「きかんしゃトーマス」ってどんな番組?
きかんしゃのなかまたちの日常を描いてます

「きかんしゃトーマス」はソドー島という島の機関車達の日常が描かれた作品です。
主人公は、お馴染の「トーマス」。トーマスは小さいのにはたらき者の蒸気機関車。
緑色の小さい機関車の「パーシー」はいたずら好きでトーマスのいちばんの友達です。
トーマスと同じ青い色の少し大きい機関車は、「エドワード」です。心優しく信頼に厚い機関車です。
緑色の機関車の「ヘンリー」は、きれい好きで自慢のボディが汚れるといつもきれいにしないといられません。
力持ちの「ゴードン」は、急行列車を引っ張ることができるのでいつもみんなに自慢しています。
「エミリー」は、女の子の機関車でボディはピカピカにしていていつもキラキラさせておしゃれです。
そのほかにもたくさんの機関車が登場します。はじめはたくさんの機関車が出てくるので名前が覚えられない!と思うかもしれませんが、アニメの最後に流れるエンディングの歌でそれぞれの機関車の名前と特徴を簡単に覚えることができますよ。
また、トーマスのアニメに欠かせない存在が、機関車に指示を出しているトップハム・ハット卿です。昔は、鉄道の技師をしていたのですが今は一番偉い局長です。
きかんしゃトーマスのお話では、このトップハム・ハット卿がきかんしゃ達に「特別な仕事」を与えます。トーマスと仲間たちは失敗をしながらもその特別な仕事をこなして「役に立つ機関車」になっていきます。
トーマス達が途中に失敗をしてしまうので、本当に仕事ができるのかと子どもも一緒に見ているパパママも、ハラハラしながらつい最後まで夢中になって見てしまうんです。
この記事に関連するリンクはこちら
きかんしゃトーマス好きにおすすめのアイテム
トーマスをアニメと同じく自分で走らせる!

トーマス好きにおすすめなのは、トーマスをアニメのように自分で走らすことができるおもちゃです。
「プラレールきかんしゃトーマスベーシックセット」はトーマス、貨車のアニーとクララベル、アニメに実際に登場する「マロン駅」とレールがセットになっています。プラレール初心者でもこれを買えばじゅうぶん遊ぶことができるというセットです。
「ニューブロック トーマスボトル」は、トーマスが1台とブロックのセットです。ブロックは、トーマスを走らせるレールの様につなげることができます。そのほかにも、車輪やタイヤのパーツがあるのでブロックでも機関車を作ることもできます。
トーマスのケースの蓋は大きく開くので、お片付けもラクラクです。2歳からのブロックになりますので、プラレールはまだ少し早いかも?という子どもにはおすすめです。
また、トーマスを走らせるおもちゃではないですが、「きかんしゃトーマス 10までかぞえよう!」は、おふろで遊べるトーマスのグッズになります。
大好きなトーマスをお風呂に持ちこめるだけでなく、かずの練習もできてします優れものです。
シャワーやタンクなど、さまざまな水遊びも付いているので、楽しいお風呂タイムを過ごすことができるアイテムです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
トーマス好きなら訪れたいスポット
動いているトーマス達に会える!

トーマスと仲間たちに会うことができる、トーマス好きなら一度は訪れたいスポットもあるんです。
山梨県富士吉田市の富士急ハイランドの園内「トーマスランド」にはトーマス、パーシー、ジェームスが引く貨車に乗ってソドー島の世界を楽しめるトーマスとパーシーのわくわくライドをはじめ、ちいさな子どもでもトーマスの世界を楽しめる乗り物がたくさん。
園内のレストランではトーマスの形をしたカレーや、トーマスのお子様ランチなどを食べることができます。
年齢制限のない乗り物もあり、授乳室やベビールーム、子どもトイレなどの設備も充実しているので、トーマス好きの小さな子どもの遊園地デビューにもおすすめのスポットです。
ちょっと富士急ハイランドは遠いかな?という方にも富士急ハイランドのオフィシャルホテル「ハイランドリゾート ホテル&スパ」には、トーマスグッズでいっぱいのトーマスルームがあります。
大好きなトーマスに囲まれて寝ることができるお部屋なので、トーマス好きの子どもが喜ぶこと間違いなしです!
埼玉県三郷市のららぽーと新三郷内にある「トーマスタウン」には、ソドー島の世界で遊ぶことができるプレイエリアや、トーマスに乗ってトーマスのお話を見たり宝を探したりする乗り物などがあります。
ららぽーと新三郷にha
授乳室やベビールーム、子どもトイレなどの設備も充実しており、さらには室内にあるので天候を気にせずに遊ぶことができます。
まとめ
電車が大好きな子どもなら、一度ははまってしまうトーマスの世界。
子どもたちに大人気なので、アニメだけではなく、実際に自分でトーマスを動かしながら遊ぶことができるおもちゃ、トーマスの世界の中に自分が入って遊べるスポットなどトーマスに関連するものがたくさん!
ご紹介したアイテムやスポットでおうちでも、おでかけ先でも、子どもとトーマスの世界を楽しんでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。