(2)子どもが思いがけずはまった工作
【1-2】作り方

① 毛糸を、ボンボンを作る要領で、ぐるぐると巻き取ります。
② 毛糸で真ん中を縛って、ハサミで輪っかの部分を切ります。
③ お子さんに渡します。カットをお願いするのですが、「ここは美容院ですか~?髪の毛が伸びちゃって、カットをお願いします」などと、ちょっとごっこ遊びを入れると好評でした。
④ お子さんがハサミで毛糸をカットします。手を切らないよう注意…(でも、見ていると余計ハラハラしますよね)
⑤ カット完了!白フェルトに黒の油性ペンで目を描き、ボンドではりつけて完成。
後ろに安全ピンを装着し、ブローチにしたり、マグネットを接着して、冷蔵庫に飾るのもお勧めです。
毛糸は数種類を混ぜて使っても、面白いものが出来上がります。ご自宅で余っているもので充分ですし、100円ショップなどで子供と一緒に色を選ぶのも楽しいですよ。
また、いくつも作ると、毛糸くずの山になります。そんな時はもう一品…。
ビニール袋に毛糸くずを詰めて、マジックやシールで目鼻をつけて、透明テルテル坊主の完成。
子供と一緒に毛糸くずを詰め詰め。片付けも兼ねられます。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。