目次
- ▼ポンチョについて
- ▼どんな天気・場面で着る?
- ▼ ポンチョの選び方
- ▼型紙を使ったポンチョの作り方は?
- ▼おすすめの子ども用ポンチョをご紹介します!
- ▼【1】トレッキング レインポンチョ Kid's|モンベル
- ▼【2】ベビー ポンチョ|HONEY BLOSSOM(ハニーブロッサム)
- ▼【3】マリン&小花柄パイル素材の爽やかポンチョ|MIKIHOUSE FIRST(ミキハウスファースト)
- ▼【4】ボーイズ・ガールズ撥水ポンチョ(kukka hippo)|ベルメゾン
- ▼【5】ぱんちょ(Solby)|ベルメゾン
- ▼【6】ベビーガールズ大花柄レインポンチョ| motherways(マザウェイズ)
- ▼【7】ベビーボーイズロンドンカー柄レインポンチョ|motherways(マザウェイズ)
- ▼【8】Kids Foret☆キッズ男女児レインポンチョスーツ|ニッセン
- ▼【9】4重ガーゼ ベビーポンチョ|タオルショップ ブルーム
- ▼【10】ポンチョ(GITA basic for all)|ベルメゾン
- ▼【11】ドットボアキッズポンチョ| KEYSTONE(キーストーン)
- ▼まとめ
ポンチョについて
ポンチョって何?その良いところは?
出典:ja.wikipedia.orgポンチョ (スペイン語: Poncho) は、主に中南米で着用されている衣類、外套。四角形の布の真ん中に穴があいていて、そこに首を通し、かぶって着用する。
昔は1枚の布に穴を開けて頭を通したようですが、最近では様々な形のポンチョがありますよね。また子ども用だと「ポンチョ」と言えば、フード付きが一般的かと思います。
頭、肩から胴体部分ぐらいまでを覆います。とりわけ子ども用のポンチョは、前についているボタンやスナップボタン、マジックテープなどで留めます。
いちいち頭や腕を通す必要がないため、赤ちゃんや小さな子でもサッと羽織れて、不要になったらすぐに脱げる、そういうところが便利なアイテムとなっています。髪形も崩れません。
素材や種類について

一口に「ポンチョ」と言っても様々です。コットンや羊毛、ポリエステル製のもの、タオル地など、素材がたくさんあります。寒さ対策にはボアやフリースといった暖かな素材、雨対策には撥水加工された素材というように、目的に合わせて選んでください。
また、おもに頭から肩部分をカバーしてくれるショート丈や、お尻ぐらいまですっぽりカバーするぐらいのロング丈など長さも色々あります。
対象年齢や性別について

ポンチョはサイズや色を選べば年齢・性別問わずに使えるアイテムだと思います。しかしポンチョがカバーしてくれるのは上半身のみで、下から風が入ってくる場合もあります。
そのため、走ったりジャンプしたり活発になる2歳頃からは、レインコートやジャンパーなどでしっかりと雨風を防いだほうが良いかもしれません。
ただ、2歳以上であっても抱っこひもを使うときや、自転車のチャイルドシートに座る際や幼稚園バスを待っている少しの時間などは、状況に応じてポンチョを使うと便利な場合があります。
どんな天気・場面で着る?
雨の日に、自転車に乗るときに

写真のように、子ども乗せ自転車に乗ったときに、子どもたちの身体をすっぽりと包み込んでくれるポンチョもあります。これぐらい長さのあるポンチョなら、上半身だけでなく膝なども濡れずに済みますよね。
同じように自転車の後部座席に乗るときのポンチョで、防寒用の暖かい素材でできたポンチョも販売されています。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
お風呂上りやプールのあとに

タオル素材でできているポンチョは、お風呂上りやプールのあとに活躍してくれます。フード部分が髪の毛の水分をしっかり吸収してくれて、胴体部分はすっぽりと身体を包み込んでくれるので、まずはお子さんにポンチョを着せて、その間にママパパが身体を拭くということもできます。
またプールのときには、水気を拭き取る役目と冷えた身体を暖めてくれる役目で、一石二鳥の役割を果たしてくれます。海では紫外線対策としても使えます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
ポンチョの選び方
お子さんの年齢に合わせたサイズや形を
抱っこやお座りをしていることの多い月齢の赤ちゃんは肩下ぐらいまでの長さでも良いのですが、ポンチョを着せて歩く場合や自転車の後部座席に乗る場合などには、お尻ぐらいまですっぽりカバーできるタイプが良いかもしれません。
また、自分で脱いだり着たりができるお子さんには、自分で留めやすいボタンやスナップを選んであげてくださいね。そうするとママパパの手間も省けます。
おすすめの子ども用ポンチョをご紹介します!
【1】トレッキング レインポンチョ Kid's|モンベル
長く着られるレインポンチョ

日本を代表するアウトドアブランド「モンベル」のキッズ用レインポンチョ。通園バックやランドセルを背負っていても、そのまますぽっとかぶせることができます。
子どもの成長に合わせてフィットするように、すそ部分に丈の長さを調節可能なホックがあります。サイズはフリーで、目安として95〜125までとなっています。長く着ることができますね。カラーはイエローとスカイブルーの2色を展開しています。
【2】ベビー ポンチョ|HONEY BLOSSOM(ハニーブロッサム)
コットン素材の耳付きポンチョは、いつでもどこでも大活躍まちがいナシ!

