目次
- ▼子育て漫画ってこんなもの
- ▼ブログで連載する人が増えている
- ▼おすすめの子育て漫画ブログをご紹介します!
- ▼【1】脅える?子育て日記|園田・花・ヨウ
- ▼【2】息子の行動にツッコミを入れさせて頂きます|ぎん
- ▼【3】生きづらいと思ったら親子で発達障害でした | モンズースー
- ▼【4】ワカメ絵日記|石塚ワカメ
- ▼【5】コメタパン育児絵日記|おちょこもち
- ▼【6】つるちゃんの里帰り|hitomi (megumi)
- ▼【7】いっちょまえ姉妹を育てています|あね子
- ▼【8】むすメモ!|ちずる
- ▼【9】たまご絵日記|ナナイロペリカン
- ▼【10】ばぶらぶ|さやえんどう
- ▼【11】ナコの親子クッキング|ナコ
- ▼【12】やめて!ハハのライフはもうゼロよ!|イメトモ
- ▼【13】あの日のもっちゃん|丸本チンタ
- ▼【14】3次元ベイビー|アサナ
- ▼【15】3太郎ママの育児4コマ絵日記|3太郎ママ
- ▼【16】あおむろ(ツイッター)|あおむろひろき
- ▼【17】かたくりこの4コマ育児日記 |かたくりこ
- ▼【18】おじゃったもんせ双子|かよぽん
- ▼【19】カタルエ|ムーチョ
- ▼【20】うちのおとこたち|みっちゃん
- ▼【21】リゾ育|たら子
- ▼まとめ
子育て漫画ってこんなもの
子育てあるある的な共感できる内容

作者さん自体が現在進行形で子育て中、または子育て経験者なだけあって、その内容はとってもリアル。
成長とともに現れる子どもの面白おかしい行動や家族の反応には、爆笑することも。また子育て中のほっこりするエピソードや苦労話には思わずホロリときてしまいます。
読みながら「あるあるあるー!」と共感してしまうこと間違いなしです。
読みやすい

1コマ、4コマまたは1ページ~数ページだけといった形式が多く、気軽に読みやすいので忙しいママパパにはピッタリです。また、日常の何気ない場面を描いているので内容もとってもライト。
簡単に読める中に、ぜひマネしたい子育てのヒントを見つけることもありますよ!子育てに行き詰った時や、イライラしてしまった時の気分転換にはもってこいです。
ブログで連載する人が増えている
WEBで漫画を読むメリット
書籍形式だと、本を持つ・めくるという動作が必要なため、子育てのスキマ時間ではなかなかページが進まないことも。WEB漫画の場合、スマホで片手でいつでもどこでも簡単に読めるため、ママパパには最適です。
一話あたりのページ数が少ないので、気楽に読めるのも魅力的。更新されればすぐ読めるブログ形式では、発売日の決まった週刊・月刊の雑誌よりも更新頻度がフレキシブルなのもうれしいですね。
また、日本の漫画を手に入れることが難しい海外在住者にとって、リアルタイムで楽しさを共有できるWEB漫画はとてもありがたい存在です。
おすすめの子育て漫画ブログをご紹介します!
【1】脅える?子育て日記|園田・花・ヨウ
思わずクスッときてしまう、子育てあるある漫画
管理人の園田・花・ヨウさんが長男の平太郎くんと次男の九二郎くんの日々の行動を、面白おかしくギャグタッチで描いています。
特に長男の平太郎くんの言動や行動は、おもわずクスッときてしまいます。息子さんをお持ちのママには、あるあるネタが満載の作品です。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】息子の行動にツッコミを入れさせて頂きます|ぎん
小熊くんの発するキザなセリフが瞬殺間違いなし!
キザな言葉でママをキュンとさせてくれる、小熊くんの日常をつづった絵日記形式の漫画。かっこつけつつも、子どもらしいオチがついています。
「息子の行動にツッコミを入れさせて頂きます」というタイトル通りの、作者のぎんさんのツッコミ風文章が秀逸です!
いろんな意味で瞬殺まちがいなしの、小熊君の言動や行動をお楽しみください。しかし、かわいい息子にこんなセリフ毎日言われ続けたら、パパの存在価値がなくなりそうで心配です。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】生きづらいと思ったら親子で発達障害でした | モンズースー
うちの子…よその子と何か違う?涙なしでは読めません!
