目次
- ▼鉛筆
- ▼【1】uni Palette(ユニパレット)名入れかきかた鉛筆2B 赤鉛筆セット 箱入|三菱鉛筆
- ▼筆箱
- ▼【1】筆入れ プリパラ|ショウワノート
- ▼消しゴム
- ▼【1】ラビット 小学生学習字消し|サクラクレパス
- ▼鉛筆削り
- ▼【1】電動鉛筆削りき えんぴつタイプ|ナカバヤシ
- ▼定規
- ▼【1】STAD カラー定規 16cm|クツワ
- ▼下敷き
- ▼【1】カラー透明下じき B5|日本パール加工
- ▼赤鉛筆
- ▼【1】トンボ鉛筆 ippo! 丸つけ用赤えんぴつ 2本入|トンボ(Tombow)
- ▼名前ペン
- ▼【1】油性マーカー おなまえマッキー両用 黒|ZEBRA(ゼブラ)
- ▼自由帳
- ▼【1】妖怪ウォッチ 自由帳|ショウワノート
- ▼まとめ
鉛筆
【1】uni Palette(ユニパレット)名入れかきかた鉛筆2B 赤鉛筆セット 箱入|三菱鉛筆
無料で名入れをしてもらえる

小学校低学年では、鉛筆を使用します。高学年になると、学校によってはシャープペンシル可の学校もあるようですが、低学年ではまず鉛筆です。
低学年ではまだ筆圧が弱いので、Bや2Bの鉛筆を指定する学校が多いようです。文字をきれいに正確に書くことが要求されるので、文字を上手に書けるようになるまでは、書きかた鉛筆が良いかもしれません。
持ち物一つずつに記名をしないといけないので、忙しいママには名入れ鉛筆がおすすめです。鉛筆の消費は思ったより早いので、多めに本数を準備しておくと安心ですよ。
こちらの商品はピンクパージョンもあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 518
*メーカー:三菱鉛筆
商品の特徴
*人名に限り、ひらがな・カタカナ無料お名前入れ!
*uni Palette 鉛筆2B ×10本、赤鉛筆 ×2本
筆箱
【1】筆入れ プリパラ|ショウワノート
キャラクターの筆箱で楽しくお勉強

小学1年生に必需品の筆入れです。布製のペンケースや、缶製のペンケースなども販売されていますが、1年生だと、こちらのタイプの筆入れが使いやすくていいようです。
プリパラの筆入れは、両面タイプで、片面に鉛筆や、消しゴムなどを入れ、反対の面に定規などを入れます。小さな簡易鉛筆削りも付いています。
筆入れには、両面タイプと片面タイプがあります。キャラクターもいろいろ販売されているので、お好みに合わせて選んでくださいね。男の子におすすめのドラえもんもありますよ。
筆入れのキャラクターが、子ども同士の会話になったりもしますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,452
*メーカー:ショウワノート
*カラー:プリパラ
商品の特徴
*13.5cm×28.5cm×3.5cm
*重量:268g
*両面開き
*鉛筆削り・しおり付き
*名前記入欄あり
*鉛筆ホルダー6本
消しゴム
【1】ラビット 小学生学習字消し|サクラクレパス
折れにくく良く消える

小学生に必須の消しゴムです。小学1年生は、字を間違えることも多く、消しゴムの出番もとても多いです。消すのが苦手な子どもも多いので、なるべく消しやすい消しゴムをおすすめします。
こちらの学習消しゴムは、子どもでも消しやすく、消し屑が散らかりにくいのでおすすめです。裏面に名前を記入する欄があるのも落とし物防止にいいですね。
かわいい消しゴムも多く販売されていますが、消しゴムに気がいってしまい、授業に集中できなくなる恐れがあるので、おもちゃのような消しゴムは避ける方がよいでしょう。
鉛筆削り
【1】電動鉛筆削りき えんぴつタイプ|ナカバヤシ
機能性が良く子どもでも安心

鉛筆の形をしたかわいい電動鉛筆削りきです。こちらは、電池でも、ACアダプターでも対応できるので、使う場所を選びません。
芯を必要以上に削らない、無駄削り防止機能と、屑入れケースがしっかりおさまっていないと作動しない、安全オートストップ機能が付いているので、子どもでも安心して使用することが出来ます。
鉛筆削りには、電動式と、手動式がありますので、お好みによって選んでくださいね。鉛筆削りは毎日の日課ですし、色鉛筆も削らないといけないので、忙しい子どもには手軽な電動鉛筆削りきがおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:ナカバヤシ
*カラー:ピンク、イエロー、ブルー
商品の特徴
*2WAY/単三乾電池でもACアダプターでも使えます
*ムダ削り防止機能つき。安全オートストップ機能つき。
*本体重量:約300g(電池/アダプター含まず)
*電源(ACアダプター):in>100V・50/60Hz、out>6V DC 1.2A
*電源(電池):単三乾電池・4本使用(別売)
*切削可能鉛筆:外形6.5mm~8mmまでの木質鉛筆
定規
【1】STAD カラー定規 16cm|クツワ
キッズデザイン受賞商品!

