目次
おすすめの旅行先ランキング発表!
国内旅行、時期はいつに行ったの?
テーマパークや観光地、安産祈願など、出産前に行っておきたい旅行先はたくさんありますよね。
そんな中から、アンケートをもとに人気のおすすめ旅行先をランキング形式で発表します!
第1位:温泉旅行(553件)
マタニティ旅行、堂々の1位は「温泉旅行」です。ゆったりのんびり体を休められる温泉は、マタニティ旅行に最適!
妊娠6ヶ月、静岡県の中伊豆の温泉に
yukyunさんからの体験談:
妊娠6ヶ月のときに、中伊豆にでかけました。客室にも露天風呂があって、主人と仲良く入ることができました。宿のテラスで、名づけの本を読んでる主人を見てうれしくなりました。
赤ちゃんが産まれても旅行に行けるとは思うけれど、こんな宿には泊まれないので、2人の最後の思い出になってよかったです。
妊娠6ヶ月頃、露天風呂つきのお部屋に宿泊
かすみんさんからの体験談:
妊娠6ヶ月のときに車で1時間半くらいの温泉地に。事前に主治医にも報告し病院も調べておきました。(飛び込みで診てもらえるという保証はないですが。)
露天風呂つきの部屋にしたので人の視線も気にならず良かったです。
妊娠5ヶ月、妊婦歓迎の温泉旅館に宿泊
なりさんからの体験談:
妊娠5ヶ月のつわりが終わってすぐに3日間の新婚旅行に行きました。何かあっても両親に甘えられる、実家のある県の温泉に。予約サイトで妊婦歓迎の宿を探しました。
部屋に空きがあるからなのか、予約した部屋より広めのお部屋、到着したらすぐに休めるようにはじめからお布団が敷いてあり、お腹がきついでしょ?と、浴衣じゃなくて作務衣、マタニティ用抱きまくらまで用意してくれていました!
お食事も妊婦さん向けに考えてくれてあって栄養満点。貸切露天風呂に旦那と一緒に入ることができて、周りの目も気にならず、ゆっくり過ごせました。
ただ、最終日の朝、膝に痛みを感じて立ち上がれなくなり、ちょっとひやっとしたかな。疲労が足にでたんでしょうね。少し休んで新幹線に乗り込んで無事に帰宅できました。
旅先で何が起こるかわからないので、妊娠中の旅行、時間に余裕を持った体に負担の掛からない計画を立てたほうが良さそうです。
第2位:思い出作り(325件)
1泊旅行や日帰り旅行のほか、夫婦の思い出の場所に行ってきました! など、“夫婦2人での最後の…”、“家族がもう1人増える前の…”、「思い出作り」が2位にランクイン。
妊娠8ヶ月、お子様連れ厳禁の温泉旅館に宿泊
まめさんからの体験談:
2人だけの旅行はしばらくできなくなると思い、妊娠8ヶ月のときに、結婚記念日のお祝いも兼ねて、お子様連れ厳禁の温泉旅館へ宿泊しました。
TVもラジオもない宿で、2人きりののんびりとした時間を過ごすことができました。
何年先になるかわからないけど、また2人で行きたいです。それまで、子育て頑張ります!
