落としてしまうと割れてしまう場合がございますので、ママパパによるサポートの上子どもと楽しみましょう。
材料
・シャンメリーの空き瓶
・オレンジの折り紙or絵の具
・黒の折り紙orマジック
・ボンド
作り方
空き瓶を使ったカラフルなジャック・オー・ランタンです。
1.まずは、空き瓶をきれいに洗いましょう。
2.瓶の外側全体に、ボンドで和紙を貼り付けるか、オレンジの絵の具で全体を塗ります。
3.全体が乾いたら、マジックで顔を描いたり、折り紙等で顔のパーツを切ってボンドで貼り付けます。
いろんな表情のおばけが完成して、盛りあがりそうですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、”シャンメリー”をフル活用した簡単&楽しいハロウィンパーティーのアイデアをご紹介しました。子どもも大人気分が味わえる特別感のあるシャンメリーは、料理やクラフトにも簡単に活用でき、忙しいママにおすすめです!
ぜひ、シャンメリーでご家族やお友達と華やかなハロウィンを楽しんでくださいね!親子でお呼ばれのした時の手土産にもどうぞ!
※開栓時の注意点
栓を開ける時の「ポン」と弾ける音は、瓶の中の炭酸の圧力が高まっているから。栓を開ける時は、十分に気を付けて下さいね。瓶は十分に冷やし、振らないようにします。栓をナプキンなどで覆い、音がするまで手を離さないようにして下さい。
詳しくはこちら
プレゼント情報!
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回は、このコズレ会員の皆さまを対象に以下のプレゼントを準備させていただきました。
【プレゼント賞品】
シャンメリー4本+QUOカード3,000円分のセット(15名様)
【応募期間】
2016年9月29日~10月14日
【賞品発送時期】
2016年10月下旬
ぜひ、賞品のシャンメリーで楽しいハロウィンパーティーを開いてくださいね!以下のリンクからふるってご応募ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。