目次
東京サマーランドはこんなところ
夏の時期は水着持参で思いっきり楽しんで!

東京サマーランドには、雨が降っても思いっきり遊べる屋内プール「アドベンチャードーム」と、屋外のとても長い流れるプールと遊具のある「アドベンチャーラグーン」という2つのエリアがあります。
どちらも赤ちゃんから子ども、大人までみんなが思いっきり楽しめる施設がたくさんあるんです!
アトラクションには、入園券のみで楽しめるものとのりもの券が必要なものがあるので、たくさん楽しみたい方はあらかじめフリーパスを購入しておいてくださいね。
おすすめは、4人~6人でゴムボートに乗って巨大なコースを滑っていく「デカスラ」です!身長130cm以上から楽しめます。とても早いスピードが出るのでスリル満点ですよ!
そして東京サマーランドといえば、名物になっている大樽をご存じでしょうか?大量の水が一気に落ちてくるスリルを楽しんでみてください!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
遊園地だっておすすめです!

東京サマーランドにはプールだけではなく、14のアトラクションが楽しめる「スリルマウンテン」という遊園地があります。フリーパスを利用して何度でも遊んじゃいましょう!
まずは丘の上にある観覧車「スターホイール」に乗ってみてください。サマーランド全体が見渡すことができますよ。夕方以降はライトアップされてキレイな景色を見ることができます。
小さい子どもには、定番のメリーゴーランドやコーヒーカップ、マイナス30℃の世界が楽しめるアイスケイブなどがあります。
絶叫系のアトラクションは、身長制限がありますがクリアしていればぜひ楽しんでみてください。射的や的あてゲームなど有料ですが子どもでも楽しめるゲームコーナーもあります。縁日のような気分を家族みんなで楽しみましょう!
「ウエストウッド」という軽食レストランもあるので、遊びすぎて疲れた時は一休みすることもできます。
乗り物に乗るときは、水着のみでは乗ることができません。上着と履物を着用して楽しんでくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
赤ちゃんでもプールを楽しめる!
ベビールームあり!水遊び用おむつもOK!

東京サマーランドの屋内プール「アドベンチャードーム」には、授乳やおむつ替えのできるベビールームがあります。調乳用のお湯もあるので、赤ちゃん連れでも安心して楽しめます。
ベビーカーを持ち込むことができます。レンタルもあるので、必要であれば「アドベンチャードーム」のインフォメーションで確認してみてくださいね。
プールは水遊び用おむつを付けてその上に水着を着用すれば、おむつの取れていない子どもでも楽しむことができます。
「アドベンチャードーム」内にある波の出るプールは深いところもありますが、浅瀬で赤ちゃんも波を楽しむことができますよ。屋内プールなので日焼けの心配がないところがうれしいですね。
屋外プールの「アドベンチャーラグーン」には、深さ0cm~30cmのキッズベイがあります。こちらでも小さい赤ちゃんも楽しむことができます。少し大きな子どもには水深1mのモンキーフロートがおすすめです。アスレチックのような遊具があり、どんな年齢のお子さんもきっと楽しめます。
この記事に関連するリンクはこちら
混雑状況は?
夏の時期は混みます!

屋外プール「アドベンチャーラグーン」がオープンする夏季の7/1~9/30の土日祝日はとても混雑します。近くの駐車場はすぐに満車になり、満車になると少し離れたところにある第二駐車場に案内されることも多くなります。
第二駐車場は無料送迎バスに乗っていくことになるので、入り口に到着するまで時間がかかるのでご注意ください。
ご紹介した人気のアトラクション「デカスラ」には長時間並ぶことになるので、開園直後に向かうことをおすすめします。早起きして早めに到着して、絶対に楽しみたいアトラクションは先に楽しんでからゆっくりと遊びましょう。
夏季はとても混雑するので、春や秋にでかけることもおすすめです。屋内プールにはスパもあり、遊園地も楽しむことができるの夏以外もたくさん遊べますよ。
料金と割引クーポン
フリーパスがお得!

東京サマーランドでは、2歳からチケットが必要になります。入園券とフリーパス券が販売されていて、夏季の7/1~9/30とそれ以外の時期は料金が違うので注意してくださいね。
入園券では、東京サマーランドへの入園、屋内プールの「アドベンチャードーム」+屋外プールの「アドベンチャーラグーン」、各種ウォータースライダーが利用できます。
「デカスラ」や遊園地での乗り物などは入園券+のりもの券が必要なので、たくさん楽しみたい方はぜひフリーパス券で楽しんでください。
夏季の7/1~9/30は全てのエリアを楽しめますが、屋外プール「アドベンチャーラグーン」は夏季以外はお休みです。夏季と夏季以外は大人のチケットで1,500円の差があります。「アドベンチャーラグーン」以外も1日中たくさん楽しめるので、夏以外にお得に楽しめるのがうれしいですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
割引クーポンは必ずチェック!
東京サマーランドのホームページには、割引クーポンがあるので、でかける前にぜひチェックしてみてください。お得に入場することができますよ。
そして時間割引といって、15時以降安く楽しめるチケットもあります。夏の時期は午前中は暑いので、あえて15時以降の割引を狙ってでかけるのもいいですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
東京サマーランドへのアクセス
電車+バスか、車でおでかけ

東京サマーランドへは、京王線八王子かJR五日市線秋川駅からバスで向かいます。八王子駅からはバスで約35分、秋川駅からはバスで約10分ですが混雑しているときはそれ以上時間がかかるので注意してくださいね。
車を利用の場合は、圏央道あきるのインター、中央道八王子インターが便利です。夏季の休日はとても混雑し、出口付近が渋滞することもあります。
駐車場は、第一駐車場と第二駐車場があります。混雑して第一駐車場に入りきらない場合は第二駐車場に案内されます。第二駐車場は離れたところにあるので、無料送迎バスに乗ることになります。このバスは混雑した道を通らないので、乗ってしまえばすぐに着きますよ。
普通乗用車の駐車料金は1,300円、7月~9月は1,500円です。
この記事に関連するリンクはこちら
東京サマーランドの口コミ・基本情報
口コミ
【おでかけした日】2014年05月06日
プールも遊園地もあって2倍楽しい。特に夏は外のプールもオープンするのでとても楽しめます。1日遊べます。
【おでかけした日】2013年10月01日
子どもも大人も両方楽しめて、特に子どもたちは大興奮です!!
滑り台も大きくて、まる1日ゆっくり楽しめますよ。
【おでかけした日】2012年08月17日
とにかく広くてプールの種類も多いので、どんな学齢の子どもでもそれなりに楽しめる。設備も充実しているので何があっても困らない。
東京サマーランドの住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都あきる野市上代継600
【アクセス】
JR五日市線 秋川駅から1450m
JR五日市線 武蔵引田駅から1520m
JR五日市線 武蔵増戸駅から2430m
【営業時間】
平日10:00~17:00 休日9:00~18:00
【定休日】
年間開園日カレンダー参照
【お問い合わせ】
042-558-6511
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。
まとめ
夏のプールが大人気の東京サマーランドをご紹介しました。ベビールームや水深の浅いプールがあり、赤ちゃんでも楽しめるのがうれしいポイントですね。
サマーという名前がついていますが、屋内プールは1年中楽しむことができるんですよ。プールやスパだけではなく、遊園地にも子どもも大人もたくさん楽しめるアトラクションがたくさんあります。混雑する日は迷子に注意してくださいね。
1日中思いっきり楽しみたいときに、ぜひ家族みんなでおでかけしてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。