【神奈川県立辻堂海浜公園の魅力(1)】交通公園
様々な乗り物を見て、乗って、体験しよう!

神奈川県立辻堂海浜公園の中には、「交通公園」というエリアがあります。交通ルールや自転車の安全な乗り方を楽しく学ぶことを目的としている公園です。
様々な乗り物に乗れて、とにかく楽しめます。家族4人まで乗れるファミリー自転車や、小学生1人用ゴーカートは無料で、信号や横断歩道のあるコースを走れます。
小さいお子様にはお金を入れると動く様々なキャラクターの乗り物がおすすめ。また、地上4メートル、1周390メートルのレール上を走るスカイサイクルは大人210円、子ども100円で乗れます。
人工芝の坂があり、ソリ滑りも。ソリに乗って降りれば、気分爽快です。補助輪なしで、自転車デビューもOK。専用の練習コースがあるので、小さいお子さんでも安心です。
引退した小田急の電車や大型のアスレチック遊具もあり、夢中になって遊べますよ。
信号機や踏切もあるので、踏切を見たことがないというお子さんも喜びながら交通ルールも学べます!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【神奈川県立辻堂海浜公園の魅力(2)】交通展示館
陸、海、空の乗り物を遊びながら学べる

交通公園のすぐ隣には、まるで宇宙ステーションのような外観の「交通展示館」があります。入館料は、中学生以下が無料、大人は310円で入館できます。
陸、海、空の交通、乗り物をテーマに、3つのゾーンに分かれていて、体験型展示や模型などを通して、過去から未来までの交通に関する知識を遊びながら学ぶことができます。
中でも、陸ゾーンにある電車の運転シュミレーターは子どもたちに大人気。
その他に「シグナルカプセルシアター」では、かわいい子ぎつねが、交通安全や消防署のお話をしてくれます。
「鉄道ジオラマ模型」は、鉄道ファンならずとも、つい見入ってしまうほど。何編成もの鉄道模型が大きなジオラマ内を走り抜ける様子は圧巻です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【神奈川県立辻堂海浜公園の魅力(3)】こどもの遊び場(交通展示館内)
未就学児専用だから安心して遊べる

そして、交通展示館内にこの度、未就学児とそのファミリー専用の遊び場がオープン!(2015年5月)
天候や気候を気にせず、小さい子どもたちが安心して遊べるスペースは、とても貴重で助かりますね。
知育玩具で有名なボーネルンドがプロデュースしたとあって、随所に工夫が施されていますよ。
室内の壁には、公園内のモニュメントや庭のイラストが描かれて、明るく楽しい雰囲気。
置いてあるおもちゃは、ボーネルンドの人気商品であるルーピング(ワイヤーに通されたカラフルなボールを動かして遊ぶおもちゃ)シリーズや、木製のドミノ、バランスボールなど。
充実のラインナップ。車や電車などを手転がしで走らせることができる、大きなジオラマもありますよ。
山あり、谷あり、高速道路ありと、仕掛けがいっぱいで子どもが夢中になるでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
自分で運転する喜びを味わえる貴重な体験は、きっとお子さんにとって忘れられない良い思い出になるでしょう。
「飛び出し注意」「道路の横断の仕方」など、一般道ではシュミレーションすると危ないケースも、交通公園なら、安全に交通ルールを教えることができますね。
お子さんが乗り物に夢中になりすぎて、突進…する可能性もあります。お子さんから目を離さないように見守りましょう。
楽しく遊んで、楽しく学べる神奈川県立辻堂海浜公園内の交通公園・交通展示館にぜひ、あそびに行ってみてくださいね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。