充実の動物ふれあい体験
羊ややぎ、牧場の仲間と仲良くなろう
まかいの牧場では、羊がかけっこしたり、やぎがお散歩したりする様子を見ることができます。動物用の人参スティックのおやつも売っているので、羊にあげたりして、触れ合いを楽しむこともできます。
牧場の仕事を体験できるコーナーもありますよ。小さな子どもから大人まで牧場に来たという実感できる本物体験をしましょう。
この記事に関連するリンクはこちら
まかいの牧場を効率よくまわるワンポイントアドバイス!
その日にどのようなイベントを開催しているかは、入り口で渡されるスケジュール表でチェックできます。イベントごとの時間を把握して場内を回れば、テーマパークのような感じで終日遊べます。
それぞれの体験は、受付時間や参加人数などが異なります。しっかりチェックして、いくつも体験しちゃいましょう!
羊の放牧場で富士山をバックに写真を撮ろう!

まかいの牧場の中で一番高い所にある「羊の放牧場」。富士山をバックにきれいな写真を撮ることもできる知る人ぞ知るとっておきの場所です。
絶好のフォトスポットになっているので、ぜひ記念になる家族写真を撮ってみてくださいね!
遊び場もいっぱい
幼児向けアスレチックコーナー!

公園の大型遊具のような幼児向けのアスレチックコーナーがあります。全身を使って思いっきり遊んだら、高原のお昼ご飯もさらにおいしく食べられるでしょう。
海の見える丘アスレチック

海の見える丘アスレチックは、まかいの牧場の中でも見晴らしのよい場所にあるアスレチックです。幼児アスレチックで物足りないお子さんは、海の見える丘アスレチックもぜひ、チャレンジしてみましょう。
天気が良い日は駿河湾を望むこともできるそうですよ。
謎のトランポリン

「謎のトランポリン」というコーナーもありますよ。何が謎かは、行ってから親子で探してみましょう。子どもはぴょんぴょん跳ねるのが大好きですよね。
大きなトランポリンで跳ねたりジャンプする経験はなかなかできないものです。ぜひ、トライしてくださいね!
工房・陶芸工房
工作や手芸、陶芸まで。ものづくり体験しよう!
親子で一緒にオリジナルグッズを作れば、よい思い出とともにとっておきのお土産にもなりますね。5つの工作が体験できます。季節限定の工作もあるようです。詳しくは直接お問い合わせくださいね。
・「ネイチャークラフト」:木の実や枝など自然の素材を使います
・「もくねんさん」:乾くと木みたい!?なおがぐずを使った粘土で作品づくり
・「陶芸・手形プレート」:手びねりによる初めての陶芸体験はいかが
・「ジェルキャンドル」:カラフルな砂とガラス細工でオリジナルキャンドルづくり
・「キャンドルアート」:光で照らすと幻想的な絵が浮かびあがます
そのほか、羊毛フェルトを使用してポーチやコースターなどが作れるウール工房もあります。
まきば館
牧場グルメを味わおう!

搾りたて牛乳から作るソフトクリームもおすすめです。まるで雪みたいにきれいなホワイトのソフトクリームで、つやつやしていますよ。
濃厚なのに後味さわやか、決してしつこくありません。ぺろっと食べられてしまうと思うので、ソフトクリームもぜひご賞味ください。
バーベキューテラス あさぎり館
屋根付きのウッドテラスでバーベキューランチ
場所は、チケット売り場の横にあるあさぎり館というレストランのバーベキューテラス。食材は牛、豚肉、ラム(仔羊肉)、ジンギスカン(マトン)などからお好みのお肉をセレクトできます。
ウインナー、野菜、ライスもありますよ。まかいの牧場の人気のメニューと言えば、やはりジンギスカンです。
新鮮でおいしいジンギスカンを食べることができます。普段、ジンギスカンはあまり食べないと思うので、絶好の機会だと思います。臭みがなく、食感も柔らかです。
子どもでも抵抗なくおいしく食べられると思いますよ。ぜひ、お試しください。朝霧高原でバーベキューなんて、なんとも贅沢な響きですね。屋根付きなので、雨天でも日差しが強くても快適にバーベキューをすることができます。
農場レストラン「いただきます」
リーズナブルな価格でランチバイキング

まかいの牧場の中にある農場レストラン「いただきます」は、地産地消をテーマにしたビュッフェスタイルのオーガニックレストランです。
牧場で製造した牛乳やパンをはじめ地元の野菜や食材を中心にした料理が並びます。富士山麓の恵みをお得なランチバイキングでおなかいっぱいいただきましょう!
入場料
有効期限はなんと1ヶ月間!の「一般入場券」

まかいの牧場は、入場料が必要です。「一般入場券」は、中学生以上が800円で、3歳以上が500円になります。実は、この「一般入場券」は当日だけでなくなんと!有効期限が1ヶ月なんですよ。
体験やイベントが充実しているので1回では遊びきれないまかいの牧場。後日、改めて来園できるので、コスパを考慮したお得なサービスだと思います。
また、まかいの牧場は、ペット同伴入場も可能なので、愛犬を連れてきても大丈夫です。犬を連れて入場する場合には、1匹につき300円がかかります。
体験チケットがセットになったお得な牧場満喫チケット
入場料と体験チケットがセットになった「牧場満喫チケット」もありますよ。体験チケットは当日のみ有効ですが、セットの方が断然お得です。子どものチケットには値引き券も付いていますよ。
1ヶ月以内にまた来園しようかな?と思う方は、「一般入場券」。遠方でなかなかまかいの牧場に行けないけれど、一日たっぷり遊びたいという方には、「牧場満喫チケット」をおすすめします。
まかいの牧場の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県富士宮市内野1327-1
【営業時間】
9:00~18:00 (11月20日~3月20日 9:00~17:00)
【定休日】
動物の出産や施設メンテナンスの為、冬季定休日有り。詳細は公式HP参照
【お問い合わせ】
0544-54-0342
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・駐車場無料
・入場券は1ヵ月有効
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
一日過ごしただけでは物足りないほど、いろんな体験ができるまかいの牧場。静岡県東部の学生なら、学校の遠足で一度は訪れたことがあるという地元でも有名な牧場です。
ぜひ、静岡県に訪れた際には、ドライブのついでにまかいの牧場におでかけしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。