目次
【1】プルバック式ミニカーの遊び方
後ろに引っぱってからパッと離して

プルバック式=ゼンマイやばねを使った装置を持つおもちゃの意味で、ゼンマイが巻かれるとミニカーは長距離を走ります。
後ろに引っぱるとカチカチっと音がするので、その後、手をそのままパッと離します。すると、ミニカーはすばやく走っていきます。まっすぐ走る場合もあり、また、くねくねと曲がっていく場合もあり、それも面白いもの。途中で壁に当たったり、障害物に当たって止まる場合もあります。
2~3歳の子どもに教えると、最初は上手にできない場合でも、コツを掴んでできるようになることが多いです。床や広いテーブルでするといいかもしれませんね。最初は親がお手本を見せて、一緒に遊んでみましょう!
【3】1個100円商品だから家計にも優しい
手軽な価格で子どもも大人も満足!

パパママ世代で、プルバック式で遊べるミニカーというと、「チョロQ」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。最近のチョロQは、1台あたり550円+税。リラックマやハローキティ、マイメロディとコラボしたチョロQミックスは830円+税というお値段。
もちろんチョロQでは実在する自動車と同じモデルが売っていて、簡単に値段の比較はできません。つくりも繊細です。家で乗っている車と同じ車を選んだりして、好きな車種を買ってあげることができる利点があります。
ただ、買ってあげたいけれど、一気に何台も大人買いはできないもの。また、小さい子どもの兄弟がいたりすると、舐められたり、壊されたりする心配も…。そう考えると100円で購入できるプルバック式ミニカーはありがたい存在と言えるかもしれません。
1台100円なので、全種類揃えたとしたって1000円。チョロQ2台分とほぼ同じ計算になります。半分の5台を買いしめたとしても、500円でチョロQ約1台分です!
まとめ
筆者自身は、ミニカーコレクションをSeria(セリア)の店舗で見つけ、「よさそう!」とまずは1台購入しました。その後、追加購入したくなって同じ店舗に行ったものの売り切れ。他の店舗に行って大人買いしました。
それまでミニカーを買ったこともありましたが、プルバック式のミニカーで遊ぶと、子どもの目の輝きが違います。大人買いをしたおかげで、「今日はこの1台で遊ぶ!」と遊ぶ車種を選ぶことができるのもいいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。