【おすすめチェアベルト(1)】エイテックス キャリフリー チェアベルト

多くのママに支持されている大人気のチェアベルト

エイテックスのキャリフリー チェアベルト,チェア,ベルト,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

今回のアンケートで最も回答の多かった、エイテックスのキャリフリー チェアベルト。

どんなところが良かったのでしょう?

先輩パパママの選んだポイントやおすすめの理由をご紹介します。

【1-1】P子さんのチェアベルトの口コミ

・安全性(評価や口コミを参考にしました)
・デザイン性(外出先で使うことが多いので可愛いものを)
・使用感(装着が簡単であること)


外出先で使うものなので、安全性などはもちろん、デザインも気にしたいですよね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

外食する機会が出て、赤ちゃんがいるとどうしてもお店が限定されてしまう(座敷があるか、ベビーチェアがあるか)のでこちらを購入。

ベビーチェアがなくても大人用の椅子に座らせて固定することができるのでずいぶんと食事がしやすくなった。

椅子だけではなく、大人の体に赤ちゃんを固定することもできるので、動きまわりたい時期の赤ちゃんを自分の前に座らせて両手を使って食事をすることができた。

値段もお手頃なので購入してよかったと思っている。


ベビーチェアがあるかどうかを気にせずにお店を選べると、行ける場所も楽しみ方も増えますね!

【1-2】まーさんのチェアベルトの口コミ

いろいろなメーカーからでているようでした。

お母さんの腰の部分につけれるものもありました。椅子につけるものもありました。

また机につけるタイプもありました。椅子につけれるタイプだと持ち運びが便利だと思いました。


外出は荷物が多いママ。かさばらずに持ち運びが便利がものがいいですよね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

一番お手頃価格でした。いろも何色かありましたが私は汚れが目立ちにくい濃い色にしました。

また、食べこぼしもよくあるので手洗いでもじゃぶじゃぶ洗えるところがよかったです。

使い方も簡単でした。ある程度大きくなるとそこから抜けることを覚えてしまうと思います。


すぐに汚れる赤ちゃん用品。簡単に洗えるのは重要!

【1-3】るい2014さんのチェアベルトの口コミ

外出先で使うことになるので、あらたまった場所でも使えるように、デザインがシンプルなもの。安全面で問題のないこと。

あらたまった場所ではベビーチェアなどをお願いするのも気を遣ってしまいがち。そんな時にも便利ですね!

チェアベルトのおすすめポイントは?

生地はしっかりしていますが、くるくる丸めてしまえばコンパクトで持ち運びも便利です。

ベルト部分の長さ調整が簡単で、取りつけられる構造の椅子であれば、どんなものにも楽に固定することができます。

私は黒を購入しましたが、単色でシンプルなデザインなので、冠婚葬祭の会食で使用ときも悪目立ちすることなく、重宝しました。


観光葬祭でも使えるのは重宝しますね。

【1-4】mamipokoさんのチェアベルトの口コミ

外出した際にベルト付の椅子がなかった時に困らないように持ち運びやすくつけやすいもの。

安定感があり、子供が安全に使えるもの。


場所を選ばずに済むので、持っておくだけで安心ですね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

とても薄くて軽いので、カバンの中に入れておいて必要な時に使用しています。

簡単に取り付けられますが、安定感があるので安心できます。

椅子だけではなく、自分に固定することもできるので、長時間の電車移動や車異動の際にも手で支えていなくても安定するので重宝しています。


特に自分でしっかり座れないうちは、バスや電車での移動でも活躍してくれそうですね!

【1-5】mankatoさんのチェアベルトの口コミ

子供がダイニングチェアから立ち上がらないようにするサポート的な物が欲しいなと思いました。

また食べ物で汚れるのでサッと洗えてすぐに乾く素材を求めました。


椅子の上で立ったり、机に上ろうとしたり・・じっと座ってくれなくて困るママも多いですよね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

