【1】旭川市 旭山動物園|旭川市

日本で一番注目されている動物園!?

北海道旭山動物,北海道,動物園,出典:www.city.asahikawa.hokkaido.jp

「旭山動物園」、名前を一度は聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。旭山動物園の一番の魅力は、動物の生き生きした姿を見ることができるところです。

動物の展示方法が工夫されているので、大人も子どもも楽しめます。それぞれの飼育展示施設は、動物が一番住みやすく、かつ見やすいように工夫されています。

動物が食事をする姿を見ることができる「もぐもぐタイム」は子どもたちにも大人気で、いろいろな動物のお食事タイムが見られますよ。その他にもペンギンの散歩や動物園ではめずらしい絵本の読み聞かせなど、イベントも盛りだくさんです。

旭山動物園では無料でベビーカーの貸し出しもあります。先着100台となっていますので、入場したらすぐに借りておきましょう。

園内にはシャトルバスが走っており、授乳室も複数設置されているので子連れでも安心ですね。休憩所も多いですよ!

旭川市 旭山動物園の基本情報

【住所】
北海道旭川市東旭川町倉沼

【アクセス】
JR石北本線 北日ノ出駅から1930m
JR石北本線 桜岡駅から3170m
JR石北本線 東旭川駅から3690m

【営業時間】
夏期:午前9時30分~午後5時15分 冬期:午前10時30分~午後3時30分

【定休日】
平成29年度:平成29年4月10日~28日、11月4日~11月10日、12月30日~平成30年1月1日

【お問い合わせ】
0166-36-1104

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

口コミ①

【おでかけをした子ども】2歳11ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2012年05月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:500円/人 子ども:0円/人

旭山動物園は動物展示の工夫によりとても有名になった動物園です。以前は来客数も多くなかったと聞いていますが、現在はテレビや雑誌などにも取り上げられ、観光客で賑わっています。

園内は坂が多く、小さなお子さん連れの方は大変かと思いますが、その工夫された展示はそんな大変さも忘れるほど興味深く大人も楽しめるものです。他にも小さな動物とのふれあいのスペースもありますので、貴重な体験もできると思います。

レストランも新しくなり、高台からの景色もすばらしいです。


(北海道在住35歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】1歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2012年07月
【使用した金額】大人:700円/人 子ども:0円/人

動物を見る位置が工夫してあって、また近くによってくるような工夫(餌を窓に塗るなど)があってとても近くで見られて良かったです。またお猿さんが乳をやる姿など自然な姿が見られてよいと思いました。

(奈良県在住30歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】3歳4ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年02月
【使用した金額】大人:3000円/人 子ども:1000円/人

動物の展示の仕方が上手で、子どもだけでなく、大人も十分に楽しめた。ペンギンパレードや動物を実際に住んでいるところと同じ環境を作って飼っているので、のびのびした状態の動物と出会うことができます。

(北海道在住35歳女性)

口コミ④

【おでかけをした子ども】5歳9ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2009年08月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

とにかく、動物の見せ方がすごい。今では日本一の動物園となったが、それでも行く価値がある。大人が見ても楽しいし、地区には旭川ラーメンの店もあるので、本当にいいと思う。

(北海道在住40歳男性)

口コミ⑤

【おでかけをした子ども】1歳2ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年07月
【使用した金額】大人:4000円/人 子ども:1000円/人

思った以上に園内の坂が急で移動には苦労したことがありましたが、貸出のベビーカーが十分にあって助かりました。食事はいろいろ選んでお皿に乗せられるタイプのお店があり、子どもの食べられそうなものも選べてよかったです。

(愛知県在住35歳女性)

【2】札幌市円山動物園|札幌市

札幌の人気動物園です

札幌市 円山動物園,北海道,動物園,出典:www.city.sapporo.jp

「札幌市 円山動物園」は比較的都心に近いため、子どもだけでなく都会のオアシスとして大人にもゆったりと楽しんでもらいたいという思いから、子どもだけでなく大人も楽しめる動物園になっています。

札幌市 円山動物園にはこども動物園があり、ヒツジやアヒル・ガチョウといった動物とふれあえます。遊具広場「まるっぱ」も誕生し、動物をイメージして作られたアスレチック遊具で遊ぶこともできます。

また、芝生の広場がありますので、レジャーシートとお弁当を持っていけば、ピクニックができますよ。広場では春は桜、秋は紅葉を楽しめます。

乳児用と幼児用のベビーカー貸出、授乳室の設置など、親子連れにうれしい設備が充実していますので、小さなお子さんがいても安心しておでかけできます。

札幌市 円山動物園の基本情報

【住所】
北海道札幌市中央区宮ケ丘3丁目1

【アクセス】
札幌市東西線 西28丁目駅から540m
札幌市東西線 円山公園駅から860m

【営業時間】
夏期(3月1日~10月31日)9時30分~16時30分 冬期(11月1日~2月末日)9時30分~16時

【定休日】
・毎月 第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)・4月 第3週の月曜日~金曜日・11月 第2週の月曜日~金曜日・12月29日~31日

