【1】滋賀県立琵琶湖博物館|滋賀県草津市

琵琶湖の生き物や歴史を学べる

滋賀県立琵琶湖博物館,関西,水族館,おすすめ出典:www.lbm.go.jp

琵琶湖の湖畔にある「滋賀県立琵琶湖博物館」。

ここは博物館ですが、水族展示エリアも併設しています。博物館の展示室では、琵琶湖の歴史や生息している魚の観察、ゾウなどの骨格標本などが見学できます。

「ディスカバリールーム」では、18種類の展示物を実際にさわって体験できます。琵琶湖周辺の自然と生き物について学ぶことができ、子ども自らが自主的に発見できる工夫がたくさんです。

そのひとつが、大型ザリガニの模型です。このザリガニ模型に実際に潜り込んで、ハサミを動かしエサを捕る体験ができます。

男の子が特に好きなザリガニですが、そのザリガニになれるなんて!インパクトある体験ができそうですね。

なお、2016年7月13日まで、展示室の一部・水族展示はリニューアル工事のため閉鎖中です。おでかけの際は、下記基本情報内の公式HPでご確認くださいね。

滋賀県立琵琶湖博物館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
滋賀県草津市下物町1091

【アクセス】
JR湖西線 おごと温泉駅から4470m
JR湖西線 比叡山坂本駅から5160m
JR湖西線 堅田駅から5520m

【営業時間】
9:30〜17:00

【定休日】
月曜、年末年始

【お問い合わせ】
077-568-4811

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】姫路市立水族館|兵庫県姫路市

播磨地方の自然を再現

姫路市立水族館,関西,水族館,おすすめ出典:www.city.himeji.lg.jp

兵庫県にある「姫路市立水族館」は、播磨地方の里地と里海の生き物に出会える水族館です。

ここは、本館と新館の2つの建物から成っています。本館では播磨地方の海水魚などを中心に展示されており、新館では播磨地方の淡水魚などを中心に展示されています。

それぞれの見どころを簡単にご紹介します。本館では、人気者のウミガメやペンギンを見ることができ、「播磨灘水槽」ではイワシの群れが泳いでいる様子が見られます。

新館では、「ケヅメリクガメ」という珍しい種類の亀を見ることができます。エサやりタイムには、迫力ある食事シーンが見られますよ。

子どもにおすすめなのは、本館の屋上にあるプレイスペースです。魚と遊びながら水をジャブジャブできる小川があるので、子どももきっと大喜びすることでしょう。

となりには「屋上ビオトープ」があり、播磨地方の自然の池を再現しています。播磨の自然を余すところなく学ぶことができそうですね。

姫路市立水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
兵庫県姫路市西延末440 (手柄山中央公園内)

【アクセス】
山陽電鉄本線 手柄駅から530m
山陽電鉄本線 亀山駅から1270m
山陽電鉄本線 山陽姫路駅から1420m

【営業時間】
09:00〜17:00

【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合、翌日休み),年末年始(12/29〜1/1)

【お問い合わせ】
079-297-0321

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】アドベンチャーワールド|和歌山県西牟婁郡白浜町

イルカとクジラのライブショー

アドベンチャーワールドのビッグオーシャン,関西,水族館,おすすめ出典:www.aws-s.com

和歌山県にある「アドベンチャーワールド」は、水族館だけでなく動物園や遊園地までが一体となったテーマパークです。

動物園には、パンダやライオンといった子どもに人気の動物が勢ぞろい!遊園地には観覧車にジェットコースターと、一日いても飽きることがなさそうです。

水族館でのおすすめは、ビッグオーシャンで毎日行われているイルカとクジラのライブショーです。何匹ものイルカがダイナミックにジャンプする姿は圧巻です。

そして、子どもを連れて行くならぜひ体験していただきたいのが、イルカと握手としたり食事をあげたりできる「ドルフィンフィーディング」です。

かわいいイルカとふれあえるという体験は、子どもの大切な思い出になることでしょう。

また、このほかにも、ペンギンが園内を散歩する姿を見られたリ、ペンギンと一緒に写真が撮れたりと子どもが喜ぶイベントが盛りだくさんです。

口コミ①

【おでかけをした子ども】18歳3ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年08月
【使用した金額】大人:7000円/人 子ども:6000円/人

いるかやオットセイのショーがすごく見ごたえがある。冷房のきいた汽車に乗って移動するので夏でも涼しくサファリを楽しめる。パンダがたくさんいてかわいい。

(兵庫県在住45歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】7歳9ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年05月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:3800円/人 子ども:2500円/人

