【山口県の登山スポット(1)】四王司山|下関市
登山道が整備されて登りやすい低標高の山

四王寺山(しおうじさん)は下関市にある、標高392mの山です。
登山道は「勝山コース」と「松小田コース」の2つのコースがあり、全体的に整備されているため、多少の傾斜があるものの比較的歩きやすいそうです。
勝山コースから登ると勝山御殿跡、松小田コースから登ると石鎚神社を見ることができ、どちらの登山コースも小学生低学年くらいから登ることができますよ。
山頂からの景色は、長府の町並みや瀬戸内海、豊後水道を一望することができます。
また、山頂に毘沙門天があり、毎月の月初の寅の日(初寅)に、月次祭を行っており、その日は登山者で賑わっているそうですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【山口県の登山スポット(2)】城山|岩国市
散策におすすめの歩きやすいコース

城山(しろやま)は岩国市にある標高300mの山です。山頂には岩国城があります。
こちらの登山口は紅葉谷公園から始まります。秋の紅葉がきれいな頃は散策におすすめのスポットです。
登山道は頂上まで歩きやすいように舗装されており、一般車両の通行が禁止されているため、子どもと登山するのにおすすめです。
山頂まで登った後、岩国城を見学をして下山、という楽しみ方もできますよ。
気候の良い時は、城下町、錦帯橋を見ることもできる他、瀬戸内海まで見ることができる場合もあるそうですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【山口県の登山スポット(3)】上盛山|熊毛郡上関町
360度のパノラマ景色が楽しめる

上盛山(かみさかりやま)は上関町にある標高314mの山です。
上関バス停までバスで行き、そこから登山道へ向かいます。
頂上に展望台があり、360度のパノラマを楽しむことができるので、展望台を目当てに観光客の方が訪れることが多いそうです。
そのため、登山道は車が通ることができるような車道を歩くことができ、途中車道から外れた登山道を歩くというスタイルなので、小学生くらいのお子様でもゆっくり登ることができますよ。
天気がよく、晴れた日には四国の佐田岬、九州の国東半島を見ることができるそうです。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
山口県で子連れで楽しめる山、3ヵ所のご紹介しました。
どの山も子連れで登るのにはおすすめの山ですので、ご家族でレジャーにでかけてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。