目次
水族館「油壺マリンパーク」の見どころ
海の遊歩道に癒される

ここの水族間の見どころは、やはり三浦の海を再現して展示していることろにあります。神奈川県で絶滅危惧種と言われている生物の展示も見られて、子どもにとても勉強になります。
他にも、水槽は何と30もあって様々なテーマに分けて魚の生活ぶりなどを見ることができます。
特に子どもに人気なのは、丸い窓の水槽が並ぶ「海の遊歩道」で、可愛らしい熱帯魚やふわふわなクラゲに癒されることは間違いありません。
そして室内を満喫したら、ぜひ外の「かわうその森」を見に行ってみてください。珍しいかわうそのファミリーが遊ぶ姿を見ることができたり、好奇心旺盛な活動の様子も見学することができて、かわうそのとりこになりますよ。
水族館「油壺マリンパーク」のおすすめショー
イルカやアシカのショー

京急油壷マリンパークの魅力の1つは、ショーやパフォーマンスの種類が多いこと。毎日いろいろな種類の催しをやっているので、タイムテーブルをチェックしてたくさん体験してください。
中でも定番の「イルカやアシカのショー」は見逃せません。ダイナミックな動きを見せるイルカやアシカに驚くでしょうし、ミュージカル仕立てになっている内容にも満足できると思います。
他にも、油壷マリンパークならではの「魚の授業風景」もおすすめです。優れた能力を持っている魚に、足し算をしてもらうなど子どもたちも釘付けになるはずです。
さらには、食事タイムを見るのも楽しい時間です。おねだりするのがとっても上手なペンギンは可愛らしいですし、かわうそは手を使って上手に餌を食べることができるので、まるで人間が中に入っているのかと思ってしまうかもしれません。
水族館「油壺マリンパーク」のおすすめグッズ
ペンギンショップ

京急油壷マリンパークまで行ったら、やはり食事やお土産は外せませんよね!?
レストランのおすすめは「ペンギンショップ」です。
ここでは、地元三浦で採れたものを素材に使っています。
例えば、三浦のわかめをふんだんに入れた「三浦わかめきつねそば」や横浜のブランド豚として有名な「ララポーク」を使った、フランクフルトなどはどうでしょうか。
そして子どもには、その日の朝に絞ったばかりの牛乳を使って作られたジェラートやソフトクリームが大人気です。
また、グッズのお土産にはぜひ「すいぞくかん学園」のオリジナリティあふれる商品をどうぞ。
小さい子どもが喜ぶぬいぐるみや学習ノートなども販売しています。
(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。
まとめ
神奈川県の三浦市にある「京急油壺マリンパーク」についてご紹介しました。
こちらの水族館はかわうその森など他の水族館とはちょっと違った施設があったり、ショーやパフォーマンスが充実しているので、小さな子どもでも飽きずに楽しむことができますよ。
ながめの良い三浦海岸で周りには美味しい海鮮もいっぱいありますよ。子どもも楽しんでパパママも癒されてに行ってみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。