目次
- ▼離乳食用の食器について
- ▼選び方のポイント
- ▼おすすめの離乳食用の食器をご紹介!
- ▼【1】トライシリーズ ベビー食器セット ND-5 |リッチェル
- ▼【2】ベビーレーベル ベビー食器 ステップアップセット W |コンビ
- ▼【3】仕切り付プレート |OXO Tot
- ▼【4】くまのプーさん ベビー食器セット |コンビ
- ▼【5】ユニバーサル・プレート(S) |ユニバーサルプレート
- ▼【6】プチママン 木製トレイ Lサイズ |スパイス
- ▼【7】ハッピーミールセット|ホッペッタ
- ▼【8】天然竹製 お食い初め用6点セット|アグニー
- ▼【9】アンパンマン ごはん茶碗|レック
- ▼【10】ベビー食器セット ミッキー&フレンズ D1|ピジョン
- ▼【11】スヌーピー ベビー食器セット SY-2|リッチェル
- ▼【12】ファースト テーブルウェアミニセット |ミキハウス
- ▼【13】 ジャッキー ランチプレートセット|FUNFAM(ファンファン)
- ▼まとめ
離乳食用の食器について
いつからいつまで使う?
器は生後5、6ヶ月の離乳食を開始してすぐ使うようになります。離乳食初期から始まり、中期・後期・完了期と離乳食を食べている間はずっと使用できますよ。
離乳食を終えたあともそのまま2歳、3歳と使うこともあるようです。いつまで使うかは個人差が大きいですが、子どもの食べる量に応じて器が小さいと感じたり、食器を上手に扱えるようになったりすれば卒業でも良いと思います。
選び方のポイント
初期~完了期の時期別!選び方

【離乳食初期(生後5、6ヶ月)】
ママが赤ちゃんの口に運んであげることが基本です。口に運んであげるときに器に取っ手がついていると、ママも持ちやすく便利ですよ。離乳食の形状がドロドロなので少し深さが必要です。
【離乳食中期(7、8ヶ月頃)】
食べられる品目が増えるので小皿があると役に立ちます。この時期もまだママが食べさせてあげることがほとんどなので初期に使っていたお皿も引き続き使えます。
【離乳食後期(9、11ヶ月頃)】
手づかみ食べにも挑戦したい時期です。品目が増えてもワンプレートにしてあげれば洗い物も少なくて済みますし、その中から自分で好きなものを食べることもできますよ。
【完了期(1歳~1歳6ヶ月頃)】
自分でスプーンで食べることもできるようになるので、ふちがついていて食べ物をすくいやすい器だと、こぼしにくくおすすめです。
時期を選ばず使いたい方には
離乳食用の食器セットにプラスしてワンプレートがあれば、離乳食初期から完了期までカバーできます。中には調理道具までセットになっているものもあるので必要に応じて選びましょう。
器に取っ手がついているとママも赤ちゃんも、扱いやすいです。器は1日に3回使うので扱いやすさと耐久性は重要なポイントになります。
プラスチックやメラミン製が無難なイメージですが、陶磁器も長い目で見ると耐久性があるのでおすすめです。食洗器や電子レンジで使用できるかどうかもチェックしておきたいポイントです。
おすすめの離乳食用の食器をご紹介!
【1】トライシリーズ ベビー食器セット ND-5 |リッチェル
離乳食初期から長く使えて、電子レンジ対応

全部で10点もセットになっているお得感のある商品です。特におかゆクッカーがついているので、離乳食初期に買うにはうってつけのセットです。食器はお茶碗が2個と、プレート皿があります。
このプレート皿は3つに仕切られているのでとろみや汁気があるものでも、味が混ざらない点が良いです。
電子レンジ対応、食洗器対応、消毒もOK なのでデイリー使いにもストレスがなさそうです。「離乳食作りに必要なものを一通りそろえたい」という方にもおすすめです。
この商品の口コミ
・必要なものが全て揃っていたので便利でした。手始めにこれを購入し、足りないものが出てきたら追加で買うと効率が良かったです。
・おかゆがレンジで作れるし、麺カッターなどもついていてこれがあればすぐに離乳食が始められます。
【2】ベビーレーベル ベビー食器 ステップアップセット W |コンビ
離乳食初期~中期におすすめの器がたくさん