【お問い合わせ】
011-621-1426

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

口コミ

【おでかけをした子ども】6歳3ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2011年08月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:700円/人 子ども:350円/人

久しくあまり魅力的な動物園ではなかったが、最近、動物の見せ方などにこだわり、かなり楽しめる動物園になったと思います。旭山動物園なども参考にしているようで、かなり楽しめました。今後、さらに施設が充実するとのことなので、小さい子どもいる家庭にとっては楽しいものと思います。

(北海道在住40歳男性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】6歳4ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2011年09月
【おでかけの満足度】どちらでもない
【使用した金額】大人:700円/人 子ども:350円/人

札幌市内にある動物園なので、気軽に行けてとても便利です。公共交通機関も近くまであるので、とても行きやすいです。子どもたちにも人気の施設となっています。以前はそれほどの人気はなかったのですが、最近、施設の改善を行い、人気が高まってきました。これからの活躍に期待です。

(北海道在住40歳男性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】4歳0ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年05月
【使用した金額】大人:600円/人 子ども:0円/人

小動物に触れるコーナーがある。観覧以外にも遊ぶスペースがある。飲食スペースが点在してる。公園が隣接している。新しくなってきた。

(北海道在住30歳女性)

【3】おびひろ動物園|帯広市

動物園と遊園地が一緒に楽しめる

おびひろ動物園,北海道,動物園,出典:www.mytokachi.jp

道内で唯一ゾウが見られる動物園が、この「おびひろ動物園」です。迫力ある大きなゾウを近くで見ることができて、子どもたちもきっと大喜びでしょう。

園内の東側にあるちびっこファームでは、ヒツジやヤギやモルモットと触れ合いを楽しむことができますよ。また、子どもたちが大好きな観覧車やメリーゴーランドなどの遊具もあるので、親子で一緒に楽しめます!動物を見た後は遊具で遊んで、一日思いっきり遊べます。

おびひろ動物園の基本情報

【住所】
北海道帯広市緑ケ丘2

【アクセス】
JR根室本線 帯広駅から1920m

【営業時間】
夏期4月29日~9月30日9:00〜16:30・10月1日~11月3日9:30〜16:00、冬期12月3日~2月26日11:00〜14:00

【定休日】
冬期の平日、12月29日〜1月3日

【お問い合わせ】
0155-24-2437

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

口コミ

【おでかけをした子ども】2歳1ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年06月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:1500円/人 子ども:1500円/人

小型の動物とのふれあいがある。観覧車など、ちょっとした遊具がある。

売店やレストランはちょっと物足りないけれど、お弁当を持ってちょっと遊びに行くにはちょうど良い。

(北海道在住40歳女性)

【4】釧路市動物園|釧路市

日本最東端の動物園

釧路市動物園,北海道,動物園,出典:www.city.kushiro.lg.jp

アムールトラのタイガとココアがいることで有名なのが、最後にご紹介する釧路市動物園です!JR釧路駅から少し離れています。無料の市営駐車場がありますので車の利用が便利ですよ。

広々とした敷地内にはバーベキューコーナーや芝生の広場がありますので、屋外でのんびりと楽しめるのも魅力の動物園です。休憩所も多いので、子連れでのおでかけでも助かります。

「こどもどうぶつえん」ではウサギやモルモットを抱いたりさわったりでき、園内には遊園地も!飽きずに楽しめるスポットとなっています。

こどもどうぶつ園の2階は絵本が用意された図書室となっていますので、子どもが歩き疲れたら、こちらで絵本を読みながら休憩、というのもよいでしょう。

ベビーカーの貸し出しをしており、授乳室やおむつ替えの場所も複数あるので小さな子連れでも安心ですね!

釧路市動物園の基本情報

【住所】
北海道釧路市阿寒町下仁々志別11

【アクセス】
JR根室本線 大楽毛駅から8590m
JR根室本線 新大楽毛駅から9300m

【営業時間】
4月10日~体育の日:午前9時30分~午後4時30分、体育の日の翌日~4月9日:午前10時~午後3時30分

【定休日】
12月~2月の毎週水曜日(祝祭日にあたる日を除く)、12月29日~1月2日(年末年始)

【お問い合わせ】
0154-56-2121

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

口コミ

【おでかけをした子ども】2歳4ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年09月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:570円/人 子ども:250円/人

シマフクロウを飼育していて絵本によくフクロウが出てくるので、2歳の子どもが感激していた。園の中をアルパカが散歩してくれるので一緒に写真を撮らせてもらったり触れ合えて面白かった。

ゼニガタアザラシに魚を投げ入れて食事を与えることも出来るのでとてもいい経験になった。

(北海道在住30歳女性)

(ご参考)コズレ会員「動物園」口コミランキング・子どもの年齢別も!

コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした動物園の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングをご覧いただき、おでかけ先探しの参考にしてください。

まとめ

北海道にある魅力的な動物園についてご紹介しました。子どもたちが動物とより親しめるように触れ合いコーナーが設置されている動物園も多いので、何度行っても楽しめます。

北海道ならではの動物もいますので、道外の人にとって珍しい動物も展示されています。子連れのおでかけにおすすめですよ。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。