目次
【1】軽井沢オートキャンプ場クリオフィールドって?
ファミリー限定!充実設備の高規格キャンプ場

軽井沢オートキャンプ場クリオフィールドは、1万坪という広大な敷地に自然な景観を活かした、ほぼ平坦な地形のキャンプ場です。崖や谷など危険な場所が無く、子どもが安全に過ごすことができるのが親としては安心ですね。
またキャンプ場は、トイレや炊事場がちょっと汚れているということもしばしばありますが、クリオフィールドのトイレや炊事場は清掃を徹底し、トイレは土足厳禁などのルールがあるためいつもきれいに使用できます。
トイレも水洗で洋式、炊事場も温水が出ますし、コインシャワーも完備と施設も充実です。これなら初めてのアウトドア体験でも安心ですね。
アスレチックや水遊び場、ドッグランも有り!

キャンプ場内には、広場やアスレチック遊具、小川には水遊び場、ミニウッドハウスや砂場など子どもが遊べる施設がたくさんあります。
自然の中で思いっきり遊べますし、夜9時までであれば手持ち花火もできるので子ども達も退屈せずに過ごせますね。
また無料で利用できるドッグランコーナーもあり、ここではノーリードでOK!ワンちゃん達も思う存分走りまわれますよ!
この記事に関連するリンクはこちら
【2】クリオフィールドのキャンプサイト
初心者にはトレーラーハウスがおすすめ

軽井沢オートキャンプ場クリオフィールドは、自然の景観を楽しめる1区画約80平米ほどのスタンダード、1区画約100平米と広めで開けた景観が美しいラージの2種類のオートキャンプサイトがあります。
また便利なAC電源付きサイト、雨でも安心のログキャビン、用具を持っていなくても宿泊できるトレーラーハウスがあります。トレーラーハウスには2段ベットが2台とふとんや照明、冷蔵庫が備え付けられていて寒いときにはハロゲンヒーターも用意されています。
調理器具や食器はありませんので、持参するかレンタルをして利用しましょう。最初からテントで寝るのはちょっと…というご家族はトレーラーハウスからキャンプを始めてみてはいかがでしょうか?
この記事に関連するリンクはこちら
【3】レンタル、売店について
充実の品揃えにびっくり!

キャンプの基本セットであるテントやタープ、シュラフ、毛布を始め、コンロ、ランタン、テーブルやイス、調理器具なども充実しています。ログキャビンに宿泊の場合、冷蔵庫も貸し出ししています。AC電源サイトならハロゲンヒーターや電気カーペットなども借りられます。
キャンプ必需品から便利グッズまで、ほとんどのものがレンタルできますので、荷物を少なくしていきたい家族や持参するのを忘れた場合にも大助かりですね。
ただ、どうしても数に限りはありますので、事前に予約をしておくと安心です。
また、持参したバーナーやランタンの調子が悪くなった場合、キャンプ用品メーカー「コールマン」のメンテナンスの有資格者がその場で修理してくれるうれしいサービスもあります。
売店も燃料類や調理道具、歯磨きセットなどの生活雑貨、お菓子やアイスクリームなどの食料品など様々なものが揃っていますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】予約方法や利用料金
ゴールデンウィークやお盆は早めの予約を!

軽井沢オートキャンプ場クリオフィールドは、家族連れかカップルでの利用限定になっており、申込は1家族単位での予約で、2家族での来場は1日1組までとなっています。
予約は電話か公式ホームページから行え、インターネットは利用日の2ヶ月前から、電話が利用日の1ヶ月前から予約開始となります。
ゴールデンウィークや夏休みなど、人気の日程に利用したい人は電話よりインターネット予約がおすすめです。キャンセル待ちはありませんが、予約状況が常に公式ホームページに記載されていますので、随時チェックをしてみてみましょう。
支払い方法は、基本的には当日現金払いですが、人気のシーズンは事前振込となりますので、予約時にしっかり確認をお忘れなく。
この記事に関連するリンクはこちら
利用料金・キャンセル料、アーリーチェックイン
キャンプ場の宿泊料金は使用するサイトや施設によって異なりますが、入場料金は同一で大人が一人500円、3歳から中学生までの子どもが一人200円、この他にゴミ処理料として、1回につき100円が徴収されます。
施設利用料はオートキャンプサイトのスタンダードが5000円、ラージが5500円、AC電源サイトが6200円でテント、タープがそれぞれ1張、車1台での料金になっています。
定員4、5名で車1台で利用できるログキャビンは10300円、定員4名、車1台で利用可能なトレーラーハウスは16500円です。
またトレーラーやキャンピングカーサイトもあり、1台6200円で宿泊できます。アーリーチェックインが日程によっては1時間毎の追加料金を払えば可能です。
他にも通常午前11時までにチェックアウトのところを最長午後5時まで延長できるレイトチェックアウトも追加料金でできるので、午前中バタバタしながら撤去することなく、ゆっくりできるのはうれしいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【5】クリオフィールドの周辺情報
近くに日帰り温泉・お風呂施設やスーパーもあります

施設内にコインシャワーがありますが、やっぱりお風呂に入ってゆっくりしたい!というファミリーの要望に応えられるのが、このクリオフィールドキャンプ場です。
周辺には日帰りで利用可能な温泉施設が充実していて、車で15分以内の範囲で5カ所、さらに30分以内まで広げると16カ所もあり、連泊しても日替わりで違う温泉施設に入浴できますよ。
また食材調達に便利なスーパーやコンビニも多くあるので、不便を感じることなくキャンプを満喫できます。
観光スポットとしても有名な旧軽井沢銀座や白糸の滝へも車で25分、おもちゃのテーマパーク「おもちゃ王国」へは車で10分とキャンプと観光もあわせて楽しめちゃいますね。
この記事に関連するリンクはこちら
軽井沢オートキャンプ場 クリオフィールドの住所、TEL等の基本情報
【住所】
群馬県吾妻郡長野原町応桑1984-160
【アクセス】
JR吾妻線 大前駅から5650m
JR吾妻線 万座・鹿沢口駅から5800m
JR吾妻線 袋倉駅から6460m
【営業時間】
13時00分〜11時00分
【お問い合わせ】
0279-85-2750
【赤ちゃんデータ】
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回ご紹介した軽井沢オートキャンプ場クリオフィールドは、手ぶらで行っても大丈夫なほどレンタル品が充実しているので、初めてのキャンプでも安心です。
自然も多く緑豊かで、子どもの遊び場も充実しているのでキャンプ場だけでゆっくり過ごすことができますし、観光スポットをあわせて楽しめるのも魅力ですね。
ぜひキャンプ初心者の方だけでなくベテランキャンパーの方も一度「軽井沢オートキャンプ場クリオフィールド」へキャンプに行かれてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。