サファリパークはジープ、2階建てバス、サファリバスの中から好きなものを選んで回れます。我が家はサファリバスで行ったので間近に草食動物や肉食動物が見れて迫力満点でした。

他にもアドベンチャーワールドにはイルカショーやアシカショー、遊園地もあるので一日楽しめます。特におすすめはパンダ。別料金ですが、バックヤードツアーを申し込めばパンダも目の前で見れてえさやりもできます。

(大阪府在住40歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】6歳8ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年04月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:5000円/人 子ども:3000円/人

カートを借りて動物の近くに行き、ぞうやきりんなどいろんな動物にエサをあげれたことが喜んでいた。小さい子どもでも十分楽しめると思う。

パンダやイルカショーなどもあり 丸一日楽しめる。設備は整っており 家族連れでも困ることはないと思う。

(大阪府在住40歳女性)

アドベンチャーワールドの住所、TEL等の基本情報

【住所】
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地

【アクセス】
JR紀勢本線 白浜駅から1070m
JR紀勢本線 紀伊富田駅から3090m
JR紀勢本線 朝来駅から4500m

【営業時間】
9:30〜17:00 ※時期により異なる、夜間特別営業日あり

【定休日】
第二・第四水曜日 ※変動あり

【お問い合わせ】
0570-06-4481

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・ベビーカー:有料貸し出しあり(一般:レンタル料金800円/保証金500円 オリジナル:レンタル料金1,100円/保証金500円)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

口コミ④

【おでかけをした子ども】3歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年07月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:4000円/人 子ども:0円/人

動物が広いところで自由にしている様子が見える
ペンギンのお散歩がかわいい
パンダがたくさんいて子どもが楽しめる
客層は小さい子ども連れがおおい
おとなしい鳥が放し飼いにされていて子どもが喜んでいた
パンダグッズがたくさんある

(奈良県在住30歳女性)

【4】太地町立くじらの博物館|和歌山県東牟婁郡太地町

クジラの生態が学べます

太地町立くじらの博物館,関西,水族館,おすすめ出典:www.kujirakan.jp

和歌山県にある「太地町立くじらの博物館」は、人とクジラのかかわりをテーマとした博物館です。

太地町は400年以上もの捕鯨の歴史があり、施設の近隣には実際の捕鯨船の展示場もあります。そのため、博物館本館には、クジラと人との歴史についての資料が展示されています。

また、クジラの骨格標本やクジラの耳垢なども展示されています。クジラの耳垢が見れるなんて驚きですよね!?

「クジラショーエリア」では、珍しい「ゴンドウクジラ」のショーが見られます。

こちらのエリアは、自然の入り江を活かして作られたプールとなっています。美しい自然とクジラのコントラストが素晴らしいです。

また、プールエリアでは、クジラだけでなくイルカのショーも見ることができます。

海洋水族館内の大水槽には、「スジイルカ」や「バンドウイルカ」などが泳いでいます。

太地町立くじらの博物館では、カヤックに乗ってクジラをさわったり、イルカのトレーナー体験など、様々な体験ができます。

クジラとの貴重なふれあいを思う存分楽しめる博物館です。「串本海中公園」とのお得な入館セット券の販売もあります。ぜひチェックしてみてくださいね。

太地町立くじらの博物館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
和歌山県東牟婁郡太地町太地2934−2 太地くじら浜公園内

【アクセス】
JR紀勢本線 太地駅から2070m
JR紀勢本線 湯川駅から2100m
JR紀勢本線 紀伊勝浦駅から2930m

【営業時間】
8:30〜17:00

【定休日】
無休

【お問い合わせ】
0735-59-2400

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【5】串本海中公園|和歌山県西牟婁郡串本町

海のテーマパークを満喫

串本海中公園水族館,関西,水族館,おすすめ出典:www.kushimoto.co.jp

和歌山県にある「串本海中公園」は海に隣接するアミューズメント施設です。

施設内には水族館をはじめ、ダイビングパーク、海中展望塔また潜水型海中観光船などがあります。一日遊んでも遊び足りない海のテーマパークとなっています。

水族館では串本の海中で暮らす生き物たちや水族館で生まれたかわいいウミガメなどが展示されています。

すぐそばにある海の中の様子が見学できるのも魅力ですね。また、水中トンネルをくぐる際、頭上にはマグロやサメやエイなどの大型の魚たちが回遊している大迫力のスポットもあります。