器が全部で7個ついている食器セットです。器には持ち手がついていたり、底が滑り止めになっていたりと工夫が見られます。器の大きさが小さめという点と、プレートがないという点で離乳食初期から中期におすすめのセットです。
器の数が多いので忙しくて洗えなかったときも洗い替えとして使えますし、ポリプロピレン製で電子レンジ対応なので温め直しもできます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,400
*メーカー:コンビ
*対象年齢:0歳5ヶ月~50歳
商品の特徴
*ステップ1●離乳食器(すり皿、小皿)・レンジ用フタ・フィーディングスプーン(すりつぶし用、かきあつめ用)・はじめておかず皿・はじめてフォーク ステップ2●おかず皿・深皿・ご飯茶碗・ミルクカップ・スプーン・フォーク
*[素材] ポリプロピレン、TPE樹脂
この商品の口コミ
・電子レンジ対応なことや器の軽さが大変便利で重宝しています。
・離乳食作りにレンジ使用は必須なので、レンジ用の蓋がついていて便利でした。デザインもシンプルでかわいいです。
【3】仕切り付プレート |OXO Tot
ワンプレートで食器も持ちかえいらず!

ワンプレートに4つの仕切りがついたお皿です。器を持ちかえる手間と洗い物の手間が半減することが期待できます。赤ちゃんが自分で食べ物を口に運ぶようになった離乳食後期から完了期に活躍してくれます。
お皿のふちに反りがあるのでスプーンですくいやすいよう工夫がされているのもうれしいですね。お皿の底はすべらない作りになっているので、テーブルからの落下防止になります。ワンプレートを買い足したい方におすすめの商品です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,512
*メーカー:OXO Tot
*対象年齢:0歳6ヶ月~
*商品サイズ:18cm x 4cm x 18cm
商品の特徴
*[本体サイズ] W17xD7xH23cm 208g
*[素材] リング :ポリプロピレン プレート:ポリプロピレン, 熱可塑性エラストマー
*お手入れ方法 ○食器洗い乾燥機がご使用いただけます。(上カゴ)○漂白剤がご使用いただけます。 ○ご使用後はよく洗い、水分を拭き取ってください。
*注意事項 ■ご使用前に食器用洗剤で洗ってからご使用ください。■火のそばに置かないでください。■電子レンジでご使用いただく際は、電子レンジの表示、取扱説明書をよくお読みください。なお、直火、オーブン及びグリル機能はご使用いただけません。
この商品の口コミ
・底面が滑りにくくなっているので、自分で食べる練習も安心してさせられます。
・お皿の縁が内側に沿っていて、スプーンでとる量も調整でき上手に食べられます。
【4】くまのプーさん ベビー食器セット |コンビ
初期から完了期までカバーしてくれる

器が3つとプレート皿が1枚、ストローマグまでついたお得なセットです。離乳食初期は器とストローマグ、後期にかけてはプレート皿とコップという風に成長に合わせて組み合わせて使うことができます。
電子レンジ、食洗器にも対応しており、重ねてコンパクトに収納できる点が助かります。価格もお手頃なので、長く使用できるものをコスパ重視で揃えたい方にもおすすめです。くまのプーさんの柄がついていて、男女問わず使用できます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,400
*メーカー:コンビ
*商品サイズ:45cm x 31cm x 10cm
*商品重量:1.1kg
商品の特徴
*[製造国] 日本
*[素材] ポリプロピレン、合成ゴム(シリコーンゴム)
この商品の口コミ
・価格もお手頃で、初期から使いやすかったです。
・食べる時に必要なものは揃っているので、他に買い足す必要なく便利でした。
【5】ユニバーサル・プレート(S) |ユニバーサルプレート
たまに陶器の器はいかがですか

いつもプラスチックやメラミン製の器を使っていて、食卓が味気なく感じてきたら陶器の器を使ってみてはいかがでしょうか。この器はふちに反りがあるのでスプーンで食べ物を集めやすい作りになっています。
「子どもがこぼさずに食べられた」という声もあります。カレーライスやミートソースなどは食器に色が残りやすいですが、陶器は比較的簡単に汚れが落ちるのでメニューによって器を変えてあげるのもいいかもしれません。シンプルで料理を引き立ててくれる器です。
この商品の口コミ
・こちらのプレートで出すと、フチの反り返りのおかげでご飯をすくいやすいようで食が進みます。
・このプレートにしてから、食べこぼしが格段に減りました。シンプルだし長く使えます。
【6】プチママン 木製トレイ Lサイズ |スパイス
色んなパターンから選べる!おしゃれな木製の器

