目次
【北海道のクリスマスイルミネーション(1)】広尾サンタランド
日本で唯一のサンタランドイルミネーション!

広尾町にある「広尾サンタランド」は、サンタの故郷ノルウェーがサンタの第2のふるさととして認定した、日本で唯一のサンタランドです。大丸山森林公園内にあります。
毎年10月第4週の土曜日には、ツリーに点灯する式典「点灯式」が開催されています。
点灯式では子ども達がクリスマスソングを合唱したあとに、サンタランドのイルミネーションが灯ります。
サンタランドイルミネーションの会場となる大丸山森林公園は、幻想的なクリスマスムードに包まれます。そして点灯式の最後には花火も打ち上げられます。
イルミネーションと花火のコラボレーションはとても美しく、お子さんだけでなく、大人にとっても楽しい思い出となることでしょう。
会場には「サンタの家」が一般公開されます。ノルウェーや広尾サンタランドの資料及びサンタグッズの展示やサンタランドオリジナルグッズの販売も行われています。
かわいいサンタの作品にお子さんの夢もふくらみますね。
住所 北海道広尾郡広尾町広尾689 (大丸山森林公園内)
点灯期間 2015年10月24日~12月31日
点灯時間 16時30分~22時
料金 無料
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【北海道のクリスマスイルミネーション(2)】白い恋人パーク イルミネーション
お菓子の城でのイルミネーション!

北海道の人気銘菓といえば「白い恋人」。
そんな「白い恋人」がテーマパークとなっている「 白い恋人パーク」はクリスマスの時期になると華やかなクリスマスイルミネーションで彩られます。
今年度のクリスマスイルミネーションは11月20日~3月21日まで開催されます。
まるで絵本の中から飛び出したかのような「おかしのいえ」など色とりどりの明かりが灯り、メルヘンな世界を作り出します。
場内には、授乳室やベビーシートが完備されています。また「インフォメーションカウンター」ではベビーカーの貸し出しを無料で行っています。赤ちゃん連れでも安心ですね。
そしてこちらの施設ではお菓子作りが体験できる工房や、親子で楽しめるSL弁慶号をモデルにしたミニ鉄道「白い恋人鉄道」なども併設されています。
イルミネーションだけでなく、さまざまな楽しみ方ができそうですね。
住所 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11番36号
点灯時間 16時30分~19時30分
料金 無料
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【北海道のクリスマスイルミネーション(3)】サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー
温かい室内でホッコリ!イルミネーション鑑賞

「サッポロファクトリー」では11月1日に点灯式が開催され、全館のイルミネーションがライトアップされます。
中でも館内にあるアトリウムでは、先ほど紹介した「サンタクロースの里広尾サンタランド」より贈られた高さ15mある「ジャンボクリスマスツリー」が飾られます。
「ジャンボクリスマスツリー」には赤や緑、青など色とりどりの美しいイルネーションで彩られ、クリスマスムードを盛り上げてくれます。
屋内に設置されているイルミネーションなので天候や気温を気にする心配がなく、親子でホッコリしながら鑑賞できるのも魅力です。
また、サッポロファクトリー「3条館」の2階は授乳室やベビー&キッズルームが完備されています。
また「3条館1階インフォメーション」、「アトリウムB1西側」、「フロンティア館2F連絡通路」ではベビーカーの貸し出しも行っています。子連れには嬉しいですね。
16時から22時の間の毎時00分から約5分間行われる音楽と光によるショータイムでは、アトリウムの空間が光の輝きで満ちあふれます。とても美しく、必見です!
住所 札幌市中央区北2条東4丁目
点灯期間 2015年11月1日~12月25日
料金 無料
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は北海道のクリスマスイルミネーションスポットをご紹介いたしました。
どの会場もそれぞれの個性があり、それぞれがとても美しいので大人も子どもも楽しめます。キラキラしたイルミネーションは子どもの心にも残ると思います。
イルミネーション以外にも楽しめる会場も多いので、ぜひ家族でおでかけしてみてはいかがですか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。