目次
【1】充実のパフォーマンス
日本でここだけ!大迫力のシャチのショー!

鴨川シーワールドは海に面した水族館で、海のそばにスタジアムが点在しています。
鴨川シーワールドといえば海のギャングとも呼ばれるシャチ。日本で唯一鴨川シーワールドで見ることができるシャチのショーは、迫力満点で必見です。イルカとは違うダイナミックなジャンプやパフォーマンスに、子どもたちは大はしゃぎ間違いなし。
2,000人以上も収容できる大きなスタジアムのシートは、赤・青・黄色と3色に分けられています。
赤は、着替えが必要、黄色は、カッパやシートなどを持参するのをおすすめします。水に濡れたくない方は、青に座ると安心です。
この記事に関連するリンクはこちら
他のショーも連続で楽しもう!

他にも、ベルーガ、イルカ、アシカのショーがそれぞれ1日に数回行われます。鴨川シーワールドのショーは1つのショーが終わると次は隣のスタジアムでショーが始まるというプログラムが組まれていますので、連続して効率よくショーを見ることができますよ。
スタジアムは全部で4つ。メインゲート側からベルーガを見ることができる「マリンシアター」。イルカを見ることができる「サーフスタジアム」。シャチを見ることができる「オーシャンスタジアム」。アシカを見ることができる「ロッキースタジアム」があります。
メインゲート近くの「マリンシアター」から順にショーを見れば効率よくショーを見ることができますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】フィーディングタイムも充実
海の動物や魚のお食事を見られる

鴨川シーワールドではトド、セイウチ、アザラシ、ペンギンなどの海の動物や、サンゴ礁の魚のお食事の様子を見ることもできます。
海の動物は大体1日に2回程度フィーディングタイムがありますが、サンゴ礁の魚群のフィーディングタイムは1回のみとなっていますので見逃さないように注意してください。
館内は広くショーを見る時間もあります。事前に行く日のフィーディングタイムのスケジュールをチェックしてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】動物とのふれあい体験
ここでしかできない体験プログラムもあり

鴨川シーワールドの「ディスカバリーガイダンス」と呼ばれるプログラムでは、海の動物や魚とのふれあい体験ができます。
イルカや笑うアシカと記念写真を撮ることができたり、イルカやベルーガにタッチすることができたり、水族館の裏側で魚の餌やりをすることができたりとふれあい体験のプログラムも充実。体験に参加するには、別途料金でチケットを購入し、予約制となっています。
ディスカバリーガイダンス参加券は当日先着順となりますが、平日とお休みなどの繁忙期では参加券の購入方法が異なりますのでご注意ください。また、プログラムによって、対象年齢や身長の制限もありますので事前に確認してくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】水族館の展示見どころ
広い敷地内にたくさんの展示

とにかく広大な敷地内には、海の動物や魚を見ることができるエリアが16か所あります。展示施設だけでも半日以上は楽しめますが、ショーや体験プログラムの時間を前もってチェックしておき、その合間に展示を見てまわるのが良いでしょう。
中でもペリカンのお散歩は子どもたちに人気です。小さな子どもと同じくらいのペリカンが行進する姿に、子どもたちはびっくりしたり面白がったり、中にはペリカンの後をついて一緒にお散歩する子もいます。
2015年3月にリニューアルした「ピリカの森」では、希少な海鳥エトピリカを見ることができます。エトピリカは、くちばしが黄色くてかわいらしいルックスで、水中を飛ぶようにすばやく動く様子が子どもたちに人気です。
【5】館内レストラン
シャチを見ながらお食事できるレストランも!

鴨川シーワールド内にはお食事を楽しめるレストランも充実しています。
館内のレストラン「オーシャン」ではシャチの姿を見ながらお食事をすることができます。期間限定ではありますが、「オーシャン」のお食事券1000円付きのお得な入園券も発売されています。
また、フードコート「マウリ」では子どもが好きなパスタやカレーを気軽に食べることができます。
ゆっくりお食事を楽しみたいという方は隣接するホテルのレストラン「サンクルーズ」でのランチバイキングを楽しむこともできますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【6】お得な割引チケット
マザー牧場とのセット券も!

