簡単cuteな「フラッグガーランド」の材料

・お好きな折り紙(今回は1辺が15cmのトレーシングペーパーで出来た折り紙を使用しています。)
※壁などに飾る場合は片面刷りのものでも構いませんが、両面刷りの折り紙でしたら出来上がりがリバーシブルになるので裏表気にせず飾り付けできます。天井などにも飾ることができておすすめです!
・糸や紐(今回は「たこ糸」を使用しました)
・のり(今回はしわになりにくい「スティックのり」を使用しました)
・カッター、カッターマット
・定規
材料は、全て100均で揃えることができますよ。
折り紙「フラッグガーランド」の簡単な作り方
(1)折り紙を切る

折り紙をガーランドの形に切る。(斜めに切る→一辺が15cmのガーランドになるように切り取る)
このように切り取ると、一枚の折り紙から二枚のフラッグができます。(ガーランドの大きさはお好みで♪)
(2)切った折り紙の三角形を整える

出来たガーランドの三角形の一番短い辺を1cm折り返し、はみ出ている部分を切り取る。(○の部分)
※糸(紐)の太さによっては、折り返す長さを調整してください。
(3)折り紙に糸をつける

折り返した1cmの部分にのりを付け、糸を挟んで折る。色のバランスを見ながら、1cm程度ずつ間を空けながら繋げていく。
※飾る際、調整することができるように、最初と最後は長めに糸を取っておきます。
折り紙「フラッグガーランド」の完成!!

ぺたぺた…つなげてつなげて…できあがり!
壁や天井に…飾り付けしましょう!
まとめ
ガーランドの作り方、いかがでしたか!?
ペーパーガーランドは材料さえ揃えれば、思い立った時に簡単にすぐ出来上がるので初めての方にもとってもおすすめです。
飾るだけでお部屋がパァっと華やぐガーランド。ベビちゃんのお部屋のインテリアに、記念日の飾りに…。きっと大活躍してくれること間違いなしです!
ベビちゃんの誕生を思い浮かべながら…わくわく!作ってみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人
a*chachaさん

2014年5月生まれのタレ目な息子と、息子を溺愛しまくるパパ(我が家のお掃除係!)を家族に持つa*chachaです。
ベビー&キッズ用品・ヘアアクセサリーを中心にハンドメイドが大好き!将来は、自分のお店を持つことができたらな、と考えています!(ただ今、ネット・委託販売で勉強中♪)
今のプチ悩みは、息子がわたしにちっとも似ていないコト(´д`)『大好き』は白いご飯とお昼寝、笑うこと、そして息子(&パパ)です♪
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。