ごっつん

********************************************************
【本人に装着作戦】
①頭にかぶる系(ニット帽、はらまき)
②背中に背負う系
(クッションにゴムをつける、大き目のリュックなど)
いずれも手っ取り早いが、本人のお気に召さないことが多かった。
【部屋ふわふわ作戦】
フローリングにマットを敷いたり、家具の角にクッションテープを貼ったり。
100円ショップに通い、使える材料は何でも使った。はじめのうちは、マスキングテープや色テープで体裁良く仕上げていたが、だんだんザツになってきて、最終的にはプチプチをむき出しで貼ることも。とにかく、機能重視ということで・・・。
********************************************************
そうこうする間に、あれよあれよとお座りも上手になり、あまり後ろに倒れることはなくなった。
しかし、部屋ふわふわ作戦は、その後のつかまり立ち、ヨチヨチ歩き~4歳くらいまで、何度となくゴッチン防止してくれ、大活躍!! 決して無駄にはならない。
なお、クッションや座布団の類は、ヨチヨチ歩きや走りはじめの時期には、かえってそれにつまづくこともあるので要注意!
まとめ
この部屋ふわふわ作戦、運動不足で足元のおぼつかないアラフォー夫婦(夫&私)を救ってくれた実績もあります。下の子がゴッツン卒業してもそのままにしておこうかーなんて、ノンキに話しているアラフォー夫婦。
・・・まずは、運動でしょう!?
次回も、0歳の時のエピソードをお送りしたいと思っています。よろしくお願いいたします!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。