【1】伊豆の国パノラマパーク|伊豆の国市

空中公園で紅葉と富士山を堪能しよう

伊豆の国パノラマパーク 空中公園,静岡,紅葉,スポット出典:www.panoramapark.co.jp

圏央道の開通で埼玉県方面からもアクセスが良くなった伊豆の国パノラマパーク。車でのおでかけもいいですが、新宿から直通バスも出ているので気軽に行くことができますよ。

11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎える紅葉はロープウェイからバッチリ見えます。富士山や駿河湾と一緒にみる紅葉は格別です!

その他、ボードウォークの周辺、葛城神社の周辺にあるもみじも見どころです。

また、紅葉を見ながらちょっと軽食をとりたいな、という時は、甘味を販売している「かつらぎ茶寮」に行ってみるのもいいでしょう。

空中公園には大人も子どもも楽しめるアスレチックや、きれいな景色を見ながらつかれる足湯、360度の大パノラマを見渡せる展望台等の子どもも楽しめる施設が充実しています。

子どもはアスレチックでおもいっきり遊んで、疲れたらパパやママも一緒に足湯でひと息くのもおすすめですよ。レストランやお土産屋さんも充実しているのでドライブに立ち寄るのにぴったりです。

伊豆の国パノラマパークの住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県伊豆の国市長岡260-1

【アクセス】
伊豆箱根鉄道駿豆線 田京駅から2080m
伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡駅から2280m
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅から3360m

【営業時間】
施設により異なる

【定休日】
年中無休 ※毎年6月下旬にロープウェイメンテナンス運休有り(約1週間)

【お問い合わせ】
055-948-1525

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】ヤマハリゾートつま恋|掛川市

紅葉と遊具が楽しめる総合レジャー施設

ヤマハリゾートつま恋の紅葉,静岡,紅葉,スポット出典:www.tsumagoi.net

ヤマハリゾートつま恋は豊かな自然と音楽、スポーツ施設がある複合レジャースポットです。

秋は美しい紅葉を見る事ができます。ウォーキングコースがあるので紅葉狩りをしながらゆったりとウォーキングを楽しむことができます。

紅葉をウォーキングコースで楽しんだ後、子どもたちを連れて行きたいスポットとして「ちびっこ広場」があります。こちらには長いすべり台や砂場、ブランコ等の遊具が充実しています。

車の乗り入れができないエリアなので、のびのびと遊ばせてあげる事ができますね。気候が良ければレジャーシートを敷いてゆっくり過ごすこともできるでしょう。

紅葉を見て季節を感じることができて、子どもと1日たっぷり体を動かして遊ぶことができる一石二鳥のスポットです。帰り施設内のに「森林乃湯」に立ち寄るのもおすすめですよ。

ヤマハリゾートつま恋の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県掛川市満水2000

【アクセス】
JR東海道本線 掛川駅から2470m
東海道新幹線 掛川駅から2470m
天竜浜名湖鉄道 掛川駅から2600m
天竜浜名湖鉄道 掛川市役所前駅から3930m
JR東海道本線 菊川駅から3940m

【営業時間】
9:00〜18:00(※ 各施設によって営業時間が異なります)

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
0537-24-1111(代)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

【おでかけヒント】
・ベビーカー無料貸出あり(宿泊施設内)
・おむつ購入可(宿泊施設内)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】厄除観音 法多山 尊永寺|袋井市

イベントたくさん!子連れも行きやすい寺院

法多山 尊永寺,静岡,紅葉,スポット出典:www.hattasan.or.jp

袋井市にある「法多山 尊永寺」は高野山真言宗別格本山の寺院で、初詣や各種御祈祷の他、大人から子どもまで楽しめるイベントがたくさん行われています。

紅葉は11月下旬から12月上旬が見頃で境内が赤、黄色に美しく染まります。11月の最後の土日には「もみじまつり」が開催され、カフェや食品、野菜の販売や子どもも参加できるワークショップが毎年好評です。

由緒ある寺院ですが、イベントが多いので子どもと一緒に行きやすいのがいいですね。

そしてぜひ法多山尊永寺へ行ったら食べていただきたいのが、「だんご茶屋」の150年の間続いている「厄除け団子」です。あんこたっぷりでおいしいですよ。厄除け団子とお茶で紅葉なんて日本ならではの楽しみ方ですね。

敷地内には「児童公園」などもあり、自然がたっぷりでお散歩もできますよ。子どもと一緒に美しい風景を堪能してみてはいかがでしょうか?

