塚原山フルーツ農場ふかさわの魅力
安全にこだわった無農薬栽培!

塚原山フルーツ農場ふかさわはもぎとり農園で、6月から11月末までフルーツ狩りを開催しています。入園は無料です。
子どもを連れて行くのでしたら、「栄養」や「美味しさ」はもちろんですが、「安全」にもこだわりたいですよね。
こちらの農園では、お客様がフルーツをもぎとるため、フルーツ1つ1つにカバーをかけて、農薬がかからないよう保護し、心を込めて丁寧に栽培しています。安全にこだわっているので、ファミリーにぴったりですね。
塚原山フルーツ農場ふかさわのフルーツ狩りではさくらんぼとすもも、プラムと梨、洋梨とりんご、それに柿などが栽培されています。
もぎとった果物は1キログラム600円で販売していて、もいだ後清算すれば、その場で食べても良いですし、持ち帰ることもできます。贈答用にもできるため、新鮮なフルーツをお友達家族や親戚などへ直送するのも良いと思います。
さくらんぼ狩りのみ、40分間の食べ放題となっています。さくらんぼ狩りはハウスの中での栽培となっていますので、雨でも濡れません。それ以外のフルーツ狩りは外になりますので、雨具を準備しておくと安心です。さくらんぼ狩りは1人2000円です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
フルーツの収穫時期
6月から11月まで、さまざまな種類のフルーツが楽しめる

塚原山フルーツ農場ふかさわではさまざまな種類のフルーツが栽培されているため、時期によって楽しめるフルーツが異なります。
さくらんぼ狩りは6月、李王という「塚原山フルーツ農場ふかさわ」オリジナルのすももは7月、桃も7月が収穫時期です。
また、梨の収穫時期は9月~11月末、洋梨は10月末、りんごは9月~11月末、柿は10月末~11月末となっています。フルーツ狩りをしてみたい種類がいつごろ収穫できるのかチェックしてみるとよいですね。
こちらの農園では、「マイネームリンゴ」という、太陽の紫外線により着色するりんごの特性を利用して、名前などをりんごに付けることができます。人に贈ったり、記念として購入を希望される方も多いようです。りんごに自分の名前を入れられるなんて面白いですよね。
「マイネームリンゴ」の受付は9月末までとなっておりますので、ご希望の方はチェックしてみてください。
おすすめの品種
「塚原山フルーツ農場ふかさわ」オリジナルの品種に注目!

塚原山フルーツ農場ふかさわではさまざまな種類のフルーツが栽培され、楽しむことができますが、中でもおすすめの品種があります。
それは「李王」という品種のすももです。こちらは塚原山フルーツ農場ふかさわのオリジナルの品種なのです。「大石中生」と「ソルダム」種の交配によって生まれ、1990年に品種登録されたそうです。
甘味が強く、多汁・香気のある最高品質の高級品種のすももです。こちらの農園オリジナルなので、他では食べることができないのでぜひ味覚狩りの際には食べてみたいですね!
7月が収穫時期なので、興味のある方は予約してみてください。
塚原山フルーツ農場ふかさわで楽しめるバーベキュー
レンタルでバーベキューができる

塚原山フルーツ農場ふかさわではフルーツ狩りだけでなく、バーベキューをすることもできます。農場でバーベキューができ、鉄板や炭、キッチンツールなど道具類は一式1,500円でレンタルが可能です。
焼きたい食材は自分たちで持参します。道具を貸してもらえる点はありがたいですね。子連れでバーベキューセットを持って行くのはなかなか大変だと思うので、この点は魅力のひとつだと思います。
農場で食べるバーベキューは格別なので、ぜひご家族でフルーツ狩りとともにバーベキューも楽しんでください。ただ、バーベキューはとても人気があるので混み合うこともあります。事前予約が必要なので、注意してください。
まとめ
いかがでしたか?塚原山フルーツ農場ふかさわはオリジナルのフルーツを栽培されていたり、安全にこだわって丁寧に作られています。栽培されているフルーツの種類も多いので、何度行っても楽しめるフルーツ農場です。
大人も子どもも夢中になってフルーツ狩りを楽しめること間違いなしですよ!また、フルーツ狩りだけでなく、バーベキューも楽しめます。ぜひ塚原山フルーツ農場ふかさわに足を運んで頂いて、思いっきりフルーツ狩りを楽しんで下さい!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。