そして串本の海をさらに満喫するなら半潜水型の観光船で海中散歩はいかがですか。この他にも串本海中公園内では海をテーマにした見学施設を楽しむことが出来ます。

園内にはおむつ交換台が完備されています。園内はベビーカーではなく抱っこ紐などを用意することをおすすめします。

海際にあるため海風が直接あたり身体を冷やすので防寒着やひざ掛けを準備されると良いですね。

串本海中公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
和歌山県東牟婁郡串本町有田1157

【アクセス】
JR紀勢本線 紀伊有田駅から1380m
JR紀勢本線 田並駅から2520m
JR紀勢本線 串本駅から3460m

【営業時間】
9:00~16:30 ※夏休み期間と5~10月の連休は17:00まで

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
0735-62-1122

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【6】須磨海浜水族園|兵庫県須磨区

待望のリニューアル!

須磨海浜水族園のペンギン館の様子,関西,水族館,おすすめ出典:sumasui.jp

神戸市須磨区に位置する「神戸市立須磨海浜水族園」は水族館と遊園地が融合した地元でも人気のアミューズメントパークです。

遊園地には水を利用したアトラクションやメリーゴーランドなど子どもが楽しめる乗り物も充実しています。

そして、2016年春に水族館で人気のかわいいペンギンたちの屋外エリアがリニューアルしました。ペンギンの行動を間近で観察できる工夫がいっぱいです。

「ペンギンの餌やり体験」や「写真撮影」もできますよ!

また、「さかなライブ劇場」も開園から29年目で初めてリニューアルされました。魚の捕食行動をテーマとしたこのエリアは、実演型から「お客さんがエサになる」という体感型へと生まれ変わったようです。

これは一体どういうことなのか気になりますね!ぜひ、遊びに行って体感してみてくださいね。

園内ではベビーカーの貸し出しを行っていますが台数に限りがあります。

本館1階には授乳室が完備されていますが、お湯などは準備されてないので予め用意されといいですね。

園内におむつやベビーフードの販売機などは用意されていません。夜は冷え込みますので防寒着などを用意されることをおすすめします。

口コミ①

【おでかけをした子ども】9歳7ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:1300円/人 子ども:500円/人

多くの珍し魚が観られる以外にイルカショーが迫力があり楽しく小さか子どもから大人まで楽しめる。また、近くに須磨海水浴場があり、夏は海水浴も楽しめる。それ以外の施設としてミニ遊園地があり小さい子ども向けです!

(兵庫県在住40歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】11歳4ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年05月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

神戸市営の水族館なので入園料が安くて見学出来て、展示品以外にもイベントも多く、特にイルカショーが楽しい。 また、海が近いので夏は海水浴を兼ねて出かけられる。

(兵庫県在住40歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】6歳0ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年08月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

イルカショーも見れる割りに入園料が安い。水族園が海に面しており、側の公園でも遊べる。ラッコなどの餌やり光景も見れる。

(大阪府在住40歳女性)

口コミ④

【おでかけをした子ども】4歳7ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2010年08月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

駅から水族園まで、マンホールに魚の絵などがあったり、道中も楽しくなるよう工夫されている。兵庫県の小学生なら、のびのびパスポートで無料で入園できる。

(兵庫県在住40歳女性)

神戸市立須磨海浜水族園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5

【アクセス】
JR神戸線 須磨海浜公園駅から400m
山陽電鉄本線 月見山駅から900m
山陽電鉄本線 須磨寺駅から1110m

【営業時間】
9:00〜17:00 (夜間開園時は午後8時まで )

【定休日】
4〜11月は無休、12〜2月は水曜(祝日・春休みは開園)