「うちの子…よその子と何か違う?」子育て中のママならだれもが気になってしまう、わが子の発達具合。ほかの子と比べてショックを受けることもしばしば。
大丈夫だろうか…?と思いながらも、毎日の子育ての忙しさで冷静に考える暇もないまま、一歳半検診で突き付けられた「発達障害の可能性」。
長男誕生からの日々の成長段階で感じている葛藤が、リアルに表されている本格漫画です。1回の更新分は1ページ分ですが、読み応えがあり続きが気になります。
発達グレーゾーンの長男、次男に加え、作者のモンズースーさん自身もADHDという親子。そんな親子が迷いながらも一歩一歩お互い成長していく様子に感動させられる作品です。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】ワカメ絵日記|石塚ワカメ
怪獣息子とママの格闘っぷりが笑ってしまう絵日記
怪獣息子とママの格闘が笑える!共感まちがいなしの絵日記風漫画。作者さんと、4歳の長男「坊」と、0歳の長女「お嬢」とのドタバタな日常が楽しく、爆笑まちがいなしです。
特に坊が小さかったころの怪獣ぶりが、失礼ながら笑ってしまう程ひどく、ママとの格闘ぶりに共感を覚える方も多いでしょう。怪獣赤ちゃんのいるご家庭必見の漫画です!
この記事に関連するリンクはこちら
【5】コメタパン育児絵日記|おちょこもち
怪獣兄弟といえばこちら!更新頻度もクオリティも高い人気漫画

最近連載100回を迎えた4歳と2歳の兄弟の育児あるあるが満載のマンガ。マジメだけれど面白い兄・コメ太と天然で自由な弟・パンちゃんのやり取りが中毒になります!
更新頻度が高いのもファンにとってはうれしいところ。それにしても、男の子ってこんなにかわいい事を言ってくれるんですね。男の子ママが「息子が小さな恋人」って言ってしまうのもうなずけます!
この記事に関連するリンクはこちら
【6】つるちゃんの里帰り|hitomi (megumi)
ファンミーティングも開かれた人気漫画

作者のhitomiさんが2014年5月に息子の「つるちゃん」を里帰り出産した内容の漫画です。妊娠・出産・その後の育児の様子を思い出しながら、妹のmegumiさんと2人で描いている四コマ形式。
一度読んだらクセになる、色使いがとてもきれいな独自のほのぼのタッチで描かれています。ファンが多いのもうなずけます。
その人気ぶりは、ファンミーティングが開かれるほどです。ポジティブな内容が多く、読んでいてほっこりしてしまう、疲れた時におすすめの漫画です。
この記事に関連するリンクはこちら
【7】いっちょまえ姉妹を育てています|あね子
姉妹のほのぼのした日常を描いた四コマ漫画
おしゃまな長女メイ子と次女のマイちゃんのくり広げる、ほのぼのとした日常が人気の四コマ形式の漫画ブログ。
長女のメイ子ちゃんのかわいい生意気ぶりに拍車がかかっているこの頃。女の子特有の口が達者な部分が日に日にパワーアップしてきて、思わず笑ってしまいます。
小さい女の子が生意気なことを言うのって、なんでこんなにかわいいんでしょうね。あるあるーと共感してしまう漫画です。
この記事に関連するリンクはこちら
【8】むすメモ!|ちずる
笑いあり涙ありで娘の成長をつづった4コマ漫画
1人娘の日常をほのぼのタッチでつづった4コマ漫画。ほのぼの中に涙なしでは読めない話もあり、油断していると涙腺崩壊させられますので注意です。
毎週金曜日プラスアルファと更新頻度が高いです。ずっと読んでいると娘ちゃんの成長を一緒に見届けている気分になれます。
イヤイヤ期や卒乳についてもヒントが書かれていますので、ぜひ参考にしてみてください!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】たまご絵日記|ナナイロペリカン
過酷な子育ての様子がおかしくもとってもリアル!
絵日記形式の育児ブログでは草分け的存在の「たまご絵日記」。ご存知の方も多いのではないでしょうか?