妊娠6ヶ月頃、静岡県の伊豆の隠れ家的宿へ

mikiccoroさんからの体験談:
ベビーが産まれたらしばらくいけない伊豆の隠れ家的なお宿に贅沢しに行きました。妊娠6ヶ月頃でした。
部屋付き露天やマッサージ機、部屋の掘りごたつなど施設が充実していたので、観光などは特別せず、旦那さんとの2人の時間をゆったりと過ごしました。
話題はもっぱらベビーのこと(笑)胎動は随分前からあったのですが、外から感じられなかった旦那さんが胎動を感じられたのもこの旅行だったので私もうれしかったです。
もうしばらくは小さな子連れで高級旅館には泊まれないけど、目一杯贅沢して、いっぱい話ができて満足しています。
旅館にもあらかじめ妊娠中であることは伝えていたので、声をかけていただいたり配慮してもらえました。
次は子どもとはしゃげるビュッフェなんかがあるホテルに泊まりたいなぁ。子連れならではの旅行をこれからは楽しみたいです。
第3位:安産祈願(114件)
旅行ももちろん楽しみたいけれど、やっぱり1番はお腹の赤ちゃんのこと。第3位は、安産祈願で有名な神社など、「安産祈願」を兼ねた旅行でした。
京都の鈴虫寺で安産祈願
ももさんからの体験談:
秋口に京都に連れて行ってもらい、鈴虫寺で安産祈願しました。帰りには嵐山の方へ寄りまして、人生で初めての人力車も体験したりと楽しかったです。
竹林の中を走ってもらったりとリラックスした時間でした。
豪華なホテルで
惜しくもランキングには入らなかったのですが、「赤ちゃんが産まれたらしばらく行けなくなるから…」と、豪華なホテルでのディナーや宿泊を楽しんできました!という体験談も多くお寄せいただきました。
憧れのオーベルジュ(宿泊施設付きレストラン)神戸北野ホテルへ

もかさんからの体験談:
前々から憧れだった神戸のオーベルジュ、北野ホテルの朝食。子どもが産まれたら、おいしいものをのんびりゆったり食べることは当分できない、という先輩たちの言葉を参考に。
北野ホテルといえば、というときに必ず紹介される部屋に泊まれてわくわく。そして、この夜は「子どもの名前を考える日」と決めていました。
お互いに案を持ち寄り、名前会議。産まれた子をみてから雰囲気が違うなら変えようと話していましたが、決定した名前のまんまの雰囲気でぴったりでした。
プラス!せっかくいいお部屋だったから、マタニティフォトを撮っちゃいました。
子どものことを思って泊まっていたからか、この旅ではいろいろといいことづくめでしたよ。(たまたまお土産物がもらえたりとか、お店でサービスが受けられたりとか!)
いい旅になりました。
妊娠6ヶ月、三重県の志摩へ旅行に!
SSさんからの体験談:
妊娠6ヶ月のとき、誕生日旅行で志摩に行きました。海が見えるドライブウェイを楽しみ、カキを食べ、豪華なホテルで夜はフランス料理のフルコース。
夜少し散歩に出ましたが満点の星空がとてもきれいでした。翌日は大雪に遭い、運転が怖かったけど、今となってはいい思い出です。
旅館でのマタニティプランを満喫
妊娠7ヶ月、京都の料理旅館でマタニティプランを利用
かきなさんからの体験談:
妊娠7ヶ月最終週に、京都の料理旅館のマタニティプランに泊まりました。京都にしたのは、新幹線で乗り換えなしで行けて、移動が楽だったことも重視した結果です。
マタニティプランだったので、部屋に温泉がついていたのもポイントでした!特に観光スポットが周りにたくさんある立地の旅館ではなかったのですが、部屋でゆっくりできたので良かったです。
夕食はお部屋食っていうのも、周りを気にせず、万が一気分が悪くなっても横になれるし、良かったです。
妊娠6ヶ月、温泉旅館にマタニティプランで宿泊
あちぽさんからの体験談:
妊娠6ヶ月のときマタニティプランのある温泉旅館に1泊しました。実はまだ若干つわりが残っていたのですが、旅館の料理がとても美味しく完食してしまいました。
妊婦用のフェイシャルエステ付き、貸切風呂も2回利用でき、お部屋にもクラシックの胎教CDや膝掛け、妊婦用のボディケア用品も用意されており、ゆったりと贅沢な時間を過ごすことができました。
今度はベビーちゃんと一緒に訪れられたら良いなぁ…
スタッフの方々の特別な配慮に感動
宿泊施設のスタッフの方々の温かい配慮に感動したという方も。
九州の阿蘇と別府で大満足

黒蜜糖さんからの体験談:
1ヶ所目は、妊娠していない頃から計画していた、阿蘇へ行きました。新鮮な牛乳から作ったソフトクリームを食べたり阿蘇山をぐるぐると巡ったり、ごはんがおいしいという噂のペンションに宿泊して舌鼓を打ったりしました。
少しだけ気分が悪くなったりすることもありましたが、とっても楽しく過ごせました。
2ヶ所目は、別府へ温泉旅行に行きました。毎年1回は必ず泊まりに行くホテルに半露天風呂があるので、そこでゆっくりさせてもらいました。
妊娠していることを予約時に知らせておいたのですが、カフェインレスのコーヒーを別に用意してくださったり、アルコールを含まない食べ物や飲み物を準備してくださったりと、いたれりつくせりでした。
子どもが大きくなったら、一緒に旅行にでかけたいなぁと当時に撮った写真を見ながら、夫婦で話しています。
妊娠8ヶ月、箱根旅行でホテルスタッフの心遣いに感動
ゆきんこさんからの体験談:
長男妊娠8ヶ月のとき、箱根旅行に行きました。義理両親が車を出してくれて、神奈川県内から箱根へ。もう結構お腹は出ていましたが、温泉にゆっくりつかって、おいしい料理を食べてリフレッシュできました。
食事の際はホテルの方が腰に挟むクッションなどを貸してくださって助かりました。特に妊婦ですと申告しての宿泊ではありませんでしたが、お腹を見て配慮いただいたようです。うれしかったですね~。
夢の国へ…東京ディズニーリゾート
カウントダウンパーティーへ!スタッフも優しい
ちいさんからの体験談:
ディズニーのカウントダウンパーティーに行きました。なかなか取れないディズニーのオフィシャルホテルを取ることができ、シーもランドも今までにないくらい楽しみました。
たくさん歩くので、大変なことは確かですが、スタッフさんが妊婦と気づくと、別ルートで入場させてくれたり、椅子のあるところや日陰で待たせてくれたりと、とても妊婦さんに優しいですよ。
妊娠5ヶ月、ミッキーやシェリーメイにお腹を触ってもらった
さくらこさんからの体験談:
子どもが産まれたら一緒に連れて…と思っていましたが、30周年を逃したくなくて、つわりが終わった妊娠5ヶ月の終わりに、夫婦2人の最後の旅行に行ってきました。
子どもが産まれたら、絶対ゆっくりできないなーとも思っていたので、2人で行けて本当に良かったです。ミッキーやシェリーメイにお腹も触ってもらって、「また子どもも一緒に連れてくるね」って約束してきました。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に行けることを楽しみにしてるので、また家族みんなでディズニー旅行に行きたいと思っています。本当にいい思い出になりました。
妊娠8ヶ月、ショップで赤ちゃんグッズを買うのも楽しかった
えもんさんからの体験談:
妊娠8ヶ月のときにディズニーランドに行きました。宿泊は最寄りのオフィシャルホテルにして、途中休憩できるようにしていたので、無理なく楽しむことができました。
ミッキーに赤ちゃんができたことを報告すると、優しくお腹をなでてくれて、良い思い出になりましたよ!
アトラクションは乗れないものも多いですが、パーク内のショップで赤ちゃんのお洋服やおもちゃを買ったりするのも楽しかったです。
今度は子どもと一緒にミッキーに会いに行きたいと思います。
海外旅行
妊娠7ヶ月、妹の結婚式のため飛行機でハワイへ
うさぎさんからの体験談:
妊娠7ヶ月のときにハワイに行きました。子どものことを考えてすっごく迷ったのですが、妊娠する前から妹の結婚式が決まっていて、どうしても参加したかったので、医師と相談の上。
特に心配だったのが、飛行機。航空会社にも妊娠中だと申告してたため、優先的に案内していただきました。機内食も意外と食べられ、持っていったウイダーinゼリーなどは特に必要ありませんでした。
現地での食事も問題ありませんでしたが、コンビニに行って大量に買った飲料水が全てなくなったので、初日にいっぱい買っておいて正解でした。
旦那のサポートもあり、幸いなことになにも問題なく、楽しく旅行できました。そして、妹の花嫁姿を見ることができて、本当によかったです。旦那に感謝感謝でした。
妊娠5ヶ月、ハワイ旅行に2週間
junko121さんからの体験談:
妊娠5ヶ月でハワイに2週間行きました。年末年始だったため旅行の1年前から飛行機とホテルを予約していたので、産婦人科の先生に確認の上行ってきました。
