東京都内の果物狩りにおすすめの果樹園

【1】木村ぶどう園|世田谷区

23区内の気軽に行ける果樹園!

木村ぶどう園のぶどう畑,秋,果物狩り,関東出典:www.budougari.com

東京都世田谷区に、ぶどう園があるのをご存知ですか?木村ぶどう園は、樹木が続く自然あふれる国分寺崖線沿いにある果樹園です。ぶどう狩りと、いちご狩りが体験できますよ。

予約なしで来園可能ですが、開園時に順番に入園するスタイルになっています。待ち時間がある場合があるので、あらかじめご承知おきください。

世田谷生まれのぶどう、品種もいろいろあります

木村ぶどう園のぶどう,秋,果物狩り,関東出典:www.budougari.com

ぶどう狩りは藤稔、シャインマスカット、紅瑞宝、多摩ゆたか、ハニービーナスなどの品種のぶどうをもぎ取れます。

木村ぶどう園では、ときどきイベントを開催することもあるようですよ。ぜひ、お問い合わせの上、足を運んでみてはいかがでしょうか?

例年の収穫時期

・ぶどう:8月(路地ぶどう)、9月(シャインマスカット)、いずれも無くなり次第、終了します。
・いちご:1月上旬~5月中旬

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

木村ぶどう園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都世田谷区野毛2-20-16

【アクセス】
東急大井町線 等々力駅から830m
東急大井町線 上野毛駅から860m
東急大井町線 尾山台駅から1280m

【定休日】
時期による

【お問い合わせ】
03-3701-2241

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】水田園|東村山市

無農薬栽培の柿がおすすめの果樹園!

次郎柿,秋,果物狩り,関東

水田園では梨、柿の収穫体験が楽しめます。また、栗ひろいもできますよ。柿の品種は、次郎柿です。完全無農薬栽培なので、お子さんにも安心して食べさせることができますね。

梨園、柿園はどちらも入園料は無料ですが、園内では食べられません。自宅に帰ってからゆっくりと味わってください。ちなみに、梨園と柿園は近隣ですが場所が違います。おでかけの際にはご注意ください。

豊水の梨,秋,果物狩り,関東

梨の品種は幸水、稲城 、豊水があります。ジューシーな果汁いっぱいの梨をいっぱい収穫しましょう。

例年の収穫時期

・梨狩り:8月中旬の土曜日~9月中旬(10時~16時、予約不要)
・柿狩り:10月下旬~11月下旬(10時30分~12時、要予約)
・栗拾い:9月中旬~9月末(10時~15時、要予約)

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

水田園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都東村山市恩多町3-23-8

【アクセス】
西武新宿線 久米川駅から1120m
西武拝島線 萩山駅から1520m
西武多摩湖線 萩山駅から1520m
西武多摩湖線 八坂駅から1750m

【営業時間】
10:00~16:00

【定休日】
不定休

【お問い合わせ】
042-392-1708

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

【おでかけヒント】
・駐車場 :5台 無料
・入園無料
・柿園は要予約です

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】東村山ぶどう園|東村山市

まるでぶどうのデパート!さすがぶどう専門果樹園

デラウェアぶどう,秋,果物狩り,関東

ぶどう園という名前の通り、さまざまなぶどうの収穫体験ができるところが最大の魅力の果樹園です。品種によって違うぶどうの大きさや色、形はもちろん、味を比べてみても楽しいのではないでしょうか。

なお、ぶどうの品種により、収穫時期が異なりますので、おでかけの際にはご注意ください。

バナナという名前のぶどうもあるのを知っていますか?

ポートランドぶどう,秋,果物狩り,関東

育成しているぶどうの品種は、以下の通りです。

・デラウェア
・ポートランド
・ヒムロッドシードレス
・アーリースチューベン
・ニューヨークマスカット
・巨峰
・安芸(あき)クイーン
・紅伊豆
・ピオーネ
・藤稔(ふじみのり)
・ベンバラード
・ロザキ
・マニキュアフィンガー
・甲斐路(かいじ)
・バナナ

おなじみの品種名から、聞いたことがないぶどうの品種もありますね。バナナはあの、甘い三日月型のフルーツではなく、ぶどうの品種のバナナです。

房の形がバナナのように長いことから名づけられているようです。とっても珍しいため、2,000円/kgする高級品種です。機会があったらぜひ、ご賞味くださいね。

※写真は、ポートランドです。

例年の収穫時期

・ぶどう:8月上旬~10月上旬(ぶどうの品種によって、開催時期が異なります)
・りんご:8月中旬~

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

東村山ぶどう園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都東村山市恩多町1-12-1

【アクセス】
西武新宿線 久米川駅から1960m
西武新宿線 小平駅から2240m
西武拝島線 小平駅から2240m
西武多摩湖線 萩山駅から2270m

【営業時間】
9:30~18:00

【定休日】
不定期

【お問い合わせ】
042-398-0886

【赤ちゃんデータ】
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】スモールフルーツランド ベリーコテージ|青梅市

珍しい!?キウイ狩りができる果樹園!

