【1】身体全体の治癒力を高めるツボ【足三里】

足だけではなく、身体全体の疲れに効果的なツボ

,マッサージ,育児,足

「足三里」は胃とつながりのあるツボで、身体全体の治癒力を高めるといわれています。
場所は、膝の外側から指4本分下です。(写真の●の場所)

この場所をピンポイントで押すだけでも効果的ですが、むくみが気になる方は入浴中や出た後にボディクリームを塗った滑りやすい状態で足首らへんから足三里へむかって親指又は手全体で流していくとむくみがとれやすくなります。流すときも足三里でいったん圧を加えてくださいね!

足の疲れが気になる方はもちろん、胃の調子が悪い方やなんとなく気力が出ないという方にもとてもおすすめです。

【2】冷えにはここ【三陰交】

足の冷えが気になる方にお勧めのつぼ

,マッサージ,育児,足

「三陰交」はむくみや冷え性、更年期症状に関わるツボです。名前の通り3つの陰経のが交わっているツボで、肝経、脾経、腎経がとおっています。

場所は、うちくるぶしより指四本分上がったところの骨際です。(写真2の●)足三里同様、場所をピンポイントで押すだけでも効果的ですが、むくみが気になる方は入浴中や出た後にボディクリームを塗った滑りやすい状態で足首らへんから三陰交を通って膝へ向かって親指又は手全体で流していくとむくみがとれやすくなります。このとき、流す途中で三陰交でいったん圧をくわえます。

生理不順や更年期等、女性の悩みがある方は痛みを感じる方も多いです。痛すぎないように圧を調節しながらおこなってください。

【3】足のむくみにはここ【承筋】

足のむくみにきくのはここのツボ

,マッサージ,育児,足

「承筋」は足の疲れやむくみに効くツボです。

場所は、ふくらはぎの裏側中央、一番盛り上がっている部分です。(写真3の●)他のツボ同様、ピンポイントで押しても効果的ですが足首からひざ裏へむかって流すとさらに効果的です。

ふくらはぎの裏側のこのラインには、腰痛にきくツボや坐骨神経痛にきくツボもあるので腰回りが疲れている方は、全体を流すように押すのがオススメです。

何もつけていない状態のときは、点押しで足首から徐々にひざ裏へとあがるようにしていくと
ラインを全体的に押すことができます。

育児中は腰も疲れが溜まりやすいので、足と腰の疲れがとれる一石二鳥のツボです!

まとめ

以上の3つのツボをすべて押すと効果的ですが、足三里は全身の疲れにも効果的なので時間がない時は足三里がオススメです!

時間があるときは、3つのツボを意識しながら足全体を下からうえへとむくみを押しがなすなどライフスタイルに合わせてケアを取り入れてみてはいかがでしょうか?

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。