【1】まとめて診察ケース
マルチケースとしても使える商品

「まとめて診察ケース」は、スナップで留められるようになっている診察ケース。
中には透明ビニールが2枚入っていて、診察券のほか、レシートやたたんだ処方箋なども入れられます。
ココがスゴイ!

内側は通帳なども入るくらいの大きさのビニールポケット1つ。
間に、レシートなどが入りそうな透明ビニール2枚、それ以外に診察券やカードが入るポケットもあり、収納量は抜群。
108円ではあるものの、これ1つあれば最低限の診察券を入れることができそうです。
ちょうど母子手帳くらいの大きさで、母子手帳ケースとしても使うことができそうです。その場合ならエコー写真をビニール部分に入れて、診察券を入れて、母子手帳をはさんで利用することもできます。
それ以外には、子ども用の診察券ケースにしたり、マルチケースとしても使うことができるのが便利!パステル調のキキララ柄もかわいいです。
【2】通帳ケース
子ども貯金のための1冊としても!

通帳ケースは、通帳がジャストサイズで入るケースです。
一般的な銀行でも通帳ケースをもらうことは多いですが、キャラクターものではないことも。マイメロディのパステル調の通帳ケースなら、お金を貯めるのも楽しくなってしまいそうですね!
ココがスゴイ!

内側には、右と左、両側に通帳2冊が入る部分と、クレジットカードが入る部分があります。
通帳は2冊入るので、時々ある「普通口座」「総合口座」で通帳が2冊になる銀行にも対応できます。
ATMを利用した時の控えやキャッシュカードを入れておける場所もあるので、普段はキャッシュカード派の人で、記帳はあまりしない人でも「今、どのくらいの残高があるのか?」を把握するのに役立ちそうです。
【3】バンドエイド
キキララのバンドエイドも!

転んだときや、すりむいたときに役立つバンドエイドも100均にあります。写真はキキララですが、マイメロディのものもありました。6枚で108円です。
ココがすごい!

実は、100円で6枚入りのバンドエイドは、キャラクターもののバンドエイドとしては、そこまで「安い!」と驚くべき価格ではありません。実際、300円ほどで20枚入りの商品も普通にあります。
ただ、バンドエイドはそこまでケガが多くないと消費しにくいもの。それなら、6枚入り100円の商品を買っておいて、ケガをした時に楽しむのもいいかもしれないと考えたりします。
もちろん、子どもに対して一般的な茶色いバンドエイドを使ってもいいですが、ケガをして憂うつな時ほど、子どもにこういったキャラクターアイテムを使ってあげると、喜んでくれるのではないでしょうか。
みぃつけた!のバンドエイドも

NHK教育テレビの「みぃつけた!」のバンドエイドもあります。こちらは7枚108円で、キキララやマイメロディなどサンリオキャラクターの商品よりもお得でした。
絵柄は全て一緒ではないので、ケガをした時に「どれにする?」と聞いて選ばせてあげるのも良いですね。
我が家では、違う種類のバンドエイドをストックしておいて、ケガをした時に好きな柄をつけられるようにしています。こうしておくと子ども心にも満足してもらえるかな?とも思います。
【4】印鑑ケース
通帳ケースと合わせて持ちたい印鑑ケース!

サンリオキャラクターの印鑑ケースもあります。親と同じ印鑑でもいいですが、別の印鑑で通帳を作ると、印鑑ケースが必要になるもの。そんな時に役立ちます。
ココがすごい!

朱肉もついている印鑑ケースです。108円の商品なので、ケースだけでも立派と思う中、朱肉もついていて、これ1つで捺印までできます。しかも、それだけではありません。
「きせかえ」できる!

印鑑ケースのすごいのは、2枚の紙が入っているので「きせかえ」できる印鑑ケースだということ!ホワイト系、ピンク系のイラストがあるので、同じキキララでも2つのパターンが可能です。
例えば、2人の姉妹の印鑑ケースをキキララで揃えたい場合は、商品を2つ購入して、1つはホワイト系、2つはピンク系にして使い分けることもできます。
同じく、親の印鑑ケースと子ども用といったように使い分けもできますよ。
【5】セイカのぬりえ
NHKキャラクターのぬりえも

「いないいないばぁっ!」、「みいつけた!」「ポコポッテイト」のセイカのぬりえも100円で売っています。
それぞれ子どもに人気のキャラクターで、1冊ずつ購入するのもいいですし、まとめて3冊大人買いしてもいいかもしれませんね。
定価は120円のセイカのぬりえですが、100均なら108円で購入できます。
ココがすごい!

A5サイズの大きさで少し小さめではあるものの、しっかりとしたつくりのぬりえです。
ぬりえのようなお絵かきアイテムは、使い捨てになってしまいます。幼児だと塗った後にページを破られてしまったりすることもありえます。
その点、108円のぬりえなら、どんどん子どもに塗り絵に挑戦してもらえますね。しかも、人気のキャラクターばかりです。
まとめ
子ども用品は、できるだけお金をかけたくない人も多いことでしょう。
そんな時、セリア(Seria)に行くと、キャラクターグッズがその都度入荷していて、ママの「欲しい!」を叶えてくれます。
「これが100円?」と思える商品を探しに、Seriaパトロールにでかけてみませんか?
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。