キウイ畑,秋,果物狩り,関東

東京都内にある「スモールフルーツランド ベリーコテージ」は、カフェが併設されている果樹園です。

果樹園ではキウイやラズベリー、ブルーベリーのもぎ取り体験まで楽しめます。注目していただきたいのは、「ベビーキウイ」。直径3cmほどの小さくてかわいいミニサイズのキウイフルーツです。

ベビーキウイは小さいのにとっても甘いんですよ。カフェでは、ブルーベリーチーズケーキや、ブルーベリーパフエ、もぎたてベリーなどをふんだんに使用したスイーツやフレッシュジュースをいただけますよ。

例年の収穫時期

・ラズベリー摘み取り6月中旬~7月上旬(土・日曜日を予定)
・ブルーベリー狩り7月下旬~8月末(月曜日定休)
・キウイフルーツ狩り10月下旬~11月中旬(土・日曜日を予定)

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

帰宅後も楽しめる!もぎたてベリーで、豪華にデコレーションしてみましょう!

ブルーベリーとラズベリー,秋,果物狩り,関東

ブルーベリー狩りはあっても、ラズベリー狩りは珍しいのではないでしょうか。たくさん摘んで、ご自宅でスムージーを作ってみてもいいですね。

市販のデコレーションケーキの上に、ベリーいっぱい乗せれば、ミックスベリーのケーキに仕上がります。スペシャルなスイーツをご家庭で召し上がってみませんか?

スモールフルーツランド ベリーコテージの住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都青梅市新町2-11-5

【アクセス】
JR青梅線 小作駅から1170m
JR青梅線 河辺駅から1570m
JR青梅線 東青梅駅から2600m

【営業時間】
10:00〜17:00

【定休日】
月曜日

【お問い合わせ】
0428-31-3810

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
レストラン施設 ◯

【おでかけヒント】
・キウイ狩りは、10月下旬より(土・日)無くなり次第終了となります

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【5】葉月園|稲城市

稲城の梨がおすすめな果樹園!

葉月園のぶどう畑,秋,果物狩り,関東出典:www11.plala.or.jp

園主こだわりの地元名産の「高尾ぶどう」と、「稲城なし」を味わいたかったら、稲城市ある葉月園へぜひ、おでかけください。

知る人ぞ知る地元ブランド果実「高尾ぶどう」、「稲城なし」の他にも、幸水、豊水などが作られています。もぎ取り体験も可能です!

取ったものをその場で食べることもできますよ。もちろん、地方発送にも対応していますので実家のご両親や、親族にお土産に贈ってみてはいかがですか。きっと、喜ばれることでしょう。