陶器の他に木製の食器も温かみがあっておすすめです。ぞうさんモチーフやうさぎモチーフ、パンダモチーフなど、全部で9種類のパターンから選ぶことができるので、赤ちゃんの性別や好みに合わせることができます。
ふつうの器よりテンションが上がりそうです。食洗器や電子レンジの使用ができないので毎日使うのには若干めんどうですが、食事がすすまない時に使えば喜んで食べてくれるかもしれません。お祝いの食事時にもいいですね!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,620
*メーカー:spice
*カラー:くるま
商品の特徴
*サイズ:約幅285×奥行180×高さ20mm
*重量:約250g
*材質:グラスツリー、ウレタン塗装
*注意:商品1つ1つが木目の模様や色味が違う商品ですので、ご理解の上お買い求めください
この商品の口コミ
・浅めなので、手づかみ食べやおやつの時に便利でした。
・見た目がかわいいので、作る側もやる気が出ました!子どもも喜んで、パクパク食べてくれました。
【7】ハッピーミールセット|ホッペッタ
きれいに食べるとにっこりマークが!

材質は強化磁器なので普通の陶器より割れにくく、「陶器の器にしたいけれど割らないか心配」という方にもおすすめです。プラスチックやメラミン製に比べ、陶器はキズがつきにくく長く使用するのにもぴったりです。
そして食器の底にはスマイルマークが描かれており、食事を全部食べるとそのスマイルマークが現れるので食べる意欲につながって、喜んでくれるようです。カラーリングがピンクが基調なので、女の子は特に喜ぶかもしれません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,456
*メーカー:Hoppetta
*対象年齢:0歳~5歳
商品の特徴
*ライスボウル、両手マグ、ユニバーサルプレートの3点セット
*[素材] 強化磁器(電子レンジOK)
この商品の口コミ
・食べ・飲み終わると出てくるにっこり顔に喜んでくれるので離乳食も進みました。
・お皿はフチがカーブになっていて、すくいやすいので子どもも自分で食べやすそうです。
・磁器なので、色移りもしにくく長く使えました。
【8】天然竹製 お食い初め用6点セット|アグニー
お料理を引き立ててくれる天然素材
![≪食洗機対応≫[agney*(アグニー)]天然竹製 お食い初め用6点セット,離乳食,食器,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/412118.jpg)
こちらは竹製の器が2つとお皿3枚のセットになります。天然の竹製なのに食洗器対応で普段使いにもぴったりですね。シンプルなデザインと素材がお料理をいっそう美味しそうに見せてくれます。
塗り椀でなくともこの器ならお食い初めのときに使用できます。木製の器で普段使いできるようなものを探している方におすすめです。手触りもなめらかで、油ものや色の濃い料理でも染み込みがなく、簡単に洗い流せます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,616
*メーカー:三好漆器
商品の特徴
*お皿大 直径18cm お皿中 直径16cm お皿小 直径9cm お椀 直径10x高さ5cm お箸S 長さ16.5cm
*天然孟宗竹
*ウレタン塗装
この商品の口コミ
・お食い初め用に購入しましたが、普段使いもできそうです。
・シンプルな木の器で料理も映えます。
【9】アンパンマン ごはん茶碗|レック
器の買い足しにおすすめ

みんな大好きなアンパンマンのごはん茶碗で、ごはんを全部食べるとアンパンマンの顔が出てきます。1歳児のごはん1杯分程度にちょうどいい大きさです。
このシリーズは単品で小鉢やお皿など個別に発売されているので、「セットを買うほどでもないけれど器が足りないから買い足したい」という方にもおすすめです。
材質はポリプロピレンで電子レンジ、食洗器、消毒もOKで普段使いにちょうどいいです。材質上、色の濃いお料理は色が落ちにくいようなのでその場合は陶器の器にするなど使い分けましょう。
【10】ベビー食器セット ミッキー&フレンズ D1|ピジョン
ディズニーの人気者が離乳食を応援!

