目次
- ▼数字のおもちゃについての解説
- ▼いつからいつまで遊べる?
- ▼数字のおもちゃの選び方
- ▼数字のおもちゃのおすすめ人気商品をご紹介!
- ▼【1】おふろおもちゃ アルファベットと数字のお勉強|munchkin(マンチキン)
- ▼【2】パズルっこ 形合わせボックス |Happytime
- ▼【3】木製 型はめパズル アルファベットと数字のセット|ルウッド
- ▼【4】きかんしゃトーマス すうじ ピクチュアパズル 20ピース|アポロ社
- ▼【5】くもんの磁石すうじ盤30|くもん出版
- ▼【6】 はめ込み クロックパズル |Better baby
- ▼【7】 木製 形合わせ はめ込み パズル|HKH (エイチケーエイチ)
- ▼【8】数字変形 数字ロボ 10個セットBOX|Devilmountain
- ▼【9】木製シリーズ よくわかる100だまそろばん|学研
- ▼【10】数字ジェンガ|MGNIE
- ▼まとめ
数字のおもちゃについての解説
どのような種類があるの?

数字のおもちゃには、月齢に合わせていろいろなおもちゃがあります。
ブロックひとつひとつに数字が書いてあるものや、積み上げて遊ぶおもちゃ、型に数字のパネルをはめ込んで遊ぶパズルおもちゃなど様々です。
遊びながら数字の計算も学べるタイプのおもちゃであれば、そろばんと一体になっているものや、時計型のおもちゃもありますよ。
数字のおもちゃの教育効果

遊びながら数字に触れることで、ただ楽しいだけでなく自然と数字に対しての興味を持つようになります。そのため、将来算数を学習する上での基礎を幼いころから身につけることができます。
数の足し引きなどを遊びながら子どもが進んで学ぼうとするため、「思考力」や「事項解決力」の発育にも繋がります。数字がそれぞれ個性のある形をしているので、創造力も豊かになりますよ。
また、数字のおもちゃは子供が目をひくようなカラフルなものが多いので、視力にも良い影響を与える効果が期待できます。
いつからいつまで遊べる?
対象年齢

数字のおもちゃは、早いもので1才頃から遊ぶことができます。また、対象年齢の上限はとても高く、5才以上からのおもちゃも多く販売されています。
小学校になってからでも遊びながら数字を学べるものもありますので、対象年齢は1才~小学生まで幅広く使うことが可能なおもちゃです。
その理由は?

数字のおもちゃは、数に触れながら「考える」力を同時に育む効果があります。そのため、自分でおもちゃを触ったり、興味を占めるようになる1才頃からが適しています。
また、数字は大きくなるにつれてどんどん身近になっていくものです。自分で考える力も成長とともに身についていきますので、幼児の間は積極的に遊ばせてあげると発育にも良い効果が期待できます。
小学生になれば、「算数」で数字の学習をするようになりますから、幼児期にたくさん数字に触れさせてあげることは、その後の頭脳の発達にも良い影響をもたらしてくれます。
数字のおもちゃの選び方
月齢に合ったおもちゃを選びましょう

数字のおもちゃには、いろいろな種類ががあります。知育おもちゃですので、子どもの成長に合ったレベルのものを用意してあげることがポイントです。まだ理解できないような難しいおもちゃだと、楽しく遊ぶことが難しくなってしまいます。
1才くらいであれば、なんでも手で触って物を確かめる時期ですので、直接触って楽しめるブロックやパズルなどがおすすめです。
2才~4才の時期は、触るだけでなく「考えること」も遊びの中に取り入れた、文字盤おもちゃなんかが良いでしょう。
5才以上になれば、思考力や想像力も湯豊かで考える力も発達してきている頃ですので、そろばんなどの計算できるおもちゃがおすすめです。
子どもが興味を持ちそうなものがおすすめ

数字のおもちゃはいろいろな教育効果が得られますが、子どもが興味を持つようなものでなければ、楽しく遊ぶことが難しくなってしまいます。
そのため、子どもがすすんで遊びに夢中になれるようなおもちゃを選ぶと良いでしょう。色とりどりのカラフルなおもちゃは、子どもの目をひきますのでおすすめです。
また、数字はそれぞれ形に個性がありますので、ブロックであれば数字の形そのままを触って感じられるものが良いですね。
ある程度子どもが大きくなってきたら単純なブロック遊びだけでは飽きてしまいますので、数字に触れるだけではなく、計算もできるような考えながら遊べるおもちゃがおすすめです。
数字のおもちゃのおすすめ人気商品をご紹介!
【1】おふろおもちゃ アルファベットと数字のお勉強|munchkin(マンチキン)
お風呂で遊べる!幼児におすすめ数字のパネルおもちゃ

