【1】みつあみで作る夏スタイル
簡単なのに手が込んでいるように見える
一見難しそうに見える髪型ですが、実はみつ編みだけの簡単3ステップのヘアスタイルなんです
。
髪の毛の長い子どもにぴったりのヘアスタイルですので試してみてください。
①斜めに2つにわけてみつ編みを作ります。
②左のみつ編みを右のみつ編みに向かってピンでとめ、毛先を折りたたむ。
③同じように左のみつ編みを右側にむかってピンで留めて左側のトップをつまんだら完成。
子どものポイントは、子どもはよく動くのでみつ編みをきっちりすると崩れにくくなります。
ママのポイントは、みつ編みを大きくくずすのがオススメ。このスタイルはトップにボリュームが出やすいので浴衣にもぴったりです。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】定番お団子ヘア
初心者さんにオススメ

お団子ヘアはピンや難しい作業がなく、ゴムだけでできてしまうお手軽さも魅力の一つですね。
そのままポニーテールのゴムに髪を巻きつけていき、別のゴムで上から結んで完成。
子どものポイントは、ワックスやムースなどでポニーテールはすっきりまとめましょう。ポニーテールさえしっかりしていればお団子が崩れても直しやすいです。
ママのポイントは、あえて後れ毛を出し、ルーズ感を演出させましょう。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】ショートカットなら髪飾りでお揃いに
短い髪でもできるリンクスタイル

ママがショートカット、又は子どもが結ぶほど髪がない!なんて時は髪飾りでお揃いにします。
これなら0歳児のまだ髪の毛が結べない赤ちゃんでもママとお揃いの髪型が簡単にできます。
子どものポイントは、髪に優しいパッチン留めやクリップを選んであげてください。無理につけると頭が痛くなりますのでご注意ください。
また0歳の子のような、まだ髪の毛が柔らかい時期にはマジックテープの髪飾りがよりいいでしょう。
ママのポイントは、飾りをつける髪の毛はすっきりさせると清潔感がでます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?
子どもが大きくなると「おそろいなんてイヤ」なんて言われかねません。まだまだ可愛い今のうちに、たくさんおそろいのヘアスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。