ディズニーの人気者、ミッキーとミニー、ドナルドがかわいい食器セットです。これなら離乳食もすすみそうですね。落としても割れる心配の少ない耐熱ポリプロピレン製。
薬液による消毒や煮沸にも対応しているから衛生面での心配もしなくて済みますね。このセットひとつで離乳食初期から完了期まで長期で使えますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,376
*メーカー:ピジョン
商品の特徴
*[素材] 【小皿・小ボール・片手カップ・ご飯茶わん・フィーディングスプーン】:ポリプロピレン(耐熱温度140度)、【ベビースプーン・ベビーフォーク】:ポリプロピレン(耐熱温度120度) ※ベビースプーン、ベビーフォーク、フィーディングスプーンは台湾製。それ以外は中国製です。
*[セット内容・付属品] 小皿、小ボール、ご飯茶わん、片手カップ、ベビースプーン、ベビーフォーク、フィーディングスプーン
この商品の口コミ
・離乳食が冷めやすい、赤ちゃんがスプーンですくいやすい構造・大きさになっていると思います。とても実用的です。
・赤ちゃん用の食器ですが幼児期になっても使えます。軽量で持ちやすいです。
【11】スヌーピー ベビー食器セット SY-2|リッチェル
浸け置き洗いができる

リッチェルからスヌーピーのイラストがかわいい食器セットがでています。離乳食用などの軽い食器だと、どうしても水に浮いてしまい浸け置きができないことが多いですが、こちらの食器はその心配がありません。
こびりついた汚れも落ちやすくなりママの負担も減るかもしれませんね。必要最低限の食器類がセットなので、これを購入しておけば離乳食期も心強いですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,386
*メーカー:リッチェル
商品の特徴
*【材質】ポリプロピレン
*スヌーピー
*おわん、小鉢、片手カップ、ランチ皿、ベビースプーン、ベビーフォーク、育児スプーン
この商品の口コミ
・2種類のスプーンが付いているので便利、カップのサイズが使いやすいです。
【12】ファースト テーブルウェアミニセット |ミキハウス
動物柄がかわいい!プレゼントとしても◎

ステップ1とステップ2の食器セットです。ステップ1はママパパが赤ちゃんに食べさせやすいようなスプーン付き、ステップ2はひとりで食べやすいような配慮がされているのがうれしいです。
カラフルな動物柄で出産祝いとしてもおすすめのセットです。電子レンジに対応しているのも使い勝手が良さそうです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,240
*メーカー:ミキハウス
*対象年齢:0歳6ヶ月~
商品の特徴
*ミルクマグ×1個 ライスボウル×1個 スプーン×1個 フォーク×1個 フィーディングスプーン×1個 マッシャー×1個 ファーストプレート×1枚
*[本体サイズ] ミルクマグ:径7.4×9.3×高さ6.4cm ライスボウル:径10.3×高さ4.9cm スプーン:13.2×2.8×1.1cm フォーク:13.2×2.5×1.1cm フィーディングスプーン:15.8×2×1cm マッシャー:14.4×3.3×3.2cm ファーストプレート:14.6×12×高さ3.9cm
*[素材] ポリプロピレン
*[製造国] 日本国
この商品の口コミ
・お食い初め用として購入しましたが、そのまま離乳食期にも使えました。
・シンプルでかわいらしい柄なので2歳頃まで飽きずに使えました。
【13】 ジャッキー ランチプレートセット|FUNFAM(ファンファン)
日本製だから安心

絵本『くまのがっこう』の人気者、ジャッキーの木製プレートです。手づかみ食べやワンプレート料理に挑戦したい離乳食後期~完了期におすすめです。
ジャッキーの耳の部分にもおかずやデザートが乗せられるので、誕生日などのお祝いもこれ一枚で見た目も華やかになりそうです。素材だけでなく製造も日本で行われているため、こだわりたいママパパにはうれしいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,400
*メーカー:FUNFAM(ファンファン)
商品の特徴
*【サイズ(約)】プレート:横幅23×縦幅16.5×厚さ2.1cm カトラリー:12cm 【材質】主材:竹集成材 塗装:ウレタン塗装(食品衛生検査に適合した塗装法になります) 【製造国】日本
まとめ
離乳食用の器なんてすぐ使わなくなると思いきや、ごはん茶碗やお皿を5歳になった筆者の息子は今も愛用しています。食が細いので全部食べたという達成感が感じられるよう、小さめの器がいいみたいです。
おっちょこちょいでめんどくさがりの筆者は扱いやすさを重視して食器を選びましたがみなさんはいかがですか。赤ちゃんが食べやすいよう工夫がされているものや、長く使えるもの、素材を活かしたものなどそれぞれ特徴があるので使いやすい食器を見つけてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。