新米ママが想像以上に過酷な育児を必死でこなしていく様子を、とてもリアルに描いています。特に生後間もないころの日常が、まさにあるある状態で共感間違いなしです。
それにしても作者さん、たくさんの連載を抱えながらも子連れスキーや温泉も楽しんでいるようで、とってもバイタリティーにあふれる様子がうかがえます!乳児連れ温泉レポは、小さい子ども連れの旅行の参考になりますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【10】ばぶらぶ|さやえんどう
目からウロコのポジティブな価値観が子育てのヒントに!
1人息子瑛太くんの日々の成長を、作者のさやえんどうさんの独特な価値観でつづるほのぼの育児漫画。タテ読みタダ読みのCOMICOで連載中です。
この作者さんのすごいところは、どんなに困難な育児状況でもいつもポジティブなこと。いつもイライラしてばかりいるママ(筆者)には、目から鱗の価値観をお持ちで頭が下がる思いです。
このポジティブシンキングは、子育てのヒントになること間違いのでぜひご覧ください!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】ナコの親子クッキング|ナコ
姉妹と料理を作るあったかストーリーにレシピも!

ゆかりちゃん、とうこちゃんの二人姉妹と一緒に、ママのナコさんが親子で作れるレシピを紹介していくドタバタお料理漫画です。
おうちですぐにマネできるレシピが、わかりやすいイラストで描かれているのもポイント。
親子で作れる料理を学べるだけでなく、クスッと笑えるギャグテイスト満載なので、一石二鳥で楽しめます。漫画好きなら「この絵は!」とハッとするものもあり、いま注目の作品です。
この記事に関連するリンクはこちら
【12】やめて!ハハのライフはもうゼロよ!|イメトモ
ひょうきんな男の子たち!
イメトモさんが描く、長男ダイちゃんと次男ショウちゃんの育児奮闘四コマ漫画。ギャグテイスト満載です。
自由奔放な兄弟に翻弄されるイメトモさんですが、ときには息子たちと同じようなノリでパパを困らすことも…。
ホロッと泣かせるようなやりとりだと思ったら、きちんとギャグで落としてくれるところはさすがです。
この記事に関連するリンクはこちら
【13】あの日のもっちゃん|丸本チンタ
イクメン漫画家の子育て奮闘記
漫画家の丸本チンタさんによる、パパ目線の子育てエッセイ漫画です。娘のもっちゃんの一挙手一投足が、キュンとなるほどかわいいです。
また、もっちゃんがぼけたことをやっても、チンタさんが優しく対応するのが素敵です。絵がかわいらしく安定したタッチで、さすが漫画家さんという感じですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【14】3次元ベイビー|アサナ
オタク要素満載の子育て漫画!
漫画家のアサナさんによる、夫婦ともどもオタクなふたりが子育てをしていく育児漫画です。
漫画とあわせて文章を読むと、さらにオタクな部分が色濃く出ていて楽しめます。また、着々とお子さんの陽ちゃんとなっちゃんがオタクになっていく様子も垣間見えます。
この記事に関連するリンクはこちら
【15】3太郎ママの育児4コマ絵日記|3太郎ママ
元気な男の子三兄弟のほのぼのエッセイ漫画

びびりやさんでお世話好きな長男・よー太、要領がいい次男坊・せー太、マイペースな三男坊・けー太の男の子三兄弟を育てる3太郎ママの育児漫画。
三男のけー太の妊娠から入院、出産エピソードからはじまるので、お子さんを産んだときの追体験ができて面白いですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【16】あおむろ(ツイッター)|あおむろひろき
青い線だけで描かれた絵
漫画家でありブロガーでもある、あおむろひろきさんによる4コマ漫画。父でもある彼の日常漫画はツイッターに投稿されているものです。
青い線だけで描かれた、なんともゆるい絵が癒されます。子どもと遊んでいたらこんな風になったという、ほのぼのした日常シーンが描かれています。
”子どもにとって不動の一位のママ”には、決して勝つことのできないパパに巻き起こる、理不尽な事柄もシュールに楽しく描いています。
ママからではなかなか気付けない、パパ目線で描かれているところが面白いです。『きみといつまでも』という漫画本も出ていますので書店で手にしてみてはいかがでしょうか?
