目次
【0歳でも参加できるコンサート(1)】おでかけおんがくひろばのバレンタイン 新宿4|2016年2月14日
ママ・パパに人気のリトミックコンサート

まずは2016年2月14日に開催される「おでかけ おんがくひろば の バレンタイン 新宿4」をご紹介します。
クラッシック、ポップス、ジャズと、幅広いジャンルにわたって現役プロミュージシャンが演奏してくれるリトミックコンサートならこちら。
質の高い本物の音楽を親子で気軽に楽しむことができます。しかも、ただ座って聴くだけではなく、子どもとの音楽あそびを通してコミュニケーションもとれちゃいます。
また、同年齢・同月齢の子どもがいるママや、ママミュージシャンとの交流の場でもあるのが、このコンサートの大きな特徴です。
0歳から参加OKなので、なかなか外出できなくて悩んでいる乳児ママでも安心して参加することができますよ。
子どもといっしょに生演奏に触れるだけでも、とってもいい気分転換になります!ぜひおでかけしてみてくださいね。
大人気のコンサートですので、ご予約・お問い合わせはお早めに。
この記事に関連するリンクはこちら
【0歳でも参加できるコンサート(2)】音楽絵本サラウンドシアター「冬のかがり火」|2016年2月11日
ロシアの子どもたちの遠足を音楽と語りで体験
次にご紹介するには、これまでになかった体感型コンサートです。2016年2月11日の会場は渋谷区文化総合センター大和田になります。
「冬のかがり火」は、「ピーターと狼」で有名なロシアの作曲家プロコフィエフによる、児童合唱と語りのための管弦楽曲。
今回はそれをピアノ曲に編曲し、プロのピアニストと俳優の語り、そして子どもたちの合唱によって、プロコフィエフの表現したロシアの冬の情景が3方向ヴァーチャルシアターで再現されます。
物語では、子どもたちが汽車に乗って冬の遠足におでかけします。車窓からの銀世界、清らかな空気、あらわれる馬の群れに、夜のたき火…。
軽快な音楽に包まれて、シアターに映しだされる情緒たっぷりの映像は、著名な映像作家がオールロシアロケで撮り下ろしたもの。
まるで参加者が本当にロシアの大地を旅しているような気分になれる臨場感がたっぷりです。
広々とした異国のながめは、幼い子どもの心に長く残りつづけるのではないでしょうか。
※告知動画は2015年11月29日開催のものです。
この記事に関連するリンクはこちら
【0歳でも参加できるコンサート(3)】0歳~3歳の子と親で聴く・はじめてのオーケストラ|2016年3月20日
演奏中の楽器にさわって感動。間近で体感できる初めてのオーケストラ

最後にご紹介するのは、2016年3月20日に亀戸文化センターで開催される「0歳~3歳の子と親で聴く・はじめてのオーケストラ」です。
小編成のサロンオーケストラながら、大迫力の演奏に楽しいトーク、演奏体験などで子どもも夢中になれるのがこちらのコンサート。
子どもに本格的な管弦の音を聴かせたい!というママ・パパにおすすめします。本格的なクラシックを楽しめるコンサートですが、0歳児から楽しめるしかけもたくさん!
手拍子でリズムごっこを楽しんだり、演奏中のオーケストラの中に入っていって音の振動を感じたり、実際にヴァイオリンなどの演奏体験をすることもできます。
子どものころにはじめて自分の手で「本物の」楽器を鳴らすことができた時の感動は、本当にかけがえのないものですし、今でも音楽が好きな心の根っこになっています。
子どもの音楽の芽をじょうずに育ててあげるには、実際に聴いて、ふれてみるのがいちばんかもしれませんね。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしょうか。乳幼児ママは、子育てで時間が無く音楽を聴くゆとりがないこともしばしば。
でもひとつ大きく深呼吸して、子どもといっしょにすてきな演奏を聴くことで、いそがしすぎる日々にちょっぴりの余裕が生まれるといいなと思います。
「いまは子どもが小さいから…」と決めつけず、自分のためにもどんどんおでかけしちゃいましょう!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。