【お問い合わせ】
078-731-7301

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】海遊館|大阪府大阪市港区

世界最大級の水族館

海遊館のサメ,関西,水族館,おすすめ出典:www.kaiyukan.com

大阪府天保山にある「海遊館」は30000点もの海の生き物たちを飼育展示している世界最大級を誇る水族館です。

8階建ての建物には世界で生息する魚たちや動物を鑑賞することが出来ます。生き物たちを間近で鑑賞できる新体感エリアもあります。

サメやエイにタッチできるふれあい水槽は国内最大級の規模です。そして、ゾーンごとに海の生き物たちのお食事タイムを見学することができます。

食事タイムではスタッフが餌やりを行うショーなども実施しています。対象の生き物の生態についても解説してくれます。

自由研究のテーマや子どもにとって海の生き物について興味関心を引き出せる良いチャンスになりそうですね。また、海遊館では夜の水族館も楽しめます。

園内のベビーカーの使用については、混雑時の事故や館内など危険を避けるためおすすめしていません。ベビーカーはサービスカウンターにて無料で預かってくれます。

海遊館におでかけの際は抱っこ紐など準備されることをおすすめします。おむつ替えシートや赤ちゃん休憩所(授乳室)などの用意はあります。

口コミ①

【おでかけをした子ども】7歳4ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2012年12月
【使用した金額】大人:4000円/人 子ども:2000円/人

ペンギンと触れ合えたり、バックステージに入れるイベントも有ります。巨大なジンベイザメは圧巻です。

冬にはクリスマスイルミネーションやサンタのダイバーが水槽内で活動しています。

(大阪府在住40歳男性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】9歳6ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2010年08月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

お客さんが多い水族館だが、施設が大きいので意外にもゆっくり見られる。大きなジンベイザメもいて見応え充分。

(石川県在住40歳男性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】0歳5ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年08月
【使用した金額】大人:2300円/人 子ども:0円/人

ジンベイザメが迫力があって圧倒される。ふれあい広場もあって触ることが出来る生き物もいる。乳児連れの場合は授乳室完備で便利。トイレも広くておむつ交換もいつでも可能。

(兵庫県在住30歳女性)

口コミ④

【おでかけをした子ども】11歳3ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年06月
【使用した金額】大人:2300円/人 子ども:1200円/人

館内が広いのでゆっくりみれるし、すぐ隣にマーケットプレイスがあるので、買い物や食事ができて便利です。

(大阪府在住40歳女性)

口コミ⑤

【おでかけをした子ども】3歳11ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年07月
【使用した金額】大人:3000円/人 子ども:1200円/人

海の散歩道を歩きながら観賞していると、非日常的な気分になり、リラックスできるので、皆さんにぜひすすめたいと思います。

(佐賀県在住35歳女性)

海遊館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10

【アクセス】
大阪中央線 大阪港駅から510m
JR桜島線 桜島駅から850m
JR桜島線 ユニバーサルシティ駅から1680m

【営業時間】
最大9:30〜20:00 ※時期により変動あり

【定休日】
不定休(1・2月に年間4日間の休館日あり)

【お問い合わせ】
06-6576-5501

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】京都大学白浜水族館|和歌山県西牟婁郡白浜町

知らなかったを知ることができる水族館

京都大学白浜水族館のイベント,関西,水族館,おすすめ出典:www.seto.kyoto-u.ac.jp

和歌山県にある「京都大学白浜水族館」は、無脊椎動物を中心にした生き物たちを展示飼育している水族館です。

園内は第1~第4水槽室で区切られそれぞれの水槽にはユニークな海の生き物たちが種類豊富に飼育展示されています。

第一水槽室には大型回遊魚やサメなどの展示。第二水槽室ではエビやヒトデ。第三水槽室ではイソギンチャクの仲間やカサゴやウミテングなど小型の魚たちを展示しています。

第4水槽室では干潟で暮らす生物や、内湾、川口、砂底で暮らす魚たちがいます。

あまりスポットがあたりにくい海の仲間達ですが、それぞれの生物が一生懸命に生きる姿など社会的な観点からの見学も行えます。

また、園内では小学生以上の子どもを対象にした餌やり体験や磯などに生息する生き物たちを採集するイベントなども開催しています。

京都大学白浜水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
和歌山県西牟婁郡白浜町459

【アクセス】
JR紀勢本線 白浜駅から3650m
JR紀勢本線 紀伊富田駅から5090m
JR紀勢本線 朝来駅から6760m

【営業時間】
09:00〜17:00

【定休日】
無休

【お問い合わせ】
0739-42-3515

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【9】城崎マリンワールド|兵庫県豊岡市

体験型水族館

城崎マリンワールド,関西,水族館,おすすめ出典:marineworld.hiyoriyama.co.jp

この水族館の特徴は体験型の水族館です。イルカショーなどを見ることも出来ます。

オオサンショウウオを探してみたり、セイウチのランチタイムを間近で見ることが出来たり、深い水槽に潜ったライバーと交信することもできます。

水族館の目玉はアシカやトド、アザラシなどです。観覧席からトドのダイビングを観察することもできます。

授乳室やおむつ替えシートも施設内にありますので、赤ちゃん連れのママも便利です。施設内のカフェでは、揚げたてのアジのフライが名物です。

お土産コーナーは水族館のキャラクターがプリントされたクッキーが子どもに人気です。ペンギンやウツボなどのぬいぐるみもおすすめです。

口コミ①

【おでかけをした子ども】3歳9ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年11月
【使用した金額】大人:4000円/人 子ども:3000円/人

