目次
【鹿児島県の日帰りスポット(1)】半潜水型水中展望船さたでい号|南大隅町
エメラルドブルーの海中を展望船で散策!

日本国内第1号の海中公園である、佐多岬海中公園。この佐多岬海域の一帯は、黒潮の影響を受けていて、水温が高く透明度も抜群!
色鮮やかなミドリイシサンゴ、雄大なテーブルサンゴ群や海藻類の群落、遊泳する色とりどりの熱帯魚など、豊かな海の自然の宝庫なんです。
ここでは、「さたでい号」という半潜水型水中展望船があり、きれいなエメラルドブルーの別世界を水中散策することができます。
この展望船のルート内にはウミガメも周遊しているので、運が良ければウミガメに出会えるかもしれませんね!さたでい号は毎日4便運航しています。
この記事に関連するリンクはこちら
【鹿児島県の日帰りスポット(2)】鹿児島県立大隅広域公園 |鹿屋市
思いっきり体を動かせる広々とした自然公園!

鹿児島県立大隅広域公園は鹿屋市と肝付町にまたがる約96haの広い公園です。
ここには、キャンプが楽しめるオートキャンプ場やゴーカート場、冒険の谷、噴水広場、ピクニック広場などがあり、小さな子どもから小学生くらいまで幅広い年齢層で楽しむことができます。
特に冒険の谷には恐竜をモチーフにしたおおきな遊具があり、見ているだけでも子どものテンションアップ!
豊かな自然に囲まれていて季節の花々も見ることができるので、日ごろお疲れのパパやママも癒されます。随時親子で参加できるイベントも開催しているので、ホームページをチェックしてみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
【鹿児島県の日帰りスポット(3)】輝北天球館|鹿屋市
九州一の天体望遠鏡で星空を観測!

輝北天球館は、鹿屋市輝北町にあるきほく上場公園内にあります。宇宙船をイメージさせるユニークな形をした4階建て建物には、天体観測ドームがあります。
ここには、九州最大級の口径65cmのカセグレン式反射望遠鏡が設置されていて、なんと昼間でも一等星以上の明るい星は見ることができるんです!
天体観測ドームのほかにも天体写真の展示室や四季の星座がボタン1つで輝くスターギャラリー、宇宙をイメージした空間ゼロの空間などがあり、天体や宇宙について楽しく学ぶこともできます。
自然の中だからこそ見えるきれいな星空をぜひ見に行ってください!
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか。鹿児島市からだと車で2時間程度かかるので、気軽にはいけないところではありますが、その分思いっきり楽しめるところばかりです。
大きな都市も少ないので渋滞もほとんどありませんし、人ごみもないので、大隅地方のおでかけスポットはかなり穴場です。
海も山も宇宙も存分に味わえる自然豊かな鹿児島ならではの自然とふれあえるおでかけスポットにぜひ遊びに行ってくださいね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。