厄除観音 法多山 尊永寺の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県袋井市豊沢2777

【アクセス】
JR東海道本線 愛野駅から2270m
天竜浜名湖鉄道 西掛川駅から4350m
天竜浜名湖鉄道 掛川市役所前駅から4390m

【定休日】
無休

【お問い合わせ】
0538-43-3601

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】コンヤ温泉|静岡市

一味も二味も違った紅葉が楽しめる!

梅ヶ島コンヤ温泉の紅葉,静岡,紅葉,スポット出典:o-nogi.jp

武田家の隠し湯と紅葉が楽しめるコンヤ温泉。その昔、武田家の武将たちが治療を目的として使用していた温泉を引いたことでできた、秘湯の温泉郷です。

ここの温泉郷には5面もある広いテニスコートや日帰り入浴できる旅館などが多くあります。落差60メートルの赤水の滝など山奥ならではの紅葉散策が楽しめるスポットも充実しています。

紅葉散策のあとは、武将たちが愛した秘湯で疲れを癒してみてはいかがですか。標高約1000mの渓谷にあり、夏でも気温が25°以下の山深い温泉郷では一味も二味も違った紅葉を楽しめますね。

梅ヶ島 コンヤ温泉 囲炉裏と露天風呂の宿 大野木荘の住所、TEL等の基本情報

【住所】
〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ヶ島4269-10

【営業時間】
チェックイン 15:00 チェックアウト 10:30 / 日帰り温泉AM6:00~PM10:00

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
054-269-2224

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【5】梅ヶ島温泉|静岡市葵区

仙人が発見した温泉郷!?

梅ヶ島温泉,静岡,紅葉,スポット出典:www.umegashima.net

仙人が発見したという言い伝えの残る閑静な温泉郷。その歴史は古く、開湯は1700年前だともいわれているそうです。

山梨県との県境、標高1000メートルほどの安倍川源流近くに位置した温泉地で、美肌効果が期待できる温泉として有名なんです。

標高の高い山々の紅葉を鑑賞でき、四方を囲まれた絶景を楽しむことができます。

近くには市内で最大、日本の滝百選にも選ばれた「安倍の大滝」や、細く三段に落ちる「三段の滝」の他に「恋ヶ滝」「宝月の滝」といった数多くの滝があり、紅葉の名所となっています。

いくつもの滝と紅葉を楽しんだ後は、温泉で疲れを癒す。贅沢な旅が楽しめそうです。

梅ヶ島温泉の住所、TEL等の基本情報

【住所】
〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ケ島5563

【お問い合わせ】
梅ヶ島温泉観光組合 054-269-2525 (平日10:00〜17:00)
お泊りコンシェルジュ 070-5572-8185 (au携帯 平日10:00〜17:00)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【6】浜松城公園|浜松市中区

歴史ある建物と紅葉のコラボレーション

浜松城公園,静岡,紅葉,スポット出典:www.entetsuassist-dms.com

豊かな緑に囲まれ、浜松市の中心部に位置する浜松城公園。その名の通り、浜松城を中心に日本庭園や芝生の広場などがある市民の憩いの場です。

浜松城は、徳川家康が天下統一への足がかりとなったことにちなんで「出世城」とも呼ばれています。元亀元年(1570)に武田信玄との戦いに備えて築城した浜松城は修復を繰り返しながら現在もその姿を留めています。

日本庭園を中心に黄色、赤など色とりどりの紅葉が広がり、お城周辺を覆います。家康の野望やロマンが残る歴史ある建物と紅葉のコラボレーションはきっと圧巻でしょう。

紅葉を眺めながら日本の歴史に思いを馳せるのも贅沢な時間の過ごし方ですね。

浜松城公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県浜松市中区元城町100-2

【アクセス】
遠州鉄道 遠州病院駅から790m
遠州鉄道 第一通り駅から870m
遠州鉄道 新浜松駅から1160m

【営業時間】
浜松城:午前8:30 〜 午後4:30

【定休日】
浜松城:12月29日・30日・31日

【お問い合わせ】
053(457)0088(AM8:00〜PM5:15)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】熱海梅園|熱海市

日本一遅い紅葉が楽しめる!