お風呂で遊べる数字のパネルタイプのおもちゃです。パネルを水にぬらすとタイルにくっつくようになっていますので、壁にペタペタ貼りながら楽しく数字遊びができます。
貼ったりはがしたりすることで、手や指の発達も促してくれます。毎日のお風呂の時間が楽しくなるだけでなく、子どもにとっても遊ぶ楽しみが増えるので一石二鳥のおもちゃですね。
この商品の口コミ
・お風呂の時間に、楽しくアルファベットや数字が学べます。カラフルなパーツなので浴室も明るくなりかわいいです。
・数字や文字の組み合わせがたくさんできるので楽しいです。お風呂の中で遊びながら勉強できるので、子どもも夢中になっています。
【2】パズルっこ 形合わせボックス |Happytime
幼児も楽しく遊べる!数字のブロックおもちゃ

箱の中にたくさんの数字ブロックが入っているおもちゃです。
赤、青、紫、黄色、緑など、いろんな色のブロックが子供の興味や関心をひきますので、遊びに夢中になってしまうこと間違いなしですね。
バケツには数字の形の穴があいていて、そこに数字ブロックをはめこんで遊ぶこともできます。どの穴にどのブロックを入れればよいのか考えながら遊ぶため、思考力の発育にも繋がります。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:(ハッピータイム)Happytime
*メーカー:Baby art park
*対象年齢:1才〜
*商品サイズ:21cm x 16cm x 16cm
*商品重量:0.5kg
商品の特徴
*1 【サイズ】本体/L14×H14×W14cmcm パッケージ/L20.8×H15.7×W16.2cm
*2 【対象年齢】12ヶ月頃から 【対象性別】男女共用
*3 【セット内容】本体/数字、丸、五角形、三角形、楕円など18個のパズル
*4 カラフルでお子様の色彩感覚にも良い影響を与えます
この商品の口コミ
・数字と図形を決まった枠に入れるおもちゃです。子どもの判断力と知力を鍛えられるので、2歳ころの子どもに最適です。カラフルなブロックなので子どもが喜びました。
【3】木製 型はめパズル アルファベットと数字のセット|ルウッド
木製なので幼児も安心!おすすめの数字パズルおもちゃ

やさしい木でできた数字のパズルおもちゃです。パズルには小さな取っ手がついているので、子どもの小さな手でも持ちやすくできています。
繰り返し数字パズルを型にはめていくことで自然と数字が目に入り、数を身近なものにすることができます。
また、正しくパズルをはめることができたとき、子どもも達成感を感じることができるので、感情豊かな子どもに育ちます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,980
*ブランド:ルウッド
*対象年齢:0才9ヶ月〜3才
*商品サイズ:23cm x 1cm x 30cm
*商品重量:0.4kg
*パッケージサイズ:31cm x 23cm x 4cm
*パッケージ重量:0.4kg
商品の特徴
*子ども用の木製おもちゃ(型はめ)のセットです。
*色や数字やアルファベットを遊びながら、覚えられます。
*繰り返し数字やアルファベットをはめ込み、手で数字やアルファベットの形を確認することで「数字」や「アルファベット」が自然に頭に入ってきます。
*数字やアルファベットをかたどったパズルピースを正しくはめていく知育パズルあそびです。
この商品の口コミ
・鮮やかな色合いのパズルなので、子どもが喜んで遊んでいます。形合わせ遊びとしても、数字やアルファベットの勉強としても遊べて良いです。
【4】きかんしゃトーマス すうじ ピクチュアパズル 20ピース|アポロ社
男の子の幼児におすすめ!大人気トーマスの数字おもちゃ

男の子から大人気のキャラクター、トーマスの数字パズルおもちゃです。数字の下に同じ数字の車体番号を持ったキャラクターのイラストが載っているので、トーマスの車体番号から連想させて数字を覚えることができます。
大好きなトーマスのパズルであれば、子どもも簡単に覚えることができますね。楽しく数字遊びをする子どもの姿を見ることができるので、ママもうれしい気持ちになれます。
【5】くもんの磁石すうじ盤30|くもん出版
幼児も楽しく学習できる!おすすめ数字盤おもちゃ

数字を楽しく遊びながら覚えられるすうじ盤おもちゃです。数字も、白、黄色、赤の3色に分けられているので、子どもの視界に自然と入り、すっと覚えることができます。
すうじ盤は磁石になっているので、まだ手先が上手に使えない子どもでも、自由にペタペタと貼りながら遊び感覚で数に触れることができます。
年齢によって、1~30の数字マグネットも使い分けできるのが人気のポイントですね。
この商品の口コミ
・10以上の数字も学べる点がとても良いです。盤もしっかりしているので、遊びやすいです。
・数字の学習入門として最適なおもちゃです。
【6】 はめ込み クロックパズル |Better baby
幼児も楽しく数字を覚えられる!おすすめ時計おもちゃ

