目次
【1】碓氷峠 鉄道文化むらのおすすめアトラクション
小学生なら本物の電気機関車運転体験に挑戦!

碓氷峠鉄道文化むらでは、碓氷峠専用のEF63形電気機関車を運転して走らせることができます。こちらは特に年齢制限や身長制限はありませんが、最低限の資格として講習を受けて修了試験に合格する必要があります。
講習には丸1日かかり、特別な場合を除いて試験は翌日に行われます。小学生ぐらいの子どもならパパと一緒に合格を目指すのも楽しみですね。
小さい子どもはミニSLに乗ろう!

子ども向けのアトラクションもたくさんあります。蒸気機関車の「あぷとくん」はイギリス生まれの蒸気機関車「グリーンブリーズ」。
約800mの2フィート(610mm)ゲージ軌道で碓氷峠の絶景と碓氷峠鉄道文化むらの園内を一周楽しむことができます。氷峠からの爽やかな風がとても気持ちが良いですよ。
炭水車と客車を連結した5インチゲージの蒸気機関車「ミニSL」は、1周約300mの軌道を走ります。大人と子どもが一緒に乗れるので小さい子どもでも安心ですね。
また、6人まで乗れるミニ電気機関車のファミリー列車運転体験もあるので、ご家族でぜひ楽しんでみてください。こちらは保護者の管理下であれば小さな子どもでも運転できますよ。
シンボル広場(ロコ広場)では、色々なイベント会場となる広場で中央の時計塔の周りには子どもが喜ぶ遊具がたくさん設置されています。園内遊覧列車「ぽっぽさん」に乗ることもできますよ。
【2】碓氷峠 鉄道文化むらの子ども向けイベント
楽しいイベントがたくさん

碓氷峠鉄道文化むらでは、ボランティアの方々が折々にイベントを催しています。特に大きなイベントの時に、「チビッコ駅員記念写真」が行われることがあります。
これは子どもが駅員の制服を着用して、その時々の列車の前で記念撮影することができるというものです。雨天時には中止となるのでご注意ください。
トロッコ列車の発車合図を出せる、「チビッコ駅長体験」もあります。また、碓氷峠鉄道文化むらには多数の列車がありますが、イベント時には普段展示されていない車両や運転席が見られるようになっています。
お気に入りの列車のある方は、ぜひチェックしてみてください。その他に、夏に近辺で行われるお祭りに合わせてトロッコの夜間運行が行われたり、列車同士の綱引きを行ったりしています。
【3】碓氷峠 鉄道文化むらのおすすめチケット料金
お得な回数券もあります

入園料は中学生以上が500円、小学生が300円、小学生未満は保護者同伴で無料と大変リーズナブルです。観光ついでにふらっと立ち寄るのもおすすめですよ。
園内のアトラクションは、3歳以下の子ども・4歳~小学生まで・中学生以上で料金が分かれています。無料~400円の乗り物がほとんどですが、シミュレーターは年齢に関わらず1回1,000円、ファミリー列車は6人までが同時に乗れて1,000円です。
ファミリー列車の運行は土日祝日の12:10~13:10に限られているので、乗りたい方はご注意ください。回数券はあぷとくん・ミニSL・ぽっぽさんに利用できて、11枚つづりで1,000円です。こちらの乗り物は3歳以下は保護者同伴の場合のみ無料です。
碓氷峠 鉄道文化むらの基本情報
【住所】
群馬県安中市松井田町横川407-16
【アクセス】
JR信越本線 横川駅から310m
JR信越本線 西松井田駅から5180m
JR信越本線 松井田駅から6410m
【営業時間】
9:00~17:00(11月~2月は16:30まで)
【定休日】
毎週火曜日(8月を除く)・12/29~1/4
【お問い合わせ】
027-380-4163
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか。碓氷峠鉄道文化むらは鉄道ファンの方から小さな子ども連れの家族までどなたでも楽しめる鉄道のテーマパークです。展示されている電車のを見て回れば、興味のなかった方でも楽しめること間違いなしです。
ぜひ、一度家族そろって足を運んでいただいて、日本の鉄道文化に触れてみてください。きっと、また行きたくなると思いますよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。