おうちや外出先のベビーチェア、ママの腰にも巻ける便利な補助ベルト。

ひざの上にベビーを座らせても、ママの両手が空くのでお食事が食べさせやすい。

コンパクトにたためて軽量だから出先や帰省時にも手軽に持ち運べます。

我が家はダイニングチェアに取り付けて立ち上がり防止に役立ちました。


立ち上がり防止になったのはいいですね!食事のときはじっと座る習慣が身につくといいですね。

【1-6】ちくわちゃんさんのチェアベルトの口コミ

実家に帰ったときに、赤ちゃん用のイスがなかったので簡単に装着できるベルトで短期間乗り切るために購入しました。

持ち運びしやすい軽さと簡単に取り付けられるものを中心に選びました。色も8種類ほどあり可愛くて迷いました。


どこでも場所を選ばず、手軽に使えるのがいいですよね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

イスに装着するのはもちろんのこと、お母さんの腰に装着し膝の上での食事にも使えます。

背もたれのあるイスならなんでも大丈夫です。汚れても手洗い可能で簡単に汚れも落ちます。

取り付けも簡単なので、使いやすいです。

【1-7】まさこさんのチェアベルトの口コミ

外出時、しかもベビーチェアがない店でしか使わないので、小ささと安さを基準に探しました。

そして洗えて汚れも目立たない色や素材にしました。


汚れが目立たないものがいいですよね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

薄くて軽くて持ち運びに便利です。私はいつもマザーバッグに入れていました。

だいたいのレストランには子供椅子もあるのですが、ベルトで固定できるタイプでないことも多く、大変重宝しました。

そして色もパープルにしたので、汚れもさほど目ただないし、ふき取れる素材感なので旅行中も便利でした。


確かにベルトがない子ども椅子、多いですよね。ベルトで安定させないと座れない時期などは特に重宝しますね。

【1-8】ののママさんのチェアベルトの口コミ

外出先で使う機会の多いチェアベルトなので、持ち運びしやすくデザインのかわいい物が選び基準にしています。

使いやすさとデザイン、両方の点で評価されているママが多いですね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

外出先で使うのに、とてもお洒落なデザインになっていて、調節紐もかなり長くなっているので多くの椅子に対応できます。

また、自分の腰にまきつけることも出来るので人見知りやまだ小さい子でも安心してママのおひざで食べることができます。


ママに巻き付けれると、子どももママも安心ですよね。

おすすめチェアベルトの価格、サイズなどについて

キャリフリーチェアベルト,チェア,ベルト,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

[商品名]キャリフリー チェアベルト
[メーカー]エイテックス
[本体サイズ]タテ48×ヨコ50cm、胴回り~105cm、サポートベルト~130cm
[素材]柄部分 綿100%、無地部分 ポリエステル100%
[商品重量]無地:105g / 柄:110g
[カラー]ブラック、レッド、ネイビー、グリーン、イエロー、パープル チェックシアン、チェックマゼンダ
[製造国] 日本
[月齢]腰がすわって~3歳くらい
[価格]1,900円(本体価格)

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【おすすめチェアベルト(2)】リッチェル ポーチュ 2WAYチェアベルト

ポーチュチェアベルト,チェア,ベルト,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

今回のアンケートでは少数派でしたが、その他のアイテムもご紹介します!

れいきさんのチェアベルトの選び方

・外のお店で子供の椅子がないときこれがあるとすごい助かる
・小さい子が座るから通気性や取り付け方も気になる
・無理なく使えるもの


夏なども蒸れないものがいいですよね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

子供の椅子がないお店はもちろん結構あって、そんなとき使えるのがこの商品。

大人の椅子のままでは危ないというとき結構あるからつけとくだけで安心。

また迷子防止の天使の羽のような役割もあるので2WAYなとこもおすすめ。


迷子紐としても使えるタイプ。わんぱくな子どもさんにおすすめできそうですね。

おすすめチェアベルトの価格、サイズなどについて

ポーチュ チェアベルト概要,チェア,ベルト,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

[商品名]ポーチュ 2WAYチェアベルト
[メーカー]リッチェル
[素材]表地、裏地、ベルト:ポリエステル
[月齢]チェアベルトとして/10カ月頃〜3才頃まで 迷子ひもとして/歩きはじめ〜4才頃まで
[適応サイズ]お子様の胴回り:55〜70(cm)、取り付け可能なイスの背もたれ周囲:65〜100(cm)
[製造国] 中国
[価格]1,728円

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【チェアベルトのおすすめ(3)】日本パフ(わんわんベビー) セーフティベルト

アルカサールさんのチェアベルトの選び方

・コンパクトに持ち運びできるもの
・大人の腰に装着して座らせることができるもの
・シンプルな見た目のもの


シンプルなものだと、場所を選ばずに使えますよね。

チェアベルトのおすすめポイントは?

椅子に装着して一人で座らせるほかに、大人の腰に装着して膝の上に座らせることができます。

一人座りができてからも抱っこや膝の上に座りたがる子供だったので、食事中などにこれで膝の上に座らせながら子供を固定できるのはとても便利でした。


子どももママのお膝の上で楽しく食事ができますよね。

おすすめチェアベルトの価格、サイズなどについて

セーフティベルトの概要,チェア,ベルト,おすすめ出典:www.amazon.co.jp

[商品名]セーフティベルト
[メーカー]日本パフ(わんわんベビー)
[素材] 本体生地/綿、中芯/ウレタン、ベルト/ポリエステル、バックル/ポリアセタール
[月齢]おひざベルト:7ヵ月頃から1才半頃まで/チェアベルト:7ヵ月頃から2才半頃まで
[適応サイズ]お腹まわり約70cmまで
[製造国] 中国
[価格]1,100 円(税抜)

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

まとめ

先輩ママがおすすめのチェアベルトをご紹介しましたが、いかがでしたか?

おすすめポイントなどを見ると、利用シーンが具体的にイメージできたのではないでしょうか。

お出かけに活躍する便利グッズとして、ぜひ利用してみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。