かわいいお耳のついたポンチョです。肌に優しいコットン地なので、冷房対策や日焼け対策にも便利です。
脇についているスナップボタンを留めることができるので、動き回るようになってもめくれにくい形になっています。軽いのでバッグに入れておでかけのお伴に。カラーはグリーンのほか、イエローとピンクがあります。
口コミ
・耳がついたデザインがキュート。女の子のプレゼントにおすすめです。
・わりと薄手なので、畳んでバッグに入れて携行すれば、ブランケットや日よけに使えます。
【3】マリン&小花柄パイル素材の爽やかポンチョ|MIKIHOUSE FIRST(ミキハウスファースト)
出産祝いにもピッタリ!

ベビー向け(70cm~90cmぐらい)のポンチョです。春から夏にかけて着ることができて、爽やかな着心地です。しかもUVカット機能付きなので、お散歩や旅行などに持って行くと活躍してくれそうです。
クマのマーク付きのブルークマのマーク付きにはイカリ型のボタン、ウサギのマーク付きのピンクにはお花型のボタンが付いています。かわいいだけでなく赤ちゃんのお肌にも柔らかな肌触りなのもうれしいポイントです。
【4】ボーイズ・ガールズ撥水ポンチョ(kukka hippo)|ベルメゾン
うしろもかわいい!反射印刷付きで安心!

こちらは雨の日用のポンチョです。カラーバリエーションは6種類で、それぞれに個性豊かなレインポンチョになっています。後ろに描かれたカバのマークがかわいくて雨の日が楽しくなりそうですよね。※サイズは90cmのみ
反射印刷付きなので暗い時間にも周囲からはっきり見えて安心です。収納するためのリュックが付いているので、濡れたポンチョをお家に持って帰るときにもラクラクです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】ベビーガールズ大花柄レインポンチョ| motherways(マザウェイズ)
大きな花柄が目立つ!雨の日が楽しみになる!

こちらも雨用ポンチョです。撥水加工されたポリエステルからできている商品です。パステルカラーに大きなお花が。女の子の気分をアゲてくれるかわいいポンチョです。
サイズは83-97cm。脇にスナップボタンがあるので、留めると短めのレインコートにもなります。同じ柄の袋付きなので、持ち運びに便利です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】ベビーボーイズロンドンカー柄レインポンチョ|motherways(マザウェイズ)
男の子が喜ぶ、カッコイイ車がたくさん!

先ほどの【5】の商品と同じ型のポンチョですが、こちらは男の子が好きな車の柄です。マザウェイズのラインナップには同じ柄の長靴もあるので、揃えるとさらに子どもたちに喜ばれると思います。
雨の日にレインコートを着るのを嫌がるお子さんでも、自分の好きな柄ならすんなりと着てくれそうですよね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【8】Kids Foret☆キッズ男女児レインポンチョスーツ|ニッセン
雨の日は恐竜に大変身!上下セットなのもうれしい!

こちら、上下セットのポンチョです。ポンチョだけでもズボンと組み合わせても、マルチに使えます。収納袋付きで、携帯にも便利です。サイズはSとM、カラーは4種類で、柄は恐竜(グリーン・ブルー)とイチゴ(ピンク・レッド)があります。
どのカラーもかわいいのですが、特におすすめしたいのが写真の恐竜タイプです。フードをかぶると「ガオーーー!」と恐竜になりきれます。バックスタイルもかわいいので、みんなから大注目されること間違いナシです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【9】4重ガーゼ ベビーポンチョ|タオルショップ ブルーム
ガーゼなので赤ちゃんのお肌にも優しい!

赤ちゃんのおくるみとしても使える、お肌に優しいポンチョです。全て日本国内で製造されているので安心・安全な品質です。写真のカラーはお花畑ラベンダーですが、他にも水玉模様など多色展開しています。
湯上りだけでなく春・夏の紫外線対策、冷房対策にも重宝しそうです。軽くてふんわりしたポンチョは、ゆったりとした作りで、0歳から2歳頃まで長く使えます。
【10】ポンチョ(GITA basic for all)|ベルメゾン
秋~春にかけては、ぬくぬくポンチョがおすすめです

先ほどは春・梅雨・夏の時期に活躍するポンチョをご紹介してきましたが、こちらは秋頃から活躍するポンチョです。キルト生地が暖かくて柔らかです。カラーは4色、70~90cmまでのお子さんにピッタリなサイズになっています。
脇にはスナップボタン付きで、留めると袖になります。襟付きなので首元もあったかいのがうれしいですよね。ポケットや名前スペースが付いているのも便利。無地のシンプルなデザインなのでどんなコーディネートにも合わせやすいと思います。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【11】ドットボアキッズポンチョ| KEYSTONE(キーストーン)
ボア素材なので真冬にも暖かい!

ふわふわのボア素材でできたポンチョです。どちらかというとケープに近いので丈は短めです。カラーは5種類、サイズはSサイズ(4~5歳)とLサイズ(6~7歳)の2種類から選べます。
ベビーサイズのポンチョが多い中で、こちらの商品は少しお兄さん・お姉さんサイズなので珍しいかもしれません。パジャマの上に羽織るのもOK!寒い日のルームウェアとしても活躍してくれそうです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。ポンチョはTシャツやズボンに比べると登場回数は低いかもしれませんが、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭には1枚あると便利かもしれません。
季節や用途に応じて、お気に入りの1着を見つけたいものですよね。ご紹介させていただいた商品はあくまでも一部ですが、今後のご参考になれば幸いです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。