【サンタの追跡2015(1)】防衛司令部はクリスマスに大忙し!サンタを追いかけろ!
サンタさんは今どこ?子どもの疑問に答えます

サンタさんは今どこにいるの?待ちに待ったクリスマス。プレゼントを楽しみにしている子ども達にこう聞かれたらどうしますか?
実は、サンタが地球上の今どこにいるのか追跡してくれるサービスが今年もオープンいたしました!
しかも衛星や戦闘機まで使って本格的にライブ画像や位置情報を教えてくれるというのだから驚き。
なんとあのNorad(北米航空宇宙防衛司令部)が提供しているサービスなのです。
クリスマスまではゲームや音楽を楽しんで

サンタが北極を出発するまでは、サイトトップにはカウントダウンが表示されます。
また、毎日更新されるミニゲームやぬり絵、クリスマス音楽を楽しむことができますよ。
グッズなども購入可能。今年はサンタ追跡プログラム60周年記念グッズもあるので見逃せません。
いざ出発レーダーとジェット機でサンタクロースを追いかけろ!

イブになりサンタが出発したら追跡開始。
衛星・レーダー・世界中に設置されたサンタカム・そしてジェット機までをも駆使してサンタクロースのライブ画像が配信されるのです。
なんでもトナカイのルドルフの鼻はミサイルの発射に似た赤外線反応を示すんだとか。
毎年このプロジェクトは軍事会議で確認され、12月24日には、現役軍人と国防総省の民間人職員 1,250 人以上がこのプログラムにボランティアとして対応しているというのだから、その本気度が伺えますね。
イブの指令部はまさに国防級の忙しさなのです!
ちなみに、イブはオペレーションセンターのスタッフと電話をすることもでき、日本時間の午後7時からサンタの位置を教えてくれます。
メールやチャットなども対応しているそうなので、画像だけでなく直接現在地を聞いてみるのも面白いですね。
2015年版アプリも提供

NORADのTracks SantaはiphoneでもAndroidでもアプリを提供しています。
ウェブサイトと同様のコンテンツになっているので、これでおでかけ先でも気軽に追跡できますよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【サンタの追跡2015(2)】Googleからもオリジナルサービス開始

NoradにGoogleマップやGoogle Earthをプラグインで提供していたGoogleからも今年はオリジナルの追跡サイトがオープン。
イブまではこちらも毎日更新されるサンタ村を探検して、カウントダウンやゲームを楽しむことができます。
さあ、クリスマスイブになったら子ども達と一緒にサンタクロースを追いかけてみるのはいかが?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
どこまでも本気なリアルタイムサンタクロース追跡システム。
今どこにいるんだろう?もうすぐ日本に着くかなぁ?なんて子ども達と言いながら追いかけるのも楽しいかもしれませんね。
今年のクリスマスはぜひ、サンタの追跡サービスを利用してみてくださいね!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。