【1】ベビーカー・ベビーシート・キャリー&ラックと1台5役
「マルチ5ウェイ」の1番の特徴は、1台で5役をこなすところです。では、5役とはいったい何なのでしょうか?ご紹介させていただきます。
①ファーストベビーカー シェルモード

まずは、新生児から1歳頃まで使えるファーストベビーカーです。ベビーカー本体にベビーシートをカチッとはめると完成です。
ベビーシート部分を取り外せば、そのまま車に乗せることもでき、赤ちゃんを運ぶベビーキャリーとしても使用できます。
この記事に関連するリンクはこちら
④ベビーシート

車でのおでかけ時に、新生児から体重10kg未満の赤ちゃんを乗せることができる、ベビーシートにもなります。
赤ちゃんの体格に合わせて、ベルトの長さをワンタッチで調整できる機能や、正しい位置で装着できているか確認できる角度計も装備されています。
「ダッコシートα」というインナーシートのおかげで、赤ちゃんにとって快適な姿勢を保つことができます。
さらに頭の部分には、超・衝撃吸収素材「エッグショック」を搭載。
これがあれば、産院からの帰り道やお宮参りなど新生児から車でのおでかけができますよ。
スペースもコストも節約!
ご紹介させていただいたように、5役もこなすマルチタイプのベビーカーが「マルチ5ウェイ」です。何かと必要になる赤ちゃん用品ですが、それぞれ個別で買うと場所も取りますしコストもかかりますよね。
特に新生児期にあると便利なものがこれ1台で全てまかなえるので、「とても便利」「使いやすい」と、たくさんのママパパ達からうれしいお声を頂いております。
出典:www.combibaby.com実家の車と自分たちの車に乗る機会があるので「マルチ5ウェイ」は、チャイルドシートとして簡単に移動して付け替えられるのでとても便利です。
そしてそのままベビーカーにも移せるので外出先でもいちいちシートから降ろす必要がなく、いろいろな場面で重宝しています。
また、室内ではベビーシートとして使えるので自宅でも実家でもそのまま利用でき、寝かせる場所に困ることがなく購入してよかったと思っています。
ベビーカーとチャイルドシートを両方買う人には特におすすめできます!
【2】ハイポジションハンドルで楽々おでかけ
出典:www.combibaby.comチャイルドシートとしても使えるので、車で寝てしまったときにそのままベビーカーに乗せて起こすことなく移動できます。
家に入るときも、寝ていたらわざわざ抱っこして入らなくても、そのまま取り外して持ち上げるだけです。 下のカゴがもう少し大きいと、もっとうれしいですが・・・。
ハンドルの高さも比較的高くて、身長163センチの私にはちょうど良い感じで、小回りも利くしタイヤが大きめなので安定感もあると思います。
【3】エッグショックで衝撃吸収!リラックスできるダッコシートα付き

コンビ独自の超・衝撃吸収素材の「エッグショック」は、大切な赤ちゃんを振動や衝撃から守り、おでかけ時のストレスを軽減する優れものです。
「マルチ5ウェイ」でももちろん、エッグショック素材のヘッドレストが付いた「ダッコシートα」を採用しています。
このダッコシートαがあると、赤ちゃんはまるで抱っこをされているかのように、自然に安定した姿勢を保つことができます。
ベビーカー・ベビーシート・キャリー&ラック、どちらの使用時でも赤ちゃんは快適に過ごせるので、安心してぐっすり眠ってしまう赤ちゃんも多いですよ。
常に、赤ちゃんにとって快適な空間を提供したいと願っているコンビならではの機能ですので、ぜひ一度試してみてくださいね!
この記事に関連するリンクはこちら
出典:www.combibaby.com「マルチ5ウェイ」はその名の通り5通りの利用が出来るので本当に便利です。 一番便利なのはチャイルドシートにもなるところです。
特に新生児の頃、車で寝てもいてもそのままベビーカーに乗せられるので、 起こしてしまう心配がありませんでした。
首・腰が据わった今もベビーカーで寝た時、リクライニングが結構倒れるので気持ちよさそうにしています。 チャイルドシートのエッグショックも気持ちよさそうに、いつもご機嫌です。
長く使えそうですし、息子もろとも気に入ってるのでB型ベビーカーの購入予定もありません。
まとめ
1台で5役をこなす、コンビのマルチタイプのベビーカー「マルチ5ウェイ」についてご紹介いたしました。
特に、車の利用が多いママパパや、おでかけや移動が多い家族からたくさんの「使いやすい!」「便利!」のお声を頂いております。
何かと多くなる赤ちゃん用品、思い切って1つにまとめてみませんか?赤ちゃんも快適な乗り心地なので、おでかけも楽しくなりますよ!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。