目次
- ▼ドラゴンボールとは
- ▼ドラゴンボールのおもちゃの選び方
- ▼おすすめのドラゴンボールのおもちゃをご紹介します!
- ▼【1】ドラゴンボール超 超ヌイグルミmini 孫悟空|バンダイ
- ▼【2】MASTER STARS PIECE THE SON GOKOU ドラゴンボールZ 復活のFフィギュア|パンプレスト
- ▼【3】ドラゴンボール超(スーパー) A5 ぬりえ|ショウワノート
- ▼【4】ドラゴンボール改 フライングディスク|エイコー
- ▼【5】100ピース ジグソーパズル ドラゴンボール超 オールスターズ|ビバリー
- ▼【6】ドラゴンボール必殺技カルタ|ビバリー
- ▼【7】ドラゴンボール超 マスター将棋|ビバリー
- ▼【8】ドラゴンボールヒーローズ 9ポケットバインダーセット~激闘の超神戦士~|バンダイ
- ▼【9】ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 |バンダイナムコエンターテイメント
- ▼【10】ドラゴンボール超 ライジングスカウター|バンダイ
- ▼まとめ
ドラゴンボールとは
テレビアニメ放映30周年を迎える人気漫画

今年テレビアニメ放映30周年を迎える人気アニメドラゴンボール。子どもの頃にお世話になったママもみえるのではないでしょうか。ドラゴンボールは、1984年に週刊少年ジャンプで連載を開始しました。現在は、Vジャンプで連載されています。
主人公の男の子孫悟空が、願いをかなえてくれるドラゴンボールを集めていく冒険物語で、バトルに迫力があるのも人気の一つです。30年という年月の間に主人公も成長し、今ではパパに。孫悟空の子ども孫悟飯を主人公にしたアニメシリーズもあります。
ドラゴンボールは、個性的な登場人物が多いのも魅力ですね。友情・努力・勝利というジャンプらしい作品になっています。漫画やアニメだけでなく、文具、お菓子、ゲーム、おもちゃなどいろんなグッズが販売されています。男の子のファンが多いようです。
ドラゴンボールのおもちゃの選び方
子どもが遊びたい内容のおもちゃを選ぼう

子どもは大きくなるにつれ、自分で遊ぶ内容やおもちゃを選ぶようになります。自分の好みと合わないと、全然遊んでくれないことも。本人の意見を尊重してあげることも大切です。自分の好きなおもちゃで遊ぶと、楽しさも倍増します。
保育園や学校で頑張っている子どもに、家では楽しい時間を過ごしてほしいですね。楽しい時間を過ごすことで、子どもの情緒も安定しそうです。ゲームなどを一緒にして、親子のスキンシップをとるのもおすすめです。
おすすめのドラゴンボールのおもちゃをご紹介します!
【1】ドラゴンボール超 超ヌイグルミmini 孫悟空|バンダイ
初期のドラゴンボールを思い出すぬいぐるみ

かわいらしいデザインのぬいぐるみ。初期の孫悟空を思い出して、懐かしく思うママもいるかもしれませんね。ぬいぐるみなら、小さいお子様でも安心して遊ぶことができそうです。ぬいぐるみをかわいがることで、思いやりの心が身につくといいですね。
【2】MASTER STARS PIECE THE SON GOKOU ドラゴンボールZ 復活のFフィギュア|パンプレスト
ついコレクションしたくなるフィギュア

細部まできれいに作られ、表情も自然なクオリティの高い孫悟空のフィギュア。ドラゴンボール好きならぜひ欲しくなる商品ですね。ドラゴンボールごっこにもぴったりです。
口コミ
・このクオリティでこの価格はうれしいです。素立ちでもカッコイイです。
・小1の子どもに頑張ったご褒美としてプレゼントしました。食事のときも、寝るときも一緒におります。
【3】ドラゴンボール超(スーパー) A5 ぬりえ|ショウワノート
大好きなキャラクターを好きな色でぬろう

大好きなアニメのぬりえなら、子ども集中して塗り絵をしてくれそうですね。色を塗ることで、手先の動きと、創造力が育まれます。実際の色通りに塗るのか、オリジナルの色で塗るのか、子どもの個性が出そうですね。
【4】ドラゴンボール改 フライングディスク|エイコー
外で体を動かして遊ぼう

外遊びが楽しくなりそうな、フライングディスク。目標に向かって投げることで、コントロール能力も育まれそうです。コンパクトで軽いので、公園などへのおでかけにもぴったりですね。
【5】100ピース ジグソーパズル ドラゴンボール超 オールスターズ|ビバリー
パズルで完成させる喜びを知ろう

ドラゴンボールの人気キャラクターが描かれたパズルです。パズルは、好き嫌い、得手不得手でできるピースに差がでてくるので、お子様に合わせたピースを選んであげてくださいね。完成させる喜びを知ってもらうことも大切です。
口コミ
・7歳になる息子の誕生日プレゼントとして買いました。7歳でもすぐに完成しました。絵柄もかっこいいので、机に飾っています。
【6】ドラゴンボール必殺技カルタ|ビバリー
これでドラゴンボール博士になれそう

ドラゴンボールならではのかるた。ドラゴンボールの必殺技を読み上げて、そのキャラクターの札をとるゲームです。技とキャラクターを両方覚えないといけないので、記憶力が育まれそうですね。素早くとることで、瞬発力も育まれそうです。
【7】ドラゴンボール超 マスター将棋|ビバリー
将棋で脳トレ

ドラゴンボールのキャラクターと一緒に将棋を覚えることができるセット。動く方向が記入されているので、初心者にぴったり。将棋は頭を使うので、脳トレ効果がありそうですね。趣味が将棋になるのもかっこいいです。
【8】ドラゴンボールヒーローズ 9ポケットバインダーセット~激闘の超神戦士~|バンダイ
アーケードゲームで遊べるカード付き

アーケードゲームで使える、バトルカード12枚と、アバターカードが1枚ついたセット。アーケードゲームをしているなら、欲しくなるセットですね。アーケードゲームは、小学生くらいの男の子に人気のようです。
口コミ
・子どものプレゼントに買いました。カードバインダーはかっこよく、付属のカードもとても良いです。
・バインダーはキラキラゴールドで素敵です。納得のお値段です。
【9】ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 |バンダイナムコエンターテイメント
遊びごたえばっちりの3DSソフト

きれいな画像で、迫力あるバトルが楽しめる3DSソフト。ドラゴンボールの人気キャラクターがたくさん登場するのもうれしいですね。ストーリーモードやフリーバトル以外にもいくつかのメニューがあるので、やりがいがあります。
口コミ
・グラフィックやボイスがいいです。操作も慣れればまったく問題ありません。
【10】ドラゴンボール超 ライジングスカウター|バンダイ
あのスカウターがおもちゃに!

本編では戦闘力を測る装置であるスカウター。ディスクロスと呼ばれるアイテムを装着することで、音や声、光が発動します。組み合わせによって隠し音声なども発動するので、いろいろなキャラクターになりきって楽しめます。
口コミ
・子どもが箱を見るなり飛びつきました。まだ年中なので全部は理解していないみたいですが、装着や光る感じが強くなった気分で気に入っているようです。
・説明書がわかりやすいので、すぐ遊べます。メダルも付け替えしやすいです。子どもは鏡を見てはひとりで喜んでます。
まとめ
ドラゴンボールのおもちゃについてご紹介させていただきました。長く続くアニメだけあって、いろんなタイプのおもちゃがありますね。
お自分が子どもの頃にドラゴンボールのマンガやアニメを楽しんでいたママパパだったら、お子さんと一緒に楽しむことができますね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。