水族館で釣りが楽しめます。そこは釣竿から餌までレンタルができ、アジが釣れます。子どもでもすぐに釣れるので、楽しいです。

また、その場で揚げてもらえるので、5歳ぐらいから自分で釣ることができます。混雑は休日はしているので、平日おすすめです。

(兵庫県在住35歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】4歳8ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年10月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:5000円/人 子ども:3000円/人

非常に人気があるので常に混んでいますが、ショーは時間割に決まっていて、次にどこに行けばいいかわかりやすいです。海に近いので、小さい子どもはあまり近づかないように注意する必要があります。

(兵庫県在住35歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】10歳11ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年09月
【使用した金額】大人:5000円/人 子ども:3000円/人

子どもに人気なのが釣りです。そこはアジが釣ることができて、子どもでも簡単に釣りができて、すぐに釣れます。しかもその場で食べれるところが楽しいです。

(兵庫県在住35歳女性)

城崎マリンワールドの住所、TEL等の基本情報

【住所】
兵庫県豊岡市瀬戸1090番地

【アクセス】
JR山陰本線 城崎温泉駅から3710m
JR山陰本線 竹野駅から6150m
JR山陰本線 玄武洞駅から7820m

【営業時間】
09:00〜17:00 ※7/20~8/31は9:00~18:00 ※GW、夏期、お盆期間は営業時間を変更

【定休日】
無休

【お問い合わせ】
0796-28-2300

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【10】京都水族館|京都府京都市下京区

遊びながら学ぶことができる水族館

京都水族館のイルカスタジアム,関西,水族館,おすすめ出典:www.kyoto-aquarium.com

海のない京都にある唯一の水族館です。京都は山に囲まれた地形ですが、たくさんの川があり、川の中に住む魚がたくさんいます。

京都の水生動物を見学できる他に、イルカパフォーマンスなどを見学することができます。

土日や長期休暇期間には、子ども向けのワークショップを開催しているので、親子で参加してみてはいかがでしょうか。

おすすめのイベントはイルカとペンギンのプログラムで、観客が楽しく参加できるプログラムになっています。

水族館内にあるカフェでは、京都の特産品でもある九条ネギを使ったハンバーガーや、豆腐アイスクリームをいただくことができます。

子どもには水族館のキャラを形どったパンが人気です。おすすめのおみやげは水族館のキャラが形になったおまんじゅうです。また水族館内では、八ツ橋など京都の銘菓が購入できます。

口コミ①

【おでかけをした子ども】0歳7ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年03月
【使用した金額】大人:2050円/人 子ども:600円/人

規模が小さいわりに、動物も種類が多く、生き生きとした展示が見える。動物との距離が近いので、ふれあっている実感がある。
回りが公園だし、ゆっくり休める

(京都府在住35歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】2歳9ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年05月
【使用した金額】大人:2500円/人 子ども:1200円/人

新しい施設なのできれい。また駅から近いので行きやすいと思います。子どもも楽しく喜んでいましたのでおすすめです。

(三重県在住35歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】5歳8ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年07月
【使用した金額】大人:2200円/人 子ども:1000円/人

近くに電車の見える広場もあり、建物もきれいでのんびりするのにぴったりです。たくさんのペンギンやイルカショーなど見所も多いです。

(大阪府在住25歳女性)

口コミ④

【おでかけをした子ども】11歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2011年10月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

水族館のすぐ横には、梅小路公園や、機関車博物館もあり色んなことをしてたのしめます。少し歩けば、東寺もあり一日水族館だけでは、物足りない方にもおすすめです。

(京都府在住40歳女性)

口コミ⑤

【おでかけをした子ども】10歳5ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2011年03月
【使用した金額】大人:3500円/人 子ども:3000円/人

新しいので施設も充実しているし、広すぎないのでのんびりまわれてゆったりできる、もちこみOK、コンビニも近いのがいい

(京都府在住40歳女性)

京都水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)