熱海公園,静岡,紅葉,スポット出典:www.ataminews.gr.jp

「日本一早咲きの梅」として有名な熱海梅園ですが、温暖な気候の影響で「日本一遅い紅葉」が楽しめるスポットでもあります。11月下旬から12月にかけて約380本あるカエデなどの木々が紅葉し始めます。

早咲きの梅は11月中旬から開花し始めるので、タイミングが合えば紅葉と梅の花が同時に楽しめることもあるそうです。

静かで趣のある日本庭園を散策しながら、紅葉や梅を鑑賞する贅沢な時間を体験できますね。

毎年、もみじまつりの期間に足湯が開設されたり、もみじのフォトコンテストなども催されます。「もみじライトアップ」も実施され、雰囲気のある夜もみじを見ることもできます。

熱海梅園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県熱海市梅園町8-11

【アクセス】
JR伊東線 来宮駅から490m
JR東海道本線 熱海駅から1730m
JR伊東線 熱海駅から1750m
東海道新幹線 熱海駅から1790m
伊豆箱根鉄道十国鋼索線 十国峠駅から3830m

【営業時間】
入園の時間制限なし

【定休日】
無休 ※中山晋平記念館は月曜休館 詳細は公式サイトをご確認ください。

【お問い合わせ】
0557-86-6218(観光建設部 都市整備課 公園緑地室 )

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】修善寺温泉 修善寺自然公園|伊豆市

伊豆で最大級のもみじ林

修善寺自然公園,静岡,紅葉,スポット出典:kanko.city.izu.shizuoka.jp

伊豆で最大級のもみじ林と知られている、修善寺自然公園の紅葉。およそ1ヘクタールの山の斜面に群生している約1000本のもみじが一斉に紅葉します。

伊豆の紅葉スポットの代表格として有名なだけあって、ここのもみじ林は絶景です。天気の良い日には鮮やかに染まったカエデと富士山を見ることができるおすすめのビューポイントです。

見頃の時期に出かけていけば、黄色から赤にグラデーションのように色合いを変えて染まる紅葉を楽しめます。

頭上に広がる紅葉を眺めて散策する最高のスポットです。また見頃の時期に合わせてもみじまつりが開催され、地場産品などの露店が出て賑わいます。

修善寺自然公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県伊豆市修善寺3690

【アクセス】
伊豆箱根鉄道駿豆線 修善寺駅から2050m
伊豆箱根鉄道駿豆線 大仁駅から2590m
伊豆箱根鉄道駿豆線 牧之郷駅から2890m

【営業時間】
通年営業

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【9】接岨峡渓谷、レインボーブリッジ周辺|榛原郡川根本町

橋の真ん中にある駅は景色が最高

奥大井湖上駅とレインボーブリッジ ,静岡,紅葉,スポット出典:www.okuooi.gr.jp

深い渓谷をせき止めた長島ダム付近の接岨峡エリアと呼ばれる一帯。そこに走る「関の沢鉄道」が通る鉄橋付近がおすすめの紅葉スポットです。

長島ダムを建築する際に作られたレインボーブリッジと呼ばれる鉄橋。現役鉄道橋としては日本一で、約70メートルの高さを、関の沢鉄道のミニ列車が通ります。

その鉄橋の中間あたりに「奥大井湖上駅」があります。橋の真ん中にある駅は何といっても景色が最高です。

電車に乗って駅で一旦下車して、木の香り漂うレイクコテージで小休憩。都会の喧騒を忘れて寛げる空間になっています。

また対岸から駅を含め、鉄橋を見渡せるポイントもあり、写真家の方々に人気のビューポイントです。紅葉の時期だけでなく、新緑の時期でも絶景を鑑賞できそうです。

接岨峡渓谷、レインボーブリッジ周辺の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県榛原郡川根本町梅地

