目次
【札幌のイルミネーション(1)】さっぽろホワイトイルミネーション
札幌の冬の風物詩

「さっぽろホワイトイルミネーション」は、2015年で35年を迎えるイベントです。
北海道の冬の初めを飾る風物詩として知られるようになりました。
2015年の点灯式は11月20日(金)。
札幌駅前通りと南一条通り会場では、立木装飾がそれぞれ東西南北に並びます。
大通公園会場ではシンボルオブジェの展示がされ、街全体が色とりどりに輝きますよ。
大通公園会場のイルミネーションは、11月20日(金)~12月25日(金)の期間で開催されます。
開催期間中は、なんと一般応募の方の中から、イルミネーションの点灯者を毎日決めるという企画を行います。
ホワイトイルミネーション大通会場と、テレビ塔を一気に自分の手で点灯できる上、テレビ塔のイルミネーションを好きな色にできるんです!
カップルとグループを対象に、スマートフォンアプリから応募を受け付けています。
締め切りは11月7日(土)~点灯当日7日前までです。家族の冬の思い出に、ぜひ応募してみては?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【札幌のイルミネーション(2)】サッポロファクトリー クリスマスイルミネーション
大きなツリーがクリスマスをアピール!

ショッピングやアミューズメント、レストランにホテルなど、さまざまな商業施設が集まる「サッポロファクトリー」でも例年、クリスマスイルミネーションを行っています。
こちらで一番インパクトのあるイルミネーションは「ジャンボクリスマスツリー」です。ツリーに使用しているのは、約15メートルのトドマツ。
赤とゴールドを基調としたオーナメントや、きらめくLEDの光が、華やかにツリーを飾ります。
まさにクリスマス到来といった感じがして、季節の風物詩!ともいえる風景です。
点灯期間は11月1日(日)~12月25日(金)。時間は16:00~22:00までで、毎時00分から約5分間、音楽と光によるショータイムを行います。
アトリウムの空間が光いっぱいに輝きます。子どもと一緒に眺めると楽しそうですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【札幌のイルミネーション(3)】白い恋人パーク
お菓子のテーマパークを雪と光が飾ります

北海道の銘菓といえば、真っ先に思い浮かぶのが「白い恋人」。
その製造工場を見学できたり、白い恋人の魅力を全身で知ることのできるスポットです。
ミニSL「白い恋人鉄道」や、中庭ローズガーデンのガリバーハウスは、子どもに大人気。白い恋人ならではのオリジナルスイーツも楽しめるファミリーにおすすめのプレイスポットです。
こちらでも、例年冬季シーズンにイルミネーションを行っています。
去年はサンタさんのソリやトナカイ、そしてツリーなど、楽しいイルミネーションが雪とともに園内に現れました。
今年は一体どうなるでしょうか。期間は2015年11月20日(金)~2016年3月21日(月・祝)、点灯時刻は16:30~19:30です。
観光ついでに、イルミネーションも楽しめるおすすめスポットですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
北海道は札幌市のイルミネーションスポットをご紹介いたしました。
一度は「ホワイトクリスマス」を体験してみたいと思いませんか?雪のあまり降らない地域の親子にとっては、とてもめずらしい光景で、憧れですよね。
スポットごとに少しずつイルミネーションの趣も異なり、関連するイベントも各種開催される予定です。
雪を見慣れている北海道の人にとっても、楽しめる場所だと思いますよ。ぜひ家族でおでかけしてみてください!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。