目次
【池袋J-WORLD TOKYOの楽しみ方(1)】マンガの世界観を疑似体験できるアトラクション多数
保護者の付き添いがあれば、ちびっこも楽しめる

「J-WORLD TOKYO」の楽しみのひとつは、人気のマンガ作品がアトラクションになっていて、実際に体験できるところです。
例えば、ドラゴンボールブースでは、かめはめ波が打てる3D体験コーナー「はなとうぜ! かめはめ波!!」(4歳未満、利用不可。小学生未満の子どもには、保護者の付き添いが必要)があるんですよ。
子どもの頃、テレビでドラゴンボールを見ていたパパ・ママは、かめはめ波を一度はやってみたいと、憧れていた方が多いかもしれませんね。
また、ドラゴンボールを探すアトラクション「つかもうぜ! ドラゴンボール!!」(小学生未満の子どもには、保護者の付き添いが必要)もあります。
小さい子どもにも人気のONEPIECEブースは、人気キャラクターの乗り物に乗ったり、冒険したりするアトラクション。
乗り物関係はいずれも身長制限があり、90cm以上なら利用可になっています。ご利用の際には、ご注意くださいね。保護者の付き添いがあれば、4歳以上なら十分に楽しむことができると思いますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【池袋J-WORLD TOKYOの楽しみ方(2)】子ども向けミニゲームや、イベントを定期的に開催
人気マンガのイベントや、オリジナル商品、盛りだくさん!

「J-WORLD TOKYO」では季節ごとに、ほぼ毎日の様に色々なイベントが開催されています。特にミニゲームなどが多く、そのイベントの期間でしかもらえないオリジナルの景品などがあり、来場者の人気を集めています。
ミニゲームには、ボールを投げて缶を倒したり、ルーレットや、タロット占いなど、さまざま。マンガのキャラクターにちなんだキーホルダーや巾着、トートバックなどをもらうことができますよ。
どのゲームも500円前後でできるので、気軽にチャレンジできますね。イベント期間中には、オリジナルのフードメニューやスイーツが登場。
帽子型のカレーライスや猫の顔のケーキなど、「J-WORLD TOKYO」でしか味わえないおもしろフードや、デザートメニューもいっぱい。まんがのキャラクターに興味のない下のお子さんも喜ぶでしょう。
【池袋J-WORLD TOKYOの楽しみ方(3)】子連れにおすすめチケット料金
パスポートで、繰り返しアトラクションを満喫

「J-WORLD TOKYO」は、同じアトラクションでも何度も楽しむことができるので、入園券込みのパスポートが子どもにはおすすめです。
4歳以上からこども料金になるので、小学生未満の子どもの場合は付き添いが必要なアトラクションも多く、親の分もパスポートを買う必要があります。
小学生以上であれば、大人は入園券だけでも大丈夫です。3つ以上のアトラクションを利用する場合なら、断然パスポートがお得ですよ。
事前にインターネットで前売り券(日付指定)を購入すれば、1人100円引きになります。また、17時以降の入園なら、ナイトパスポートの購入も可能。リーズナブルに楽しむことができ便利です。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
家族で一緒に好きなマンガやキャラクターがあるという方も、昔は雑誌ジャンプを読んでいたけれど今ではさっぱり…というママまで。
子どもの遊び場でしょ…と思ったら、大間違い。「J-WORLD TOKYO」の魅力にハマってしまうのは、もしかすると意外とパパやママかもしれませんよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。