幸いなことに体調もお腹の赤ちゃんも順調だったので、何事もなく過ごせました。
先生からは、飛行機に乗る前に出血してたり何か異変があれば直前でも旅行はやめる覚悟でと言われていたので、そのような心構えをしていました。
上にも2人子どもがいるので、旅行先での小児科を調べておいたり、体温計やちょっとした薬等々持って行ったり、旅行保険に入ったり準備は万端にしていきました。
お腹にいた赤ちゃんも無事に産まれ、今生後2ヶ月です。子どもも喜んでいたし、お腹が大きいときの写真もたくさん撮れたし、いい思い出になりました。思いきって行って良かったです。
妊娠7ヶ月、2泊3日の韓国旅行に
みかちおさんからの体験談:
妊娠7ヶ月に、韓国旅行してきました。飛行機のマイルが貯まっていたのでそちらを使って2泊3日。個人手配で、わりと地元の人が行くお店に行きドラム缶焼き肉をしたり、ソウルタワー登ったり、楽しかったです。
今思うと字が読めないので、観光ガイド本任せでしたがそれはそれで面白かったです。2人きりののんびりな時間は残り少なかったので、時間を作って行けたので良かったです。
旅行には行けなかったけれど
近場のイルミネーションを楽しんだ
マミッキーさんからの体験談:
妊娠中に旅行に行きたかったのですが、健診で切迫早産気味だから先生に遠出はダメと言われてしまい、断念しました。
その代わり、ちょうどクリスマス時期だったので近場のイルミネーションを見に行きました!
子どもが産まれてから、一緒に家族旅行に
まりさんからの体験談:
悪阻が酷く安定期に入るまで自宅安静しており、悪阻が終わったら職場復帰したので、結局旅行には行けなかったのですが、現在2歳の我が子とパパとで夏休みに初旅行に行きました。
子どもが産まれてからでも旅行には行けるので、もし妊娠中で心配事があるなら無理して行かなくても今後チャンスはいくらでもありますよ!
先輩ママからのアドバイス
妊娠5ヶ月、北海道に!マタニティ旅行は、のんびりゆったりプランがおすすめ
*yotsuba*さんからの体験談:
妊娠5ヶ月のときに神奈川から北海道に旅行にいきました。ホテルは浴室に洗い場がついているところを選んだので、ゆっくりお風呂に浸かることもできたのがよかったです。
妊娠7ヶ月に入った今は、日帰りのディズニーを予定しています。こちらは旅行というよりは運動がてらのお散歩のイメージで。のんびりお散歩しながら、キャラクターたちと記念に写真が撮れたらいいなぁと思っています。
マタニティ旅行はのんびりゆったりのプラン作りが鉄則ですね。無理せずちょこちょこ休みながら。なんでもダメと言われるとストレスになってしまうので、たまの楽しみがあってもいいんじゃないかなぁと思います。
旅行の10日後に、予定日より25日早く破水
yamaさんからの体験談:
妊娠9ヶ月の産休に入ってから、2泊3日で東京から大阪へ行きました。旅行自体はゆっくりした日程を組んでいたので問題は無かったんですが、その10日後に破水して予定日より25日早く出産しました。
旅行先で破水しなくてよかったと後になって思ったので、みなさんも気をつけてください。
おすすめは年齢制限のある宿
Amytherabbitさんからの体験談:
私は妊娠8ヶ月の時に高知県にあるホテルに宿泊しました。そこは中学生以上しか泊まることができないので、子どもが産まれたらしばらく行けないなと思い、宿泊目当てで高知まで行きました。
とても静かでおしゃれでした。年齢制限のあるお宿、おすすめです。
まとめ
皆さん、マタニティ旅行でいろいろなところに行かれていますね。行き先がどこでも、「夫婦2人最後の…」、「新しい家族が増える前に上の子達と…」といった、素敵な思い出エピソードばかり。
また、もし何かあった場合でも対応できるようにと、近場への旅行や国内旅行を楽しんだママが多かったようです。マタニティプランが用意されている宿泊施設もあるので、事前に確認するのがおすすめです。
そして、何よりも大切なのはママの身体とお腹の赤ちゃんです。担当医に相談の上しっかりと準備をし、当日はゆっくりと休憩をはさみながら無理のないプランで旅行を楽しみたいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。