目次
【忍たま乱太郎の魅力(1)】親世代に届くハートウォームな物語
一流の忍者を目指して大奮闘する姿が健気

「忍たま乱太郎」は、ヒラ忍者の家に生まれ育った乱太郎が、一流の忍者になるために忍術学園で奮闘する物語です。
両親に期待されて忍術学園に入学したものの、失敗ばかりしてしまう任太郎と仲間たちにとって、一流忍者は遠い道のりですが、毎日明るく楽しく愉快にがんばっています。
今の時代でも共感できるストーリーですが、さらに子どもたちの興味を惹きつけるのは、その豊富な忍術たちです。
手裏剣などの武器を使った忍術はもちろん、人の心を操るような術も登場します。人間関係を築く上で大切な駆け引きめいたことなども行われますので、大人が見てもためになることもしばしば。
もちろん、乱太郎と仲間たちの友情や努力も大きな見どころです。
この記事に関連するリンクはこちら
【忍たま乱太郎の魅力(2)】違った個性が光る! 魅力的キャラの仲間たち
中心は「乱・きり・しん」の三人組!

忍たま乱太郎は忍術学園一年生の「乱太郎」と、その仲間である「きり丸」と「しんべヱ」の三人組が中心になって繰り広げられます。
その「乱・きり・しん」のまとめ役は、主役の「乱太郎」です。両親の期待を背負って一流の忍者を目指していますが、いつも失敗ばかりしてしまいます。それでもいつも、とにかく明るく元気です!
「きり丸」は、戦で家を焼かれてしまい、家族をなくしたという辛い過去がありながらもたくましく生きています。アルバイトにも励んでいて、お金が大好きというしっかり者です。
三人目の「しんべヱ」は、堺の豪商の息子ということもあり、おっとりのんびりしています。食べることが大好きな食いしん坊キャラ。ダジャレばかり言っていて頼りにならないイメージです。
が、いざっという時にはキリリとキャラを変身し、仲間のピンチを救うこともあります。その他にも、敵のドクタケ忍者隊の首領、稗田八方斎(ひえたはっぽうさい)など。
一度聞いたら忘れられないユニークなネーミングのキャラクター達もいっぱい。大人も思わず、クスッと笑ってしまいますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【忍たま乱太郎の魅力(3)】ファンにはたまらないオリジナルグッズも多数
主題歌を覚えて一緒に歌おう!

まず最初におすすめしたいのは、忍たま乱太郎の20周年記念CDです。忍たま乱太郎の主題歌は、光GENJIに始まり、代々ジャニーズのグループが歌っています。
その主題歌たちを網羅したアニバーサリーCD、「忍たま乱太郎 20th アニバーサリーアルバム オープニング&エンディング集」は、忍たま乱太郎ファンはもちろん、ジャニーズファンの評価も高い名盤です!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
自分の持ち物やノートにペタペタ貼ろう

忍たま乱太郎ファンにたまらないのは、「100%シールブック」です。370枚もあるシールは、子どもだけではなく大人も楽しめます。
忍者のたまごである忍たまだけではなく、学園関係者など、多くのキャラクターのシールが詰まっています。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
お話に登場したキャラクターのおさらいや予習もできそう

最後にご紹介するのは、忍たま乱太郎に登場するキャラクターを紹介した、キャラクター大図鑑です。
キャラクター紹介だけではなく、各ページに掲載された「忍たま豆知識」、「予算会議 各委員会布陣之図」など、読みごたえたっぷりですよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
立派な忍者になるためにハチャメチャな修行に奮闘している姿は、子どもたちに頑張ることの大切さを教えてくれるでしょう。
昔の暮らしについてもアニメを見ながら自然と覚えてしまうので、小学生には社会の勉強にもなるかもしれませんね。
親子で一緒に楽しめるアニメーション作品「忍たま乱太郎」、ぜひ一度、ご覧になってみてはいかがですか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。