【アクセス】
近鉄京都線 東寺駅から950m
JR京都線 京都駅から970m
JR湖西線 京都駅から970m
JR琵琶湖線 京都駅から970m
JR山陰本線 京都駅から980m
東海道新幹線 京都駅から990m
JR奈良線 京都駅から1060m
近鉄京都線 京都駅から1080m
京都市烏丸線 京都駅から1080m
JR山陰本線 丹波口駅から1120m

【営業時間】
10時~18時 ※夏休みは変動あり

【定休日】
年中無休(施設点検などの臨時休業あり)

【お問い合わせ】
075-354-3130

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【11】郡山金魚資料館|奈良県大和郡山市

無料で利用できます

郡山金魚資料館,関西,水族館,おすすめ出典:www.kingyoen.com

奈良県の郡山は「金魚のふるさと」と呼ばれており、金魚の養殖で有名な地域です。金魚の養殖は昔から行われており、愛玩ペットとして、上流階級で飼われてきました。

この「郡山金魚資料館」はもともと創立者の嶋田氏が見学者のために無料で開放された養殖所でした。

地元や遠方からの見物人が多く訪れ、60年の歳月が流れました。現在は資料館として残されており、今日もまだ無料で開放されています。

資料館では、金魚にまつわる古書や俳句、浮世絵などが展示されています。珍しい金魚の展示も一緒に見学することができます。

金魚の小売も行っているので、購入もできますよ。普段は見ることができない珍しい金魚や高価な金魚などにも出会えます。

金魚のふる里 郡山金魚資料館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
奈良県大和郡山市新木町107

【アクセス】
近鉄橿原線 近鉄郡山駅から560m
JR大和路線 郡山駅から1360m
近鉄橿原線 九条駅から2030m

【営業時間】
10時~17時

【定休日】
月曜

【お問い合わせ】
0743-52-3418

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【12】和歌山県立自然博物館|和歌山県海南市

身近な自然に子どもが興味を示してくれます

和歌山県立自然博物館,関西,水族館,おすすめ出典:www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp

昆虫や植物、貝殻や鉱石、植物の種子などの生き物の標本などの展示物や巨大な水槽がある水族館です。

自然の形態を子ども目線で理解することができるので、親子で楽しいひとときを過ごすことができるでしょう。

施設内はこじんまりとしていますが、幼稚園や低齢期のお子様でもゆっくりと見て回ることができます。

友の会に入会するとさまざまなイベントに参加することができるので近隣にお住まいの方は、親子で参加してみてはいかがでしょうか。

施設内にはおみやげ屋さんがありませんが、オリジナル間バッチのガチャガチャがあります。

特別展がある場合などは、特別展のキャラバッチが入っていることもありますので、子どもと一緒にガチャガチャを楽しんでみてはいかがでしょうか。

和歌山県立自然博物館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
和歌山県海南市船尾370−1

【アクセス】
JR紀勢本線 冷水浦駅から1860m
JR紀勢本線 海南駅から2110m
JR紀勢本線 黒江駅から2150m

【営業時間】
9:30〜17:00

【定休日】
月曜(祝日の場合は翌平日)、12月29日〜1月3日

【お問い合わせ】
073-483-1777

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【13】鳥羽水族館|三重県鳥羽市

感動を与え続ける水族館は飼育種類数日本一!

鳥羽水族館のジュゴン人魚の海,関西,水族館,おすすめ出典:www.aquarium.co.jp

飼育種類数日本一の水族館が三重県鳥羽市の「鳥羽水族館」です。全長約240m、通路全長約1.5kmあり、室内型としては国内でも大型の水族館です。

その種類数はなんと1200種類以上!一日中使って楽しめるスポットです。お魚はもちろん、カエルなどの両生類や哺乳類のジュゴンなどたくさんの種類の生物に会えるのが鳥羽水族館の魅力です。

昭和59年には日本で初めてラッコの赤ちゃんが誕生した水族館としても数多くのメディアで取り上げられ、ラッコブームを巻き起こしたほど。

鳥羽駅から徒歩圏内にあるので観光でも行きやすいのも安心なポイントです。広い館内は12のエリアに分かれて展示がされていて、観覧順序がなく自由に見られるようになっています。

一日中お友達とも家族でも興味のあるテーマをずっと楽しめる水族館です。

口コミ①

【おでかけをした子ども】2歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年10月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