筆入れに常備しておきたい定規です。
こちらの定規は、定規の裏面に滑り止め加工が付いていて、子どもが線を引きやすいようになっています。5ミリごとに長さの違うメモリになっているので、メモリを読みやすいです。カラーバリエーションも豊富ですよ。
かわいい定規も多く販売されていますが、メモリをきちんと理解するまでは、無地の使いやすい定規の方が良いかもしれません。
30センチ定規や三角定規は、小学校低学年で必要になってきます。学校で販売することもあるようなので、学校から指定されない限り焦って準備しなくても大丈夫ですよ。
下敷き
【1】カラー透明下じき B5|日本パール加工
カラーが豊富な定番下じき

文字を書くときに必要になる下敷きです。
かわいいキャラクターの下敷きが多く販売されていて欲しくなりますが、下敷きに柄が付いていると、ノートの用紙から透けてしまい、気が散って集中できない子どももいるようです。授業中に映し絵などして遊ばれても困りますよね。
授業に慣れないうちは、無地の下敷きの方が授業に集中できそうです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 550
*メーカー:日本パール加工
商品の特徴
*サイズ:180×250mm
*材質:PVC
*カラー:緑、赤、青、ピンク、黄、灰、紫(色の指定は出来かねます)
赤鉛筆
【1】トンボ鉛筆 ippo! 丸つけ用赤えんぴつ 2本入|トンボ(Tombow)
持ちやすい六角形

筆箱に常備しておきたい、赤鉛筆です。昔は赤青鉛筆が主流でしたが、今は赤鉛筆だけでよい学校が多いようです。
こちらの赤鉛筆は、転がりにくい六角になっています。1年生はよくテーブルから物を落とすので、六角だと安心ですね。
また、いろんなキャラクターの付いたかわいい赤鉛筆も多く販売されています。よく使う物なので、予備を準備しておくと安心ですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 130
*メーカー:トンボ(Tombow)
*カラー:赤
商品の特徴
*全長16.1cm×直径0.8cm
*【軸】六角軸
*【色】朱と赤の中間色
*【入数】2本入
名前ペン
【1】油性マーカー おなまえマッキー両用 黒|ZEBRA(ゼブラ)
にじみやすく、書きやすい

入学準備から常備しておくと便利な、ネームペンです。学校に置きっぱなしにするよう指示されるところもあるようです。
こちらは、油性ペンで、にじみにくく水に強いのが特徴です。いろんな大きさに対応できるように、細ペンと太ペン両方がついているタイプがいいですね。
名前書きに自宅にも保管が必要ですし、よく使う物なので予備も準備しておくと安心です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 162
*メーカー:ZEBRA(ゼブラ)
*カラー:黒
商品の特徴
*全長14.01cm
*【ペン先】細・極細書き両用
*【線幅】細:1.0~1.3mm/極細:0.5mm
*【インク】にじみにくく洗濯に強い(油性染料)
*【用途】布・ビニール・革・プラスチック・金属
自由帳
【1】妖怪ウォッチ 自由帳|ショウワノート
好きなキャラクターを見つけよう

学校で必要になることのある自由帳です。
放課後や空き時間に絵を書いたり、友達との交換日記に使用したりと使い道いろいろ。かわいいキャラクターが揃っているので、学校の指定がなければ、子どもの好きなキャラクターで選んであげたいですね。
子どもがどんな風に使ってくれるのか、とても楽しみですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 162
*メーカー:ショウワノート
商品の特徴
*0.3×17.9×25.2cm
*罫線の種類:自由帳(白無地)
*対応学年:小学1~6年生
*サイズ:B5 タテ×ヨコ 252mm×179mm
*紙の表面仕上げ:プレスコート。名前の書けるスポット抜き加工
まとめ
小学校の入学や進級に揃えておきたい文具をご紹介させていただきました。
学校の指定条件と合わせて、素敵な文具を探してみてくださいね。子どもは、消しゴムを折ってしまったり、赤鉛筆を失くしてしまったりすることがあるので、予備も準備しておくと、慌てて買いに走らなくてすみますよ。
入学準備をするのは大変ですが、入学への期待も高まりますね。ぜひ子どもと一緒に、楽しんで入学準備をしてみてください!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。