目次
- ▼無印とは?
- ▼人気のおもちゃジャンル
- ▼無印でおすすめの木のおもちゃをご紹介します
- ▼【1】木のおままごと 食器セット 対象年齢3歳以上
- ▼【2】木のおままごと フライパン・おなべセット 対象年齢3歳以上
- ▼【3】木のおままごと 食材・まな板セット 対象年齢3歳以上
- ▼【4】あそんでしまえるボックス・シンク型 ボトル・スポンジ付き・対象年齢3歳以上
- ▼【5】引いて楽しむおもちゃ_あるくシロクマ 対象年齢3歳以上
- ▼【6】乗用玩具 くるま_12AW 対象年齢1.5歳以上
- ▼【7】じぶんでつくる木の乗りもの 対象年齢6歳以上
- ▼【8】日本の木のおもちゃ_かまぼこ板のつみき 50ピース・対象年齢2歳以上
- ▼【9】日本の木のおもちゃ_木のブロック・もくロック・小 24ピース・対象年齢3歳以上
- ▼【10】日本の木のおもちゃ_くるりんカー 対象年齢1歳以上
- ▼【11】日本の木のおもちゃ なら材のつみき 24ピース・対象年齢1.5歳以上
- ▼【12】もくもく絵本 だれがどすた?
- ▼【13】ミニループコースター 対象年齢1.5歳以上
- ▼【14】木のおままごと・レジあそび 対象年齢3歳以上
- ▼まとめ
無印とは?
「わけあって、安い」がコンセプト

無印良品は、安くて良い商品をお届けしたいという思いから、「わけあって、安い」というコンセプトを掲げている会社です。そのため、どの商品も質は良いのに値段がとても安価なんです。
低コストを実現するため、商品のデザインがシンプルで、包装も簡略化されています。無駄を省き、必要なものを「本当に必要な形でつくること」を、商品を作る上での基本としています。
厳選された素材選び
無印良品の商品は低価格にもかかわらず、どれも商品の質が良いですよね。それは日本のみならず世界中から材料集めをし、大量に買い取ることで低価格を実現させてきたからです。
また、見栄えのために捨てられてしまう質の良い素材や業務用の素材などを探し出し、無印良品の商品として生かしています。
「素材をムダなく使うこと」でコストダウンし、低価格で良い品を提供し続けています。
人気のおもちゃジャンル
おままごとおもちゃ

子どもは「大人の真似」をすることが大好きです。パパやママの行動を見て、自分もやってみたい!という好奇心にあふれています。
そのため、ままごと遊びは、普段キッチンで料理をしているママのまねごとをすることができる魅力的な遊びなのです。ままごと遊びをすることで、食育にもつながりそうですね。
また、ままごとはそれぞれ役割決めをすることが多いので、集団の中での役割意識も身につきます。
ままごとは子どもが成長するうえで、必要なことをたくさん得られる遊びの1つなので、ぜひ積極的に遊びに取り入れたいですね。
つみきおもちゃ
形もシンプルなつみきは、子ども次第で遊び方がたくさんあり、子どもはいろんな創造力を働かせることができます。
ただ上に高く高く積み上げてみたり、頭の中で創造力を膨らませて建物のようなものを作ってみたり…自分のやりたいように自由に遊べます。
遊び方が無限大なのが、つみきの魅力です。つみきを思い思いに動かすことで、手先の器用さも発達するので、成長の一環にもなりますよ。
無印でおすすめの木のおもちゃをご紹介します
【1】木のおままごと 食器セット 対象年齢3歳以上
さまざまな楽しみ方ができる基本的なおままごとセット

こちらは木のぬくもりを感じながら、基本的なおままごとを楽しめる人気のおもちゃです。そのまま使えそうなリアルさも子どもたちから評判のようです。
葉っぱや木の実を食材に見立てて食事ごっこをするなど、好きにアレンジができますね。黄色、緑、青のカラフルなスプーン、フォーク、ナイフもかわいらしいですね。
フォークやナイフを使う練習にもなりそうです。
【2】木のおままごと フライパン・おなべセット 対象年齢3歳以上
おいしそうなにおいが漂ってきそう…

お鍋やフライパンに、ターナーやお玉まで付いている木のおもちゃセットです。朝ごはんに目玉焼きを焼いて、晩ご飯はカレーを作ろうかな、などと楽しい会話が聞こえてきそうですね。
シンプルな木でできたデザインで、安心素材しか使われていないのに、とてもかわいらしいおもちゃです。
【3】木のおままごと 食材・まな板セット 対象年齢3歳以上
野菜がたくさん!包丁で切れる本格的なおもちゃ

こちらは包丁とまな板がセットになった、お料理気分を楽しめるのが人気のおもちゃです。野菜のおもちゃが豊富で、かぶやしいたけなど5種類がついてきます。
包丁で切れるようになっているので、ママのお料理のまねをしておままごと遊びをすることができます。
このセットの野菜を使ってさまざまな料理ができそうですね。子どもの苦手な野菜も、おままごとで遊ぶことで、苦手意識がなくなるかもしれません。
【4】あそんでしまえるボックス・シンク型 ボトル・スポンジ付き・対象年齢3歳以上
お片付けまでの習慣がしっかりつけられる秀逸なおもちゃ