大きさにびっくり!稲城市のブランド梨「稲城なし」

梨の木,秋,果物狩り,関東

特に「稲城なし」は、稲城市が誇る梨ブランドです。一般的な梨よりも大きいので、迫力がありますよ。ぜひ、一度ご賞味くださいね。

お子さんの顔の大きさと同じくらいの「稲城なし」に出会えるかもしれませんよ。

例年の収穫時期

・梨のもぎとり:8月中旬~9月中旬
・葡萄狩り:9月上旬~9月中旬

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

葉月園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都稲城市押立905

【アクセス】
JR南武線 矢野口駅から850m
JR南武線 稲城長沼駅から890m
京王相模原線 京王よみうりランド駅から1480m

【営業時間】
10:00~18:00

【定休日】
期間中は休業日なし

【お問い合わせ】
042-377-2845

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
売店 ◯

【おでかけヒント】
・駐車場:4台

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

神奈川県の果物狩りにおすすめの果樹園

【6】津久井浜観光農園|神奈川県横須賀市

その日一番おいしいいちごのハウスに案内してもらえます

双子いちごを持つ女の子,秋,果物狩り,関東

広大な敷地に様々な種類の果物や野菜を栽培している津久井浜観光農園。一年を通して味覚狩りを楽しめます。

三浦半島の温暖な気候のおかげでいちご狩りやみかん狩りは、他と比べて一足先に楽しめるのだそうです。

期間も長く楽しめると、子連れに人気なのは、やっぱりいちご狩り。30分食べ放題になっています。その日一番おいしいいちごのハウスに案内してくれますよ。

どの品種が食べられるかは、当日現地に行ってからのお楽しみ。いちごの品種は、紅ほっぺ、やよいひめ、章姫を栽培してます。

汚れてもいい服で行くと安心です

さつまいも掘りをする男の子,秋,果物狩り,関東

広い敷地は、丘陵地帯に広がっているので、案内所から少し歩く事もあります。動きやすい服装と、歩き慣れた靴でおでかけされることをおすすめします。

駐車場は100台あるので、ドライブがてら訪れてみてはいかがですか?予約制ですが、バーベキューもできるそうですよ。

例年の収穫時期

・いちご:1月~3月
・さつまいも:9月~11月
・みかん:10月~11月

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

津久井浜観光農園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横須賀市津久井5-15-20

【アクセス】
京浜急行久里浜線 津久井浜駅から1310m
京浜急行久里浜線 京急長沢駅から1390m
京浜急行久里浜線 三浦海岸駅から2370m

【営業時間】
9:00〜15:00

【定休日】
期間中無休(※ 時期により入場規制が入る場合あり)

【お問い合わせ】
046-849-4506

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】湘南いちご狩りセンター|神奈川県平塚市

湘南で最大級のいちご狩りスポット

いちご狩りをする手,秋,果物狩り,関東

ひらつか花アグリという、体験農場や農産物直売所などを集めた事業エリア内にできた、湘南で最大級のいちご狩りスポットです。

5つの農園に分かれていて、それぞれの園主さんが手塩にかけて育てたいちごの中から、その日一番、生育状況のいいハウスに案内してくれます。

こちらの農園では、さちのか、とちおとめ、紅ほっぺなどを栽培しています。完全予約ではありませんが、予約された方が優先なので、予約してからおでかけされることをおすすめします。

例年の収穫時期

いちご:1月5日~ゴールデンウィーク(期間中無休)

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

ひらつか花アグリ

花菜ガーデン(県立花と緑のふれあいセンター),秋,果物狩り,関東出典:www.city.hiratsuka.kanagawa.jp

ひらつか花アグリ内にある直売所「あさつゆ広場」では、地元の新鮮野菜をはじめ、お米や果物、ジャムなどの加工品を買うことができます。

花菜ガーデン(県立花と緑のふれあいセンター)は、季節の花々が美しいガーデンです。お花の鑑賞にお散歩がてらに寄ってみてはいかがですか?

この記事に関連するリンクはこちら

湘南いちご狩りセンターの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県平塚市寺田縄424

【アクセス】
小田急小田原線 鶴巻温泉駅から3960m
小田急小田原線 東海大学前駅から3960m
小田急小田原線 伊勢原駅から4320m

【営業時間】
10時00分〜15時00分

【お問い合わせ】
090-6709-4051

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】松本農園|神奈川県足柄下郡

ナイスビュー!相模湾が一望できるみかん畑

みかん狩りをする女の子,秋,果物狩り,関東

相模湾を見下ろすロケーションに恵まれたみかん農園です。みかんの種類は、早生みかん、温州みかん、甘夏、レモン、ニューサマーオレンジ、ゴールデンオレンジです。

園内を歩きながら、みかんを食べ歩きも可能。自分で採ったみかんを食べ放題、詰め放題することもできます。

季節に合わせて他の種類の甘夏雑柑(あまなつざっかん)狩りも開催しています。甘夏雑柑畑では、甘夏みかんやニューサマーオレンジなどを収穫することができます。

12月下旬からは水仙ロードを散策しながら、お花摘みの体験もできますよ。

この記事に関連するリンクはこちら

例年の収穫時期

・みかん:10月上旬~12月下旬
・甘夏雑柑(あまなつざっかん):3月下旬~5月上旬

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

わんちゃんと一緒にでかけも、GOOD!!

座っている柴犬,秋,果物狩り,関東

ドッグランや、広々としたお散歩コースがあるので、ペット連れでも遊べますし、ワンちゃんとふれ合ってみたい方はワンちゃんをお借りしてお散歩することもできます。

農園で生まれた子犬たちを販売もしているそうですよ。ワンちゃんとみかん狩りが楽しめるめずらしい農園です。

この記事に関連するリンクはこちら

松本農園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県足柄下郡真鶴町岩898-7

【アクセス】
JR東海道本線 真鶴駅から1870m
JR東海道本線 根府川駅から3420m
JR東海道本線 湯河原駅から4550m

【営業時間】
9:00~16:30

【お問い合わせ】
0465-68-0330

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

埼玉県の果物狩りにおすすめの果樹園

【9】小松沢レジャー農園|埼玉県秩父郡

果実狩り・野菜収穫以外にも楽しみ方、満載

しいたけ,秋,果物狩り,関東

小松沢レジャー農園では、果物狩りだけでなく、珍しいしいたけ狩りも体験することができます。もちろんぶどう、いちご、さつまいもなどの果物や野菜の収穫も時期に合わせて体験できます。