この記事に関連するリンクはこちら
【17】かたくりこの4コマ育児日記 |かたくりこ
ママが気になる内容がたくさん
作者のかたくりこさんは、IT業界で働かれていましたが、不妊治療のために退職。出産を経て現在0歳の娘さんをかかえ、日々子育てと自宅でのお仕事に専念されています。
「生後3ヶ月ごろからはじめた娘さんとのカフェランチ」の記事は、小さなお子さんを育てている真っ只中のママには、気になるところですよね。
挑戦したくてもなかなか心のゆとりがなくて、筆者も二の足を踏んでしまいがちでした。
その時期を過ぎてしまった先輩ママは、こんな時もあったな~ってあの頃を思い出してニヤニヤしてしまいそうな面白い内容になっています。
この記事に関連するリンクはこちら
【18】おじゃったもんせ双子|かよぽん
笑いと涙の双子育児
男の子と女の子の双子を育てる、40代ママの子育てブログ漫画です。日々のクスリとする出来事を4コマで投稿しています。
過去には不妊治療もされていて、そこから現在に至るまでが描かれています。双子を育てるのは並大抵のことではないと思います。
夜泣きや辛いことが2倍、でもその分喜びも2倍!双子がいらっしゃるお家では共感することも多いのではないでしょうか。
同じタイミングで、男の子と女の子の親両方の目線が描かれているのでとても面白いです。
この記事に関連するリンクはこちら
【19】カタルエ|ムーチョ
主婦でも主夫でも、読んでいると勇気が湧いてくる!
2人の娘さんを子育て中の、専業主婦ならぬ専業主夫のムーチョさんによる育児漫画のブログです。
ムーチョさんは、下のお子さんが0歳の頃、ご自身の体調を崩したことからオリエンタルランドを辞め、専業主夫になりました。会社員の奥様を支えつつ、子育てや家事に勤しんでいらっしゃいます。
他にも自宅を開放した民泊の運営や、家事の話をネット上で深く話し合う「家事研究部」というオンラインサロンまで手がける、とっても活動的な方です。
その様子を漫画を通して見ていると、男性目線の育児を垣間見れて、楽しかったり共感できたりします。
参考になるだけではなくて、主婦でも主夫でもいろいろなことに挑戦できる勇気が湧いてきますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【20】うちのおとこたち|みっちゃん
共働き母の子育てマンガ
編集やWEB製作のフルタイムのお仕事をされている、みっちゃんさんの育児ブログです。共働きをしながらの、2児の子育て生活は大変なこともいっぱいです。
これから共働き育児に突入というご家庭や、子どもが小学校に入ったら自らも共働きをしたいけどどんなかんじかな?と、漠然と不安を抱いている方は特に参考になるでしょう。
寝る前にお子さんとお話ししているシーンがよく登場します。会話やスキンシップをとって、平日は一緒にいられないご家庭も、親子愛をしっかりと育めたらいいですよね。
特技は英語ということもあり、英語バージョンのブログも開設されていますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【21】リゾ育|たら子
公式トップブロガーの育児マンガ
アメブロにて、公式トップブロガーのたら子さんの描く、笑いいっぱいの育児漫画ブログです。
たら子さんは沖縄の離島で、ご主人と共働きをしながら年子の男の子2人、そしてワンちゃんと暮らしています。日々の何気ないエピソードを、漫画と面白い文章で描かれています。
寝落ちしてしまう添い乳や、体型が変わってビキニが着れなくなったことなどの産後あるある。子どもがかわいくて仕方がない親バカあるあるも満載です。
2人目のお子さんの出産のときの、お兄ちゃんの反応なども読者の共感が多いようです。自分の思い出と重ねてしまいますね。もちろん、一人っ子ママパパも楽しんで読めますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
子育て中のスキマ時間に気軽に読めるWEB漫画。スマホだと片手で操作できるので、寝る前のほっと一息タイムにも楽しめます。
筆者は海外在住のため、漫画ブログには何度救われたことかわかりません。特に出産直後のバタバタのときほどちょっとしたスキマを見つけて、漫画ブログからヒントを得たり、リフレッシュしたり…。
スキマ時間でササッと読める漫画ブログ。みなさんもぜひ楽しんでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。