【1】見学プランと見どころ
化粧品の生産ラインや花王ミュージアムを見学できる

花王の全国にある工場では、洗剤や化粧品など様々な商品を作っています。今回ご紹介する東京工場は、化粧品を作っている工場です。
工場の中で、実際に化粧品を作っている生産ラインを見学できます。肌に直接触れる化粧品の製造過程を見ることができると、より安心して製品を使えますね。
製造ラインの見学後は、ヘアケア研究所(実験用美容室)とエコーシステム(消費者対応情報システム)、花王ミュージアムも見学できます。
花王の歴史や製品が展示されている花王ミュージアムは、昔の入浴や洗濯・掃除、化粧についてジオラマやパネルを使って紹介している施設です。
お母さん世代は、数年前に使われていたパッケージを見て懐かしく感じるかもしれません。親子で花王の商品に親しみながら、楽しく見学できますよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】お土産・特典
テスターやお肌チェック、お土産も!

見学時には、花王の製品サンプルも試すことができます!気になった製品があればぜひ試してみてくださいね。
基礎化粧品はもちろん、口紅やアイシャドウなどコスメも充実しています。ママにはうれしいコーナーですね。お化粧に興味を持ち始めた女の子にちょこっとだけメイクをしてあげるのも喜ぶかもしれません。
お肌がどんな状態なのかチェックする体験コーナーや、髪の毛の太さを測る機械も体験できます。化粧品製造の大手メーカーならではの見学特典を、ぜひお楽しみください。
見学した後は、お土産をもらえます!企業の中を見学でき、お土産ももらえるなんてとてもうれしいですね。しかも、無料。これはママたちの方が行きたくなったりして…?
花王株式会社 東京工場見学の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都墨田区文花2丁目1−3
【アクセス】
JR総武線「亀戸」駅より徒歩15分
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
土,日,祝日,会社休日
【お問い合わせ】
03-5630-9004
【見学条件】
電話による事前予約制(希望日の2ヶ月前から先着順、希望日の前日まで)
【個人・団体】
1回につき5名~40名。41名以上は要相談
【見学所要時間】
60分~90分
【見学料金】
無料
【その他注意事項】
小学3年生以上
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
掃除用洗剤や化粧品など、私たちが普段目にすることが多い製品を作っている花王の工場見学をご紹介しました。製造している過程を見るだけではなく、ミュージアムでその歴史を知ることができるのは大人も楽しめるポイントですね。
子どもたちにとって身近な製品がどのようにして作られているのか、見学するのはとても有意義なことです。大企業の一部に入ることができるのも貴重な体験ですね。
夏休みの自由研究にもうってつけ!ぜひ、子どもと一緒に花王の東京工場へ見学にでかけてみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。