【アクセス】
大井川鉄道井川線 接岨峡温泉駅から390m
大井川鉄道井川線 閑蔵駅から1260m
大井川鉄道井川線 尾盛駅から1600m

【お問い合わせ】
0547-59-2746 川根本町まちづくり観光協会
0547-58-7077 川根本町 商工観光課

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【10】油山寺|袋井市

山門をくぐった三重塔と紅葉のコラボは必見!

油山寺,静岡,紅葉,スポット出典:www2.wbs.ne.jp

真言宗の「油山寺」は、目にご利益のある霊山としても知られ、境内に三重塔をはじめとする多くの文化財の建造物があり、他にも見所も多いお寺ですが、紅葉のスポットとしても人気があります。

実際のところ、11月に最も賑わうようです。夏は山道が緑に囲まれていてお散歩に最適ですが、紅葉の時期に訪れて山門をくぐると、そこに広がる一斉に色づいた約1000本の紅葉のパノラマにハッとさせられることでしょう。

天然記念物に指定されている、弘法大師ゆかりの御霊杉と紅葉とのコントラストも必見です。

【例年の見頃】11月下旬〜12月上旬

油山寺の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県袋井市村松1番地

【アクセス】
天竜浜名湖鉄道 細谷駅から2480m
天竜浜名湖鉄道 いこいの広場駅から2560m
天竜浜名湖鉄道 原谷駅から3090m

【営業時間】
なし

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
0538(42)3633

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【11】寸又峡|榛原郡川根本町

吊り橋からの景色は圧巻!温泉や紅葉で癒される

寸又峡,静岡,紅葉,スポット出典:www.okuooi.gr.jp

奥大井にある寸又峡は、古くから親しまれてきた、もみじがりのスポットで、21世紀に残したい日本の自然百選にも選ばれています。その景色を背景に1日1往復走っているSLは、鉄道大好きなおこさんも大喜び間違いなしです。

寸又峡の温泉街からいける寸又峡プロムナードには「夢の吊り橋」「飛脚橋」などの見所もあり、お子さんと一緒に散策するにはちょうどいい、約90分コースになっています。

なんとコースの入り口に、子連れにうれしいベビーカーの無料貸し出しサービスもあり、しかも吊り橋を渡るときには、ベビーカーをたたんでおく場所もあるという親切さ。

美しい湖面に紅葉が映えて癒されること間違いなしです。のんびりお散歩した後は、温泉や宿泊施設で身も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

【例年の見頃】10月下旬〜12月上旬

寸又峡の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県榛原郡川根本町千頭 寸又峡

【アクセス】
JR東海道本線 六合駅から8650m
JR東海道本線 藤枝駅から8920m
JR東海道本線 島田駅から9840m

【お問い合わせ】
0547-59-1011(寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【12】滝ノ谷不動峡|藤枝市

渓谷の紅葉が美しくて圧巻!

滝ノ谷不動峡の紅葉まつり,静岡,紅葉,スポット出典:www.fujieda.gr.jp

こちらは藤枝市の滝ノ谷川にあるハイキングの人気スポットです。

大きくそびえる岩の崖の岩肌に彫られた、高さ10メートル、幅7メートルの巨大な不動明王坐像は圧倒される大きさですが、よくみるとなんだかほっこりするお顔。

紅葉シーズンにはこの不動明王の周りのもみじが特に赤く染まります。毎年11月末には「滝ノ谷不動峡もみじまつり」が催され、多くの人が訪れています。川沿いに染まったもみじを見ながら散策するのもいいですね。

川の上流には、吊り橋や水車小屋などもあり、土日には、山の市という地元で採れた新鮮な農産物を扱う市も開催されるので要チェックです。

【例年の見頃】11月下旬~12月上旬

滝ノ谷不動峡の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷

【お問い合わせ】
054-645-2500(藤枝市観光協会)