シンクにスポンジ、洗剤が入っているようなボトルとボックスのセットです。シンクの右側には水切りできる台もあり、まさに本物のシンクさながらに遊べますね!
お野菜を洗ったり、お皿を洗ったり、想像のおままごとの世界が広がります。子どものおもちゃに多くありがちなカラフルさはないものの、インテリアにもなじむのでいいですね。
ボックス型になっており、遊んだ後はしっかり箱の中にしまうことができます。お片付けの習慣づけにもぴったりです。
この商品の基本情報
参考価格:6,990円
原産国:ベトナム
ボックスサイズ:約縦22×横32×高さ14cm /蛇口取り付け時本体高さ:23.5cm__/ 本体、ボトル:天然木(ラバーウッド)_/_蓋、底板:MDF / 表面処理:ラッカー塗装 /_スポンジ:綿、ポリウレタン /本体重量(フタ含む)約1.8kg
対象年齢:3歳以上
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】引いて楽しむおもちゃ_あるくシロクマ 対象年齢3歳以上
シロクマさんとお散歩におでかけしよう!

ひもを引っ張って歩くと、お魚を食べようとしてシロクマさんが一生懸命追いかけてきます。子どももシロクマさんがかわいくて、たくさん歩いてくれそうです。
見ているだけでもかわいいので、子どもたちからも人気が高いおもちゃですシンプルなデザインとカラーは、子どもが遊び終わった後に、インテリアとして置いてもいいですね。
お部屋の雰囲気を壊さない、上品なカラーが素敵です。
この商品の基本情報
参考価格:1,980円
原産国:ベトナム
外寸 約11.5×20.5×高さ12.5cm
部材ごとの素材 本体・さかな:天然木(ラバーウッド材) / 表面処理:ラッカー塗装 / タイヤ:天然ゴム / ひも:綿
対象年齢:3歳以上
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】乗用玩具 くるま_12AW 対象年齢1.5歳以上
載って遊べる、子どもが大好きなくるまのおもちゃ

こちらは実際に子どもが乗って遊べる、木でできたくるまのおもちゃです。乗り物が好きな男の子は特に喜んでくれるのではないでしょうか。
木でできているため、あたたかみがあって見た目もとてもかわいいですよね。作りもしっかりしています。タイヤはゴムなので、家の中で遊んでも床が傷つく心配がなく、ママも安心です。
木そのままの質感が肌で感じられるのもおすすめポイントです。シンプルなデザインなので、飽きることなく、長く遊べそうですね。
この商品の基本情報
参考価格:9,800円
原産国:タイ
外寸 約30×47×高さ37cm
部材ごとの素材:天然木(ラバーウッド) / 積層合板(ラバーウッド) / 天然ゴム / スチール / ラッカー塗料
耐荷重:30kg
対象年齢1.5歳以上
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】じぶんでつくる木の乗りもの 対象年齢6歳以上
自分が好きな乗り物を作れる

車輪パーツと車体パーツがセットになっていて、接着剤で自由に組み合わせて乗り物を作ることができるセットです。
作った乗り物は、手転がしで動かして遊ぶこともできますよ。さらに、無塗装の木材でできていますので、自分の好きな色を塗ることもできます。
トラックやブルドーザーなど、自分の好きな乗り物の形を想像しながら組み立てることができますので、本格的な工作ができますよ。
この商品の基本情報
参考価格:990円
原産国・地域 フィリピン
外寸 パーツ13種 タイヤ直径2.5cm
部材ごとの素材 本体:パイン材 /軸:竹
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【8】日本の木のおもちゃ_かまぼこ板のつみき 50ピース・対象年齢2歳以上
本物のかまぼこ板がおもちゃに!

神奈川県小田原市でとれた杉で作られたかまぼこ板がおもちゃになりました。全て同じ形のつみきは、子どもの想像力で好きなように積み上げることができます。
高く積むのに集中力もつきそうですね。シンプルですが、天然杉の香りを楽しみながら遊べるおもちゃです。対象年齢は2歳からなので、小さい子どもには大人が見本を見せてあげるといいですね。
この商品の基本情報
参考価格:3,990円
原産国:日本
1枚あたりのサイズ:124×35×10mm
部材ごとの素材:天然木(杉)
対象年齢:2歳以上
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【9】日本の木のおもちゃ_木のブロック・もくロック・小 24ピース・対象年齢3歳以上
子どもに人気のブロックおもちゃ