ショーをみるだけでなく実際に生き物にふれる体験ができて良かった。ちいさなあかちゃんがいてもベビーカーで回れるしトイレや授乳室もあり便利に使える。

ベンチもあるので疲れたら休めるのもいい。平日は空いているが休日は混雑してショーが見にくい

(三重県在住25歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】3歳4ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年10月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:2400円/人 子ども:1000円/人

ショーが頻繁にあるので、その時間帯に合わせて入るとスムーズにいく。席も早目に行ってとぅておくと、近くで見れて楽しい。

広いので行く順番を決めてから行くと行きやすい。土日は混んでるので平日にいくと空いてていい。

(奈良県在住30歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】3歳1ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年07月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1600円/人

とにかく様々なお魚の泳ぎに、子どもが大喜びしてくれました。おみやげの亀とイルカのぬいぐるみは姪にもプレゼントして、とても喜ばれました。入場料が高いのがネックですが。マリンレストランも眺めがよく、最高です。

(東京都在住30歳女性)

口コミ④

【おでかけをした子ども】0歳7ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年01月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1600円/人

巨大水槽が見所です。自然の海を再現した水槽には、ウミガメ、イカ、鯛、いわしなどが泳ぎ回っています。アマゾンの川を再現した水槽にはピラニアがたくさんあります。

(東京都在住30歳女性)

口コミ⑤

【おでかけをした子ども】0歳8ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年07月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

アザラシとラッコが人気で、見ていて仕草などがかわいい。また、普段見れるいきものではないので、子どもには貴重な体験だと思います。

(愛知県在住30歳女性)

鳥羽水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6

【アクセス】
近鉄志摩線 中之郷駅から300m
JR参宮線 鳥羽駅から620m
近鉄鳥羽線 鳥羽駅から620m
近鉄志摩線 鳥羽駅から620m
近鉄志摩線 志摩赤崎駅から1420m

【営業時間】
09:00〜17:00(7月20日~8月31日は8:30~17:30)

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
0599-25-2555

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【14】丹後魚っ知館|京都府宮津市

日本最大級のタッチングプールやエネルギーについても学べる

丹後魚っ知館,関西,水族館,おすすめ出典:www.kepco.co.jp

京都で穴場の水族館が、関西電力の宮津エネルギー研究所が運営している「丹後魚っ知(うおっち)館」です。

関西電力の施設の一部が水族館になっており、電気のことを学ぶことのできる「エネルギー展示室」もありながら、お魚と楽しい時間を過ごせるのが特徴です。

コンパクトな水族館ではありますが、大水槽や円形水槽など26種の水槽があります。丹後の海にすむ魚介類やきれいな熱帯魚など、約200種類4000匹の魚を見ることができます。

アザラシやペンギンもいて、餌やりを見て楽しむこともできます。中庭には日本最大級の「タッチングプール」があり、たくさんのお魚やヒトデに触って遊べる楽しいスペースがポイントです。

「魚っ知コーナー」には折り紙コーナーや体験型のブースも用意されているのでお子様がいるファミリーには特におすすめ!日本海も近いのでチェックしておきたいスポットです。

関西電力株式会社 宮津エネルギー研究所水族館 丹後魚っ知館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
京都府宮津市小田宿野1001

【アクセス】
京都丹後鉄道宮舞線 栗田駅から2400m
京都丹後鉄道宮舞線 丹後由良駅から5140m
京都丹後鉄道宮福線 宮津駅から5660m

【営業時間】
9:00〜17:00

【定休日】
水曜日・木曜日(祝日の場合は翌営業日)、年末年始(12/29~1/3)

【お問い合わせ】
0772-25-2026

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【15】かわいい水族館|大阪府大阪市北区

デパート通路にある水族館

かわいい水族館のレッドテールキャット,関西,水族館,おすすめ

ちょっと立ち寄るのにもってこいな、その名も「かわいい水族館」は、阪急梅田三番街北館の1階にあるショッピングモールにあり、通路の片面にお魚がたくさん泳いでいます。

全国で唯一の通路型水族館で水槽が6つあります。淡水魚のほかにサンゴ礁など展示されていて、思わず時間をかけてみてしまうほどです。

1日3回のエサタイムを見ることもできるのでお子様から大人まで楽しめます。

およそ150種2000匹もの魚たちを見ることができながら、なんと無料で楽しめるのもおすすめなポイント!

