ベビーチェアベルトとは?いつからいつまで使う?

大人用椅子に取り付ける赤ちゃんベルト

大人の椅子,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ

おすわりができるようになった赤ちゃんでも、大人用の椅子に座らせたら、よろめいて落ちてしまって危ないですよね。また、子ども用椅子も、幼児用のものだとベルトが付いていない場合も多くあります。

ベビーチェアベルトは、椅子の背もたれに直接取り付けて、赤ちゃんを固定することができるアイテム。布製でできていて、バックルなどでどの椅子でも赤ちゃんの体に合わせて調節することができます。

また、椅子に固定しなくても、椅子に座ったパパママにベルトを巻きつけ、赤ちゃんを膝の上で固定してあげることもできます。そうすればパパママも両手が自由になるので、食事をとりやすくなりますね。

お値段がだいたい2千~3千円台とそんなに高いものではなく、布製なのでコンパクトにまとまり持ち歩きやすいので、ひとつあるとおでかけに便利です。

だいたい2歳頃まで使えます

大人の椅子で食事する子ども,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ

ベビーチェアベルトは、腰がしっかりして、ひとり座りができるようになったら使いはじめることができます。それまでは発育のことを考えて、控えておきましょう。

いつまで使えるかは赤ちゃんによって個人差がありますが、1歳~1歳半になると、外食先でも自分で手やスプーンを使って食べようとするようになります。

そうなると、椅子に固定されていたらテーブルとの距離ができてしまうので、食べにくくなってしまうことも。また、自由に歩けるようになると、がっしり固定されていることで不機嫌になって騒いだりしてしまうかもしれません。

だいたい子どもが出たがるようになってきたら使わなくなってくる方が多いようです。

ベビーチェアベルトの選び方のポイントは?

取り付けが簡単なもの、汚れに強いものを

洗濯道具,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ

それではどのようなベビーチェアベルトを選ぶといいのでしょうか?まずおすすめなのは、装着が簡単にできるものです。せっかく持って行っても、付け方が難しいものだと時間がかかってしまったり、赤ちゃんの機嫌が悪くなってしまうこともあります。

また、子どもが食べこぼしてしまったときにすぐに手洗いのできるものや、撥水加工されていて汚れに強い素材のものもおすすめです。

そのほか、持ち歩き用にポーチが付属でついていたり、くるくる丸めて留めておくことができるものも便利でいいですね。

最後に、ベビーチェアベルトは、椅子だけに取り付けられるタイプと、パパママにも取り付けられるタイプがありますので、用途に応じて選びましょう。

おすすめのチェアベルトをご紹介します!

【1】リッチェル ポーチュ ホールド チェアベルト

ポーチ型になって便利

リッチェル ポーチュ ホールド,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

まずはじめは、リッチェルから発売されている「ポーチュ ホールド チェアベルト」です。

左右のバックルを留めるだけで簡単に装着でき、取り外しも簡単なタイプです。椅子だけでなく、パパママのお膝の上でも固定できます。水をはじきやすい布地で作られているので、汚れても拭き取りやすく、洗濯もOKです。

このシートを裏返して折りたためばポーチ型にまとめることができるので、もし汚れがついてしまっても、汚れた面を中に隠してバッグに入れることができるようになっていて便利ですね。

参考価格:2,160円
製造国:中華人民共和国
素材:表地、裏地、ベルト→ポリエステル

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

リッチェル ポーチュ ホールド チェアベルトの口コミ

・子どもがすぐに出たがるので、いつも私に取り付けて使用しています。子どものウエストひもの調整が簡単です。

・料理を口に運ぶため、こぼしたものや落としたものを拾うため、たった数秒でも子どもから手を離したいタイミングで助けられました。

・子どもの足にあたる部分がメッシュになっているので、多少ジタバタしても擦れたりせず、締めつけもないです。

【2】日本パフ セーフティベルト

ふかふかクッションが優しい

日本パフ セーフティベルト,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

続いてご紹介するのは、日本パフから発売されている「セーフティベルト」です。バックルひとつで素早く付け外しができます。

こちらも椅子だけでなく、パパママのお膝の上でも固定できます。シートが全面ふかふかクッション入りなので、赤ちゃんのおなかをしめつけない、やさしい設計です。

お値段が千円ちょっと、とプチプラなのも魅力です。

参考価格:1,131円
製造国:中華人民共和国
サイズ:お腹まわり約70cmまでOK

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

日本パフ セーフティベルトの口コミ

・飲食店などで子ども用の椅子がなくても使えるし、子ども用椅子があってもベルトがないとまだずり落ちてきてしまうので、とても役立ってます。

・生地が柔らかく、1人で装着も簡単なのでとっても使いやすいです。

・装着も簡単で背もたれがあればどんな椅子でも使用でき、とても便利です。ご飯をこぼしてしまっても洗濯機で洗える点も気に入っています。

【3】エイテックス キャリフリー チェアベルト

豊富なデザイン

エイテックス キャリフリー,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

続いてご紹介するのは、日本エイテックスから発売されている「エイテックス キャリフリー チェアベルト」です。こちらも椅子だけでなく、パパママのお膝の上でも固定できるベルトです。

