目次
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(1)】炊飯器2品同時調理☆ツナじゃが煮♪離乳食
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(2)】炊飯器で簡単!オシャレ飯♪
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(3)】炊飯器で!大根と卵の照り煮♡
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(4)】炊飯器でスープハンバーグ
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(5)】炊飯器におまかせ〜!スパニッシュオムレツ
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(6)】炊飯器で♪ノンオイル大学芋(蒸かし芋)
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(7)】炊飯器で中華風茶碗蒸し
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(8)】☆炊飯器で作るジャーマンポテト☆
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(9)】夜、混ぜるだけの炊飯器パン☆翌朝の朝食に
- ▼【炊飯器でできるおかずレシピ(10)】炊飯器で簡単★スペアリブ
- ▼まとめ
【炊飯器でできるおかずレシピ(1)】炊飯器2品同時調理☆ツナじゃが煮♪離乳食
アレンジは無限!ご飯と一緒に離乳食を作りましょう
大人と別メニューで作らなければならない離乳食作りというのは大変なものです。
でも大丈夫!
この方法なら、ご飯を炊くついでにできちゃいます。
具材を変えたり味付けを変えたりすれば、メニューは無限。
色々とある程度作って保存しておけば、赤ちゃんも飽きずに食べられしばらくはママも楽できますね。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(2)】炊飯器で簡単!オシャレ飯♪
おもてなしメニューにいかが?
子どもが大きくなるにつれ、ママ友との交流も多くなってきますよね。
自宅に招いてランチする時に役立ちそうなレシピがコレです。
ご飯を炊きながらメインのおかずもできるのでとっても簡単。
その割にとってもオシャレに見えるので、おもてなしに最適です。
鶏肉のお出汁でご飯もおいしい!子どもも大好きなメニューです。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(3)】炊飯器で!大根と卵の照り煮♡
しみしみ大根がとっても美味しい!口の中でとろけます。
大根の下茹でも炊飯器でやってしまうので、洗い物も少なく超簡単。
うっかり存在を忘れてしまっても、焦げ付く心配がありません。
鶏肉を入れるとよりコクとボリュームが出て主食にもなります。
ガッツリ食べたいパパにも喜ばれそうですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(4)】炊飯器でスープハンバーグ
お出かけで遅く帰ってきても安心レシピ
帰ってきたら主食ができているなんて、本当に楽ですね。
出掛ける前に下ごしらえをがんばっておけばそれが叶います。
具材を入れてタイマーをセットして出かけましょう。
帰ったらアツアツのスープハンバーグがお出迎えしてくれます。
お野菜もトロトロで、子どもにもたくさん食べてもらえそう。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(5)】炊飯器におまかせ〜!スパニッシュオムレツ
鮮やかな色合いが素敵!お呼ばれにも持っていけます
中に入れるお野菜は何でもOK!
冷蔵庫のお掃除にもなるのに豪華に見える一品。
色合いを考えて野菜を選べば、お呼ばれした時のお土産に持っていけそうです。
具材を入れてボタンを押せば、できるまで、十分に時間が作れます。
子どもの用意もイライラ焦らずできそうですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(6)】炊飯器で♪ノンオイル大学芋(蒸かし芋)
揚げないのでとってもヘルシー
乱切りしたさつまいもを炊飯器で蒸して調味料を和えるだけ!
揚げない大学芋のできあがりです。
とてもヘルシーで、油を気にするママにも、最近お腹が出てきたというパパにも、そしてお芋が大好きな子どもたちにも喜ばれる一品です。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(7)】炊飯器で中華風茶碗蒸し
蒸し器なしで茶わん蒸し!
茶わん蒸しを蒸すのって結構面倒ですよね。
かさばるので奥にしまっている蒸し器を出すのに、どうしても躊躇してしまいます。そんな時にはご飯と一緒に作っちゃいましょう。
ご飯を炊くのと同時に茶わん蒸しが出来ちゃいます。
今回はちょっと変わり種に・・・と、あんかけをかける中華風を紹介しましたが、もちろん普通の和風茶わん蒸しもできますよ。
また、こちらのレシピではお水の測り方が斬新です。どんなサイズの玉子にも対応できますので、とても参考になりました。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(8)】☆炊飯器で作るジャーマンポテト☆
子どもが大好きなメニューを簡単に
ジャーマンポテトをフライパンで作ると、くっついちゃったりして焦げたという失敗をしませんか?
焦げないように付っきりで混ぜ続けるのはとても面倒。
でもこのやり方なら、具材を入れてほっておけばいいのでとっても楽ちんです。
子どもの大好きなメニューを、頻繁に出してあげられますね。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(9)】夜、混ぜるだけの炊飯器パン☆翌朝の朝食に
ホームベーカリー要らずです
材料を入れて混ぜ合わせ、タイマーをセットするだけで翌朝焼きたてのパンが食べられます。
ホームベーカリーでそれはできますが、無くてもできるなんて・・・炊飯器って本当にすごいですね!
とっても簡単だ!と話題入りしたレシピです。
4歳のお子さんが作ってくれた!という方もいましたよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【炊飯器でできるおかずレシピ(10)】炊飯器で簡単★スペアリブ
圧力鍋要らずです
圧力鍋が無くてもホロホロやわらかいスペアリブが作れます。
簡単に骨からお肉が取れるので、子どもにも食べやすいです!
パーティーや記念日など、ちょっと豪華なメニューにしたい時に役立ちますね。
今年のクリスマスは、これでいかがですか?
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたか?
炊飯器でご飯以外の料理を作るなんて、知らなかったら目からウロコでしたね。
焦げ付きも無くタイマー予約できるとなれば、活用しないと損ですよね。
また、具材を入れるのを子どもに手伝ってもらいボタンまで押してもらうと「わたしが作った!」と自慢してくれるかも。
食育にもつながりそうですね。
あるものを賢く使って賢く料理する。
今日からあなたもスーパー主婦に変身です!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。