パパと子どもたちは水族館を見て、ママはその間にショッピング…そんな楽しみ方もできちゃう魅力的なスポットです。

かわいい水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館1階

【アクセス】
大阪御堂筋線 梅田駅から120m
阪急京都本線 梅田駅から160m
阪急神戸本線 梅田駅から160m
阪急宝塚本線 梅田駅から180m
JR大阪環状線 大阪駅から240m
阪神本線 梅田駅から300m
JR京都線 大阪駅から310m
JR福知山線 大阪駅から310m
JR神戸線 大阪駅から310m
大阪谷町線 東梅田駅から450m

【営業時間】
10時~23時

【定休日】
なし

【お問い合わせ】
06-6371-3303(阪急三番街)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【16】すさみ町立 エビとカニの水族館|和歌山県西牟婁郡すさみ町

道の駅内にある水族館

すさみ町立 エビとカニの水族館のエントランス水槽,関西,水族館,おすすめ出典:www.ebikani-aquarium.com

エビとカニのことならこちらの水族館がおすすめ!「すさみ町立 エビとカニの水族館」はエビやカニなどの甲殻類だけで、約150種類もの生物が展示されています。

海も近く、道の駅内なので観光ついでにも穴場スポットです。ホームページのスタッフ紹介も甲殻類と人間との大きさ比べをしていたり面白くてアットホームな雰囲気が魅力です。

これらの生物の天敵となるタコなどの生物も展示されているので、生態を学ぶこともできるスポットです。タッチングプールもありますよ。

大人の入館料は800円と安いのもうれしいポイント。電車、車でのアクセスも便利ですよ。

近隣の大きな水族館「串本海中公園」と展望塔とのセットの入場券も販売されているので、立ち寄る際にはぜひ利用してみてください。

すさみ町立 エビとカニの水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1(「道の駅すさみ」内)

【アクセス】
JR紀勢本線 江住駅から480m
JR紀勢本線 見老津駅から2530m
JR紀勢本線 和深駅から5100m

【営業時間】
9:00 ~ 18:00(4~9月) 9:00 ~ 17:00(10~3月)

【定休日】
なし(年中無休)

【お問い合わせ】
0739-58-8007

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

【17】伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス(伊勢シーパラダイス)|三重県伊勢市

イベント満載の楽しい水族館

伊勢シーパラダイスの夫婦トドタイム,関西,水族館,おすすめ出典:ise-seaparadise.com

三重県伊勢市の観光スポット「夫婦岩」から徒歩5分の場所にある水族館が「伊勢シーパラダイス」です。お子様と一緒のおでかけにおすすめのとにかく楽しい水族館!

毎日たくさんのイベントが開催されています。入口から夫婦岩ならぬ「夫婦トド」がお出迎えしてくれたり、ゴマフアザラシとのタッチングタイムがあったり…。

1日では足りないくらい遊びつくせる施設づくりが魅力です。ふれあいの時間がたくさんあるので、実際に遊びながら楽しめるのがポイント。

混雑時・トップシーズンでなければ駐車料金が1日200円で利用可能なのもうれしいところです。

ホームページにも力を入れており見ているだけで行きたくなってしまいます。

ちなみにイルカのボールパフォーマンスはイルカさんの気分次第で見せてくれるそうです。ちょっと生き物任せなところも親近感のある水族館です。

口コミ①

【おでかけをした子ども】8歳2ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年10月
【使用した金額】大人:1500円/人 子ども:1000円/人

あかんべえをするアザラシがかわいい。そのほかセイウチも迫力あり、値段のわりには子どもから、大人までとても楽しめる。

(大阪府在住40歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】11歳9ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年08月
【使用した金額】大人:1500円/人 子ども:500円/人

いろいろな工夫がされていて楽しかった。直接ふれあい体験もできるので子どもたちもとても喜んでいました。おすすめです。

(三重県在住35歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】0歳11ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年09月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:1500円/人 子ども:0円/人

かなり近くで生き物と触れ合うことができ、家族連れにはぴったりだと思いました。セイウチの口の中までさわらせてくれるところはなかなかないんではないかと・・・カワウソと握手できたりするのはとってもかわいかったです!

(奈良県在住30歳女性)

伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス 伊勢シーパラダイスの住所、TEL等の基本情報

【住所】
三重県伊勢市二見町江580

【アクセス】
JR参宮線 二見浦駅から1360m
JR参宮線 松下駅から1420m
JR参宮線 池の浦シーサイド駅から2680m

【営業時間】
9:00〜17:00(季節により変動あり)

【定休日】
不定休

【お問い合わせ】
0596-43-4111

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!

コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。