カラフルな文字盤と時計針で、楽しく遊びながら数字を覚えられるクロックおもちゃです。
手でくるくると針を動かしたり、数字パズルをとったりはめたり…それぞれ自由な遊び方をすることで子どもの創造力を育みます。
明るい色を中心に使っているので、子どもの色彩感覚にも良い影響を与えてくれるのも人気のポイントです。
数字だけではなく、時間、分なども自然と覚えられるので、「そろそろ時計の読み方を教えたい」という方にはぴったりのおもちゃです。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:Better baby
*対象年齢:3才〜
*商品サイズ:25cm x 25cm x 1cm
*商品重量:0.5kg
*パッケージサイズ:25cm x 25cm x 1cm
*パッケージ重量:0.5kg
商品の特徴
*対象年齢:3歳から
*時計の読み方、時間、分などを楽しく学ぶことができます。
*カラフルな色で子供さんの色彩感覚にも良い影響を与えます。
*積み木を組み合わせて、子供さんの手と眼の協調性を鍛えます。
【7】 木製 形合わせ はめ込み パズル|HKH (エイチケーエイチ)
パズルをしながら数字を学習できる、幼児におすすめおもちゃ

数字のパズルおもちゃです。数字のかたちはひとつひとつ個性があります。
このおもちゃは数字そのままがパズルになっているので、手で直接触って新しい形に触れることで、子どもの頭脳に刺激を与えることができます。
また、すべて木でできているので素材に関しても安全性がばっちりなのが人気のポイントです。
数字のほかにも、×、+、-などの記号パズルもあるので、自然と数字の計算を学ぶことができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,980
*ブランド:HKH
*カラー:数字
*パッケージサイズ:32cm x 31cm x 4cm
*パッケージ重量:0.5kg
商品の特徴
*木製の知育玩具です♪
*楽しみながらお子様の脳の発達を促します♪
*カラフルな色で子供さんの色彩感覚にも良い影響を与えます♪
*早期の学習をサポートし遊びながらを学ぶ事が出来ます♪
【8】数字変形 数字ロボ 10個セットBOX|Devilmountain
幼児も楽しく数字を覚えられる!おすすめロボットおもちゃ

数字が、なんとロボットに大変身するおもちゃです。1~9までの数字それぞれが違う形のロボットになります。
自由に動かしていくことでどんどん変化する楽しさが、子どもの興味をひいてくれます。もとの数字の形に戻そうと考えることによって、自分で考える力の発育にも繋がります。
女の子も楽しく遊べますが、とくに男の子は大興奮すること間違いなしですね。パパがお休みの日に一緒に遊べば、良いコミュニケーションをとることができ、子ども会話力も育ちます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,800
*ブランド:Devil Mountain
*パッケージサイズ:36cm x 26cm x 6cm
*パッケージ重量:0.6kg
商品の特徴
*数字10種類セットBOX
【9】木製シリーズ よくわかる100だまそろばん|学研
数字を楽しく覚えられる、幼児におすすめそろばんおもちゃ

あたたかみのある木のぬくもりが優しい、そろばんおもちゃです。楽しくそろばんをはじきながら、数字を覚えるだけでなく算数の勉強もすることができます。
そろばんに興味をもつことで、足したり引いたり、数字を計算する力が自然と身につきます。子ども自ら算数を好きになってくれるきっかけづくりとしても最適なおもちゃです。
小学校前のお子さんはもちろん、小学生になってからでも長い間遊びながら学習することができますよ。
この商品の口コミ
・数に興味を示し始めたので、こちらを用意しました。それまで数の数え方がうまくできませんでしたが、このそろばんを使い始めてからは正しく理解できるようになりました。
・おもちゃとして遊んでいたら勝手に数字を覚えていました。このそろばんがあると足し算も教えやすく大変重宝しています。
【10】数字ジェンガ|MGNIE
遊びながら数字も覚えられる!幼児におすすめおもちゃ

ハラハラドキドキのバランスゲームを楽しみながら、数字に触れることができるブロックおもちゃです。すべて高品質のけやきの木を使っているので、安全面も抜群ですね。
ブロックひとつひとつに数字が書いてあるので、数が自然と視界に入ることで数を覚えることができます。
バランスゲームはもちろん、重ねて積み木としても遊べますので、子どもによって遊び方を見つけることができます。
バランスゲームで「親子あそび」をすることで、子どもの安心感を育てたり、順番やルールを守ることで「社会性」の育成にも繋がります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,900
*ブランド:MGNIE
*商品サイズ:8cm x 8cm x 28cm
*パッケージサイズ:35cm x 13cm x 11cm
*パッケージ重量:0.8kg
商品の特徴
*対象年齢 :6歳から
*素材:天然木
*内容:積み木51個、槌1個、収納袋一枚、カード50枚ぐらい、黒い貼紙一枚、説明書一枚(罰の質問)
*生産国:中国
この商品の口コミ
・素材も良く、槌や収納袋、カードなどもついてくるので遊びやすいです。低年齢の子どもは数字積み木として、数字に触れる遊びができそうです。
まとめ
数字のおもちゃで遊ぶことで、たくさんの教育効果を子どもに与えてくれます。楽しみながら自然と数に触れることで、将来算数を学ぶときの基礎を早いうちから磨くことができますよ。
ぜひ、お子さんに数字のおもちゃを与えてみてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。