組み合わせてみたり、積み上げてみたりといろいろな楽しみ方ができるブロックです。車輪がついているパーツと合わせると、車や飛行機を作ることもできます。
車といっても、ブロックの使い方次第で何種類のもオリジナルの車を作ることができます。次はこういうものを作ろう、と創造力が鍛えられそうですね。
山形県産の木と、精密工場の技術を使っているので、とても丁寧なつくりなのもポイントです。
この商品の基本情報
参考価格:3,900円
原産国:日本
外寸:8凸(16×32×高さ13mm) / 4凸車輪付き(18×18×高さ24mm) / 2凸(16×16×高さ13mm)
対象年齢:3歳以上
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【10】日本の木のおもちゃ_くるりんカー 対象年齢1歳以上
段差で一回転する優秀なくるまのおもちゃ

丸くてかわいい車のおもちゃ。でもこの丸さには秘密があって…なんと段差で一回転できるのです。段差のつみきが付いているので、まずはそこに乗せて転がしてみましょう。
普通の車なら段差から落ちたら倒れますが、これは車体ごと一回転!とてもきれいに回ります。思わず大人もはまってしまうほどです。
動きのあるものへの感覚が研ぎ澄まされていく1歳くらいの子どもにぴったりですね。最初は大人が動かして見せてあげてください。
国産の木材を使っており、角が取れた優しい形です。
この商品の基本情報
参考価格: 3,900円
原産国: 日本
外寸 本体:約たて8.5×よこ8×奥行5.5cm / 坂道:約たて3.5×よこ8×奥行5.5cm
部材ごとの素材 天然木(本体:ヒノキ / タイヤ:イタヤカエデ / 坂:カバ)
対象年齢:歳以上
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【11】日本の木のおもちゃ なら材のつみき 24ピース・対象年齢1.5歳以上
赤ちゃんの小さな手にぴったりサイズ

まる、さんかく、しかくなど、スタンダードな形のつみきで、対象年齢は1.5歳頃からです。赤ちゃんの小さな手にもぴったりの大きさに作られています。
家具に良く使われるオーク材を使用しています。無塗装なので、素材の温かみが感じられますよ。つみき2つや3つで簡単なおうち作りなどから始めることができます。つみきデビューにもおすすめです。
この商品の基本情報
参考価格: 3,990円
原産国:日本
外寸 立方体:35×35×35mm
部材ごとの素材:天然木(なら材)
対象年齢:1.5歳以上
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【12】もくもく絵本 だれがどすた?
イラスト入りキューブでお話を作ろう

スギの間伐材を使用して作られた5cm角のキューブが4個付いた「絵本」です。それぞれに「だれが」「どこで」「なにを」「どうした」の内容が文字とイラストで描かれています。
つなげると「おばあさんが かわで せんたくものを あらいました」のようにお話が完成します。お話の一部分を変えるだけで、くすっと笑えるお話になったりもしますよ!
レーザーで焼かれたイラストもかわいらしく、文字が読めない子どもでも遊べます。
【13】ミニループコースター 対象年齢1.5歳以上
カラフルで目を引く木のおもちゃ

空間認識力を付けることで人気のループコースターは、無印にもあるんです。シンプルなコースは、ループコースターが初めてのお子さんにもおすすめ。
初めて遊ぶときは、大人が遊んでみせてください。コースが交わるところがちょっと大変かもしれません。でもそこを超えると気持ちよくビーズが落ちていきます。
一人遊びを始めた子どもにぴったりですね。コンパクトなので、外出先に持っていくのもおすすめです。
この商品の基本情報
参考価格:1490円
原産国: 中国
外寸 約13×9×高さ13cm
部材ごとの素材 本体:天然木(アクリル樹脂塗装)/合板(アクリル樹脂塗装) / ワイヤー:スチール(ポリエステル樹脂塗装) / 樹脂部分:PC、ABS
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【14】木のおままごと・レジあそび 対象年齢3歳以上
お買い物ごっこができる木のレジ

お買い物ごっこが大好きな子にぴったりの、木のレジです。
お札、コイン、カードもすべて木でできています。黒板もついていますので、チョークがあれば値段などを書くことができます。
お金やカードは小さい子どもでも扱いやすい大きさなので、初めてのレジおもちゃにぴったりですね。
この商品の基本情報
参考価格:5990円
原産国・地域 ベトナム
外寸 本体サイズ:約縦196×幅148×高80mm/ 黒板:約147×65×9mm/ カード:約72×50×3mm/ お札:約70×35×3mm/ コイン:φ38×3mm/ 本体:ラバーウッド、MDF、表面処理:ラッカー塗装 /黒板:MDF、表面処理:ラッカー塗装/ カード、お札、コイン:ラバーウッド、表面処理:ラッカー塗装/ 製品重量約936g_ ※チョークは入っていません。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
無印良品の木のおもちゃをご紹介いたしました。
幼少期に木のおもちゃに触れることは、子どもの心を豊かに成長させてくれたり、知育・志向の発達につながったりします。また、無印良品の木のおもちゃは質が良く、素材も安心なので特におすすめです。
子どもへのプレゼントとして、木のおもちゃを選んでみてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。