バックル式なので、取り付けやベルトの長さ調節も簡単にできるようになっています。手洗いOKなので食べこぼしがあっても安心です。

全8色のカラーバリエーションがあり、中にはチェック柄もありますので、お気に入りのデザインを選べます。

参考価格:2,052円
本体サイズ:縦48×横50cm 重量105g
製造国:日本
素材:ポリエステル100%、手洗いのみ可
対象年齢:~ 36ヶ月

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

エイテックス キャリフリー チェアベルトの口コミ

・どんな椅子にも使用できるし、たためばかなりコンパクトになるので持ち運びにも便利です。

・大人用、子ども用の椅子にも使えますし、大人の腰に巻いて離乳食をあげたりもしています。

・たためばかなりコンパクトになるので持ち運びにも便利です。

【4】トットシート ベビーチェアベルト

スタイリッシュなデザイン

トットシート,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

続いてご紹介するのは、トットシートから発売されている「トットシート ベビーチェアベルト」です。こちらは、シートを背もたれにすっぽりとはめこんで、バックルで調節をするタイプです。

洗濯を繰り返してもくたびれない丈夫な生地で作られています。専用の携帯ポーチ付きなので持ち歩きに便利です。

また、海外ブランドならではのスタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。色々なカラー、色々な模様のものがあり、どれもおしゃれですよ。

参考価格:4,104円
本体サイズ:携帯用バックに入れたサイズ 18cm×12cm×4cm
製造国:中華人民共和国
素材:綿50%ポリエステル50%
セット内容・付属品:取扱説明書、携帯ポーチ
対象:8ヶ月~30ヶ月

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

トットシート ベビーチェアベルトの口コミ

・義父母宅に常備しています。必要な時に装着すればよいので、子ども椅子を用意しなくていいので、場所も取らず便利です。

・大人用のイスに取り付けられるのでみんなでテーブルを囲んで食事が出来て話も弾みます。生地も丈夫なので、食べこぼしても気兼ねなく洗濯できて便利です。

【5】ホッペッタ クッキア チェアベルト

肩ベルトで脱走防止

ホッペッタ チェアベルト,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ出典:amzn.to

続いてご紹介するのは、ホッペッタから発売されている「kukkia(クッキア) チェアベルト」です。バックルを留めるだけで簡単に装着ができるようになっています。

こちらの特徴は肩ベルトもついている点です。元気いっぱいのお子さんが大きく動いても、抜けだしてしまったりするのを防いでくれます。

水や汚れに強い耐久撥水生地が使われているので、食べこぼしやジュースなどをこぼしてしまっても拭き取りやすくなっています。北欧テイストのやさしいデザインがおしゃれですね。

参考価格:4,104円
本体サイズ:胴回り:約50〜90cm(おすわりができるようになってから2歳頃まで)
素材:表地:ポリエステル100%(ビフォンド撥水加工)裏地:コットン100%

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

ホッペッタ クッキア チェアベルトの口コミ

・柔らかく、撥水加工もされていて使いやすかったです。8カ月の暴れん坊な息子ですが、今のところちゃんと座っていてくれます。肩ベルトがあるので抜け出せないのが助かります。

【6】SCANDINAVIAN PATTERN COLLECTION よちよちチェアベルト エドホルム

ハーネスにもなる

SCANDINAVIAN PATTERN COLLECTION よちよちチェアベルト エドホルム,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ出典:item.rakuten.co.jp

続いてご紹介するのは、SCANDINAVIAN PATTERN COLLECTION から発売されている「よちよちチェアベルト エドホルム」です。

こちらのチェアベルトは、チェアベルトのウェスト部分のみを巻くことでウォーキングサポート(ハーネス)にもなる商品なんです。マジックテープでさっと装着することができ、さらにバックルをとめられて子どもをしっかりと留めることができます。

グラフィックデザイナー&イラストレーターのデザインドゥオが手掛けた商品だけあって、洗練されたデザインになっています。

参考価格:3,780円
本体サイズ:ハーネスの長さ:70cm
製造国:日本
素材:綿(ラミネート加工)100%
使用月齢/チェアベルト:腰が座ってから~2歳半まで、ウォーキングサポート:歩き始めてから~3歳頃まで
対象:~36ヶ月

【7】Solby ベビーチェアベルト・クイック アニマルリーフ

安心の滑り止めつき

Solby ベビーチェアベルト・クイック アニマルリーフ,ベビーチェアベルト,選び方,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

最後にご紹介するのは、Solbyから発売されているベビーチェアベルト・クイック アニマルリーフ。ウエストの面ファスナーをしめて、椅子の後ろでとめるだけの簡単装着。

持ち運び用の袋も付いていてコンパクトに持ち歩くことができます。また、滑り止めもついているので、座っていてベビーが滑らないので安心です。

参考価格:2,592円
製造国:中華人民共和国
素材:ポリエステル

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

Solby ベビーチェアベルト・クイック アニマルリーフの口コミ

・どこにでも持っていけるサイズです。外食でも、安全に椅子に座ってお食事できます。

・持ち運びにもコンパクト軽量で、便利です。子どもと外出時は、カフェ等の椅子に付けて利用しています。Solbyの他製品も使っているので、デザインも気に入っています。

まとめ

以上、ベビーチェアベルトの使い方・選び方と、おすすめ商品をご紹介しました。

すべてのお店にベビーチェアがあるわけではありませんし、ベビーカーで入りにくいお店もありますよね。

ゆっくりごはんを楽しめる便利なグッズですので、ぜひお試しください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。