【1】麗ちゃん|広島市
テーブル席も!ボリュームたっぷり、いつも人が絶えない名店

まずは定番の広島市内のお好み焼きから。こちらは駅ビルの中というアクセスも良さもあって、行列必至の超有名店です。
そんなお店は子連れでは厳しい、と敬遠してしまいがちですが、テーブルがあるので意外に大丈夫。お皿で出してくれるので火傷を心配せずに食べられます。
せっかく広島に来たのなら、一度は有名店で食べておきたいと思うもの。行列の待ち時間さえクリアすれば、至福の時が待っています。
1番人気は生エビと生イカがたっぷり入ったスペシャル。薄めの味に仕上げてあるのでテーブルに置かれているソースで自分好みに調整しながら頬張りましょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】さち|府中市
事前にテーブル席の予約を!カリカリの秘密は豚ミンチにあり

府中焼きと呼ばれる広島県府中市のお好み焼きは、通常使われる豚バラ肉ではなく豚ミンチを使うのが最大の特徴。
ミンチの油が全体に行き渡り、コテで押し付けてじっくり焼くのでパリパリと香ばしく焼き上がるのです。また、こちらでは卵を脇で焼いて重ねるのではなく溶き卵を上からかける方式なのも珍しいポイント。
府中でも大人気のお店でかなり混むので、事前に電話しておいた方が安心です。テーブル席を予約しておきましょう。
お店にお客さんが少ない時でも大量の持ち帰りの注文をさばく為に鉄板の上では常にお好み焼きが焼き続けられています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】あそう|尾道市
お座敷席も!尾道のお好みといえば砂ずり

尾道焼きの特徴は、砂ずり(砂肝)と揚げいかが入ること。砂ずりのコリコリとした独特の食感がたまりません。また、そばを別で炒めて味付けをしてから載せる広島風と違い、蒸し麺をそのまま載せて一緒に焼く店が多いです。
比較的新しいこちらのお店は奥に座敷があるので、小さいお子さんがいても大丈夫。テーブル席も2席あります。
トマトチーズ、あぶりマヨといった変わったトッピングもあるので、色々試して自分の味を見つけるのもいいですね。
なおトッピングの中にはレンコンもあり、珍しく思われるかもしれませんが、尾道のお好み焼きではスタンダード。何も言わずとも最初から入っているお店も多いです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
三店三様のお好み焼き、いかがでしたか。ハマると奥が深いお好み道、広島市内にこだわらず各地で美味しいお店を開拓してみると意外な発見があるかもしれません。
広島っぽく「お好み食べいこーや!」と家族で言い合って気軽に各お店ののれんをくぐってみて下さいね。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。