この記事に関連するリンクはこちら

【13】田貫湖|富士宮市

ダイヤモンド富士で有名

田貫湖,静岡,紅葉,スポット出典:tanukiko.com

富士宮市にあるこちらのスポットは、富士山と紅葉を同時に楽しむことのできる、なんとも贅沢な県内有数のもみじの名所です。しかも湖面に映る逆さ富士まで楽しめます。

周辺には「田貫湖キャンプ場」などいろいろなキャンプサイトがあり、宿泊はもちろん、バーベキューの出来る日帰りバーベキューデイキャンプサイトなどもあり、そんな素敵な景色を眺めつつおいしいバーベキューを楽しむこともできます。

他にもボートの貸し出しや、魚釣りも出来るので、そんな景色に囲まれてアクティビティをするのもいいですね。田貫湖は、春は桜やツツジ、夏はホタル、冬は雪をかぶった富士山も楽しめますよ。

【例年の見頃】11月中旬〜下旬

田貫湖の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県富士宮市 田貫湖

【アクセス】
JR身延線 身延駅から9960m

【営業時間】
散策自由

【定休日】
散策自由

【お問い合わせ】
0544-22-1155(産業振興部観光課観光企画係)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【14】須津川渓谷|富士市

キャンプ場や遊歩道もある

須津川渓谷,静岡,紅葉,スポット出典:www.city.fuji.shizuoka.jp

富士市を流れる須津川上流にある須津川渓谷も、人気のもみじがりスポットです。ハイキングコースもあるので利用してみてはいかがでしょうか。

渓谷からなんと50メートルほどの高さに架けられた、足がすくんでしまいそうな須津渓谷橋からは、大棚の滝とそれを取り囲む黄色、赤、緑の木々のコントラストが眼下に広がり、それは息を呑むほどの美しさです。

足がすくんでしまいそうなのを思い切って目を開けて楽しんでみましょう。夏場は渓谷で水遊びに興じる親子連れが多いそうです。季節を変えて訪れてみるのもいいですね。

【例年の見頃】11月中旬〜下旬

須津川渓谷の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県富士市比奈

【営業時間】
常時開放

【定休日】
常時開放

【お問い合わせ】
0545-55-2777(観光課)

【15】小國神社|周智郡森町

紅葉のトンネルが見事

小國神社,静岡,紅葉,スポット出典:www.okunijinja.or.jp

なんと1450年以上の歴史のあるこちらの小國神社も紅葉のスポットとして有名です。

紅葉祭りも催され、毎年多くの人で賑わっています。約1000本の紅葉が色づき、その景色は圧巻。あまり人気のない突き当たりまで行くと紅葉のトンネルが見れるようです。

川辺の紅葉が水に映る姿もとてもきれいです。夜の景色に妖艶な紅葉が映えるライトアップも見逃せませんが、とても冷え込むので防寒対策はしっかりしましょう。

様々なご縁を結ぶご利益のある紅葉型のお守りもかわいいですよ。秋だけでなく、春には梅や桜、初夏にはシャクナゲや、深山ツツジ、花菖蒲など四季折々の楽しみ方のできる場所です。

【例年の見頃】11月中旬~12月上旬

小國神社の住所、TEL等の基本情報

【住所】
静岡県周智郡森町一宮 3956-1

【アクセス】
天竜浜名湖鉄道 森町病院前駅から2880m
天竜浜名湖鉄道 遠州森駅から2900m
天竜浜名湖鉄道 円田駅から3040m

【営業時間】
常時開放

【定休日】
常時開放

【お問い合わせ】
0538-89-7302(9:00~16:00)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

静岡県で子どもと楽しめる紅葉スポットをご紹介しました。どのスポットも子どもを連れて行っても楽しめるスポットです。

ご家族でお弁当を持って紅葉狩りとピクニックを楽しんでみてはいかがでしょうか?おでかけされる際の参考になれば幸いです。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。