例年の収穫時期

・いちご:1月~6月
・ぶどう:8月中旬~11月上旬
・しいたけ:通年
・じゃがいも:6月中旬~7月
・さつまいも:9月下旬~11月初旬

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

自然体験をめいいっぱい体験できます

そば打ち体験をする父子,秋,果物狩り,関東

収穫の他には、バーベキュー、そば打ち、ピザ作りの手作り体験。マスや沢ガニの釣り体験。竹とんぼの教室まで…。さまざまなな体験が楽しめます。

夏には流しそうめんも体験できますし、採れたてのきのこや釣ったばかりのニジマスを焼いて食べることも可能です。

直売コーナーもありますので、新鮮な野菜や果物をお持ち帰りいただくこともできます。一年を通して、季節ごとの楽しみ方をお子さんに教えてあげられる農園だと思いますよ。

この記事に関連するリンクはこちら

小松沢レジャー農園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬1408

【アクセス】
西武秩父線 横瀬駅から1500m
西武秩父線 芦ヶ久保駅から2020m
西武秩父線 西武秩父駅から2990m

【営業時間】
9:30〜16:00

【定休日】
不定休

【お問い合わせ】
0494-24-0412

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

群馬県の果物狩りにおすすめの果樹園

【10】ドールランド みなかみ|群馬県利根郡

まさにフルーツ王国!楽しみ方いっぱい

さくらんぼの木,秋,果物狩り,関東

ジュースなどでおなじみのDole(ドール)が栽培、運営するフルーツランドです。およそ6.5万㎡の広い敷地に、さまざまな果実を栽培しています。年間を通して果物狩りを楽しむことができます。


果実狩りが可能なくだものは

・いちご
・さくらんぼ
・ブルーベリー
・もも
・プラム
・ぶどう
・なし
・りんご

です。ドールランド みなかみには、果樹園で採れた果物を使ってジャムやパイを手作りする体験もできますよ。詳しくは、お問い合わせくださいね。

この記事に関連するリンクはこちら

例年の収穫時期

・いちご:1月~5月
・さくらんぼ:6月~7月
・ブルーベリー:7月
・もも:7月下旬~8月中旬
・プラム:8月
・ぶどう:8月~9月
・なし:8月~10月
・りんご:9月~11月

※天候の影響により、収穫可能な個体数や時期に変動する場合があります。日程や詳細内容については、直接お問い合わせください。

フルーツ好きには目がないおいしいスイーツはいかが

ドールランド みなかみのフルーツレストラン,秋,果物狩り,関東出典:doleland.com

レストランは、ガーデンレストランとフルーツレストランの2ヶ所があります。ガーデンレストランではバーベキューを楽しむこともできます。

フルーツレストランでは、フルーツジュースやジェラート、パフェなど果物三昧のメニューが食べられますよ。そのほか、Dole(ドール)の商品を買える売店もあります。

入館するのは無料なので、気軽に訪れてみましょう。果実狩りの前後にもいろいろな楽しみ方ができそうですね。

ドールランド みなかみの住所、TEL等の基本情報

【住所】
群馬県利根郡みなかみ町新巻5-10

【アクセス】
上越新幹線 上毛高原駅から3620m
JR上越線 後閑駅から5580m
JR上越線 上牧駅から6940m

【営業時間】
11月〜4月 AM9:00〜PM4:00 / 5月〜10月 AM9:00〜PM5:00 ※ 夏季時間延長あり

【定休日】
冬季休業期間有り

【お問い合わせ】
0278-64-2800

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

いかがでしたか?果物狩りを親子で楽しめる関東のおでかけスポットをご紹介しました。果物狩りというと遠方にある果樹園に小旅行…と思われがちですが、意外と身近に魅力的な果樹園がいっぱいあったかと思います。

長距離を時間をかけなくても気軽に立ち寄れるのは、子連れファミリーにとっては有り難いですよね。前段でご紹介した東京都内の果樹園は、お住まいの場所によってはとても行きやすい果樹園があるかと思います。

秋の味覚、旬の味覚を堪能しに今秋、子どもと一緒におでかけしてみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。