目次
【100均で買えるおすすめおもちゃ(1)】Seria お絵かきボード
何回も消して描いてができるボード

子どもにお絵かきをさせたい時、画用紙を使っていると、ペンの汚れが気になります。そして、いずれは、画用紙をもう一冊と買わなくてはいけないもの。
自由にのびのびお絵かきをさせたい!そう思っているのなら、お絵かきボードが役立ちます。こちらはSeria(セリア)で購入しました。
ペンで書くと絵を描くことができて、下のスライドを引く絵を消すことができて再びお絵かきができます。
描いて、消して、描いて、消してを繰り返すことができるので、環境にも優しい設計です。ボードはB5サイズくらいのコンパクトサイズで、旅行の時などの持ち運びにも便利。
色違いもあるので、兄弟用に2つ持ちをすることもできますよ。
【100均で買えるおすすめおもちゃ(3)】ダイソー カラーこむぎねんど
10色も入ってたくさん遊べる

創造力をきたえるねんど遊びは積極的にさせたいところ。子どもに嬉しいのはこむぎねんどで、小麦粉を原材料として食紅を使って色をつけたねんどです。
おもちゃ屋さんにも売っていますが、平均で4色入り400円程度。使った後は、色が混ざってしまったりもするので捨ててしまうことを考えると、100均で買えた方がお得に感じるはず。
ダイソーで購入しましたが、セリアでも同じような商品を見かけました。
バケツに10色のねんどがはいったカラーこむぎねんどは、色が単色ではない分、買ってすぐにねんど遊びができます。
使いかけのねんどはビニール袋に入っているので、バケツに入れてフタをしておけば次回も使うことができ、2度、3度と遊べます。
色の組み合わせで「何作る?」と考えることで創造力がはたらきます。
まとめ
おもちゃ屋さんやベビー用品店よりも100均が安いアイテムを発見することができたりもします。
「こんな商品、探してた!」と思うこともあり、まずは100均を探してみるのも手です。
子ども用おもちゃは、店舗によって品揃えにバラつきもあり、大型店舗に行ってみるのが個人的におすすめです。
また、ダイソー、セリア、キャンドゥなど、100均ショップの系列によっても商品バリエーションが異なるので、100均ショップ巡りをしてみるのもいいかもしれませんね!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。