鴨川シーワールドではお得な割引チケットを購入することができます。
ドライブで鴨川シーワールドを訪れる際に使えるのが「ETCカード割引入園プラン」。チケット購入時、ETCカードを提示すると鴨川シーワールドの割引チケットを購入することができます。
また、宿泊で鴨川シーワールドを訪れる際にお得なのがマザー牧場との共通券「シープ&オルカ」。子ども連れでの観光では鴨川シーワールドとマザー牧場に行く方が多いので、ぜひチェックしておきたい割引チケットですね!
この記事に関連するリンクはこちら
【7】オフィシャルホテル「鴨川シーワールドホテル」
全室オーシャンビューに温泉も!

ゆっくり鴨川シーワールドを楽しみたい方にはオフィシャルホテルの「鴨川シーワールドホテル」がおすすめです!専用通路で鴨川シーワールドに直結していて、大変便利です。
到着日から出発日まで滞在中何度でも鴨川シーワールドに入園いただける「エンジョイパスポート」が付いている他、全室オーシャンビューで温泉大浴場もあるので、水族館でたっぷり遊んでもゆっくり休むことができますよ。
レストランにキッズコーナーがあったり、大浴場にはベビーチェア、ベビーバスや子ども向けのおもちゃがあるなど子ども向けサービスも充実しています。
この記事に関連するリンクはこちら
おでかけの口コミ
満足度:4点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2016年7月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:1歳
クマノミなどの魚を楽しそうに見てました。イルカショーまでは子どもはおとなしく待っていられませんでした。
(かおりんぬさん,ママ,30,東京都)
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年8月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:生後6~11ヶ月
子連れが多く、気兼ねなく観られました。みたこともないいきものに興味しんしん!
(toritorikoさん,ママ,38,千葉県)
満足度:5点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年8月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:1歳
こどもは2回目の訪問ですがシャチのショーが印象深かったようで帰ってきてからも店頭に置いてある割引券や家にあるチケットの半券等でシャチの写真を見る度にぴょーんと飛んだり手を降ったりあたまから水をかぶるしぐさをしています(笑)
(1001sanさん,ママ,43,埼玉県)
口コミ4:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2013年03月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:3歳6ヶ月
* 使用した金額:大人:2500円/人 子ども:1200円/人
ショーが多いので、子どもも楽しめます。別料金の先着順で動物と一緒に写真を撮ったり触ったりできます。ショーがメインの水族館なので、観客席の階段があり、ベビーカーは乗ったり降りたりが面倒かもしれません。ベビーカー置き場はきちんと用意されているので安心です。
(千葉県在住35歳女性)
口コミ5:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2014年05月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:2歳5ヶ月
* 使用した金額:大人:4500円/人 子ども:200円/人
3歳以下は無料で入園できます。駐車場は別途600円です。ペンギンやおさかななどたくさんいます。イルカのショーや、有料ですが一緒に写真をとることもできます。レストランはシャチをみながら食べられるところがあります。きれいで居心地も良かったです。
(千葉県在住35歳女性)
鴨川シーワールドの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県鴨川市東町1464-18
【アクセス】
JR内房線 安房鴨川駅から1790m
JR外房線 安房鴨川駅から1790m
JR外房線 安房天津駅から3310m
JR内房線 太海駅から4430m
【営業時間】
9:00~17:00(季節によって異なる)
【お問い合わせ】
04-7093-4803
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか。日常生活では出会うことのない、海の生き物たちの姿は、新鮮な驚きや感動さえも感じさせてくれます。海の世界をリアルに再現しているので、大人も子どもも大満足です。
ぜひ、一度鴨川シーワールドに実際足を運んでいただいて、生き生きとした海の生き物の姿を見てください。また行きたくなること間違いなしですよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。