【1】やまちゃん本店|大阪市阿倍野区
中はとろ~ん、油少なめで外はパリッと!

たこ焼き屋として登録されている店舗が大阪には1000件以上あるのですが、その中で大阪たこ焼きランキングで常に上位に入るお店がやまちゃん。
「やまちゃん 本店」 のたこ焼きは、中身がとろっとろのクリーミーなたこ焼きです。
こだわりの生地は何にもかけなくても美味しいので、ソースも何にもかかっていない「ベスト」というメニューがおすすめです。
こちらのたこ焼きは、5個から買う事が出来て、お値段も250円なので、子どもたちがおやつに利用するのにうってつけかも。
テイクアウト専門店ですが、5個買いは直ぐに食べられるお皿で出てきますので、店先でアツアツをハグハグ食べちゃいましょう!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】蛸之徹マルビル店 |大阪市北区
まあるくきれいに焼けるかな?

蛸之徹のアピールポイントは、何といっても 「自分達でたこ焼きを作って食べられる点」 です。
自分でコツコツ焼いたたこ焼きを食べるのは、お家でタコパしてるかのような気分になれちゃいますよ!
子ども達はこういうスタイルきっと喜びそうです。自分達で焼いたたこ焼きは、旨さも倍増するような感じがします。
1人前は12個。3人前くらい焼き終える頃には、なんだかたこ焼き職人になったような感覚に!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】会津屋|大阪市西成区
美味しんぼにも登場した、元祖たこ焼き店

「会津屋」 さんは、創業80周年を迎えた、歴史あるたこ焼き屋さんです。
こちらのお店のたこ焼きは、ラヂオ焼きから発祥したたこ焼きの元祖、明石焼きスタイルです。
でも、会津屋さんの元祖たこ焼きはたこ焼きの中にすでにだしが入っているので、何もつけなくても十分に旨みがじゅわーっと、お口いっぱいに広がります。
すじコンニャクが入った 「元祖ラヂオ焼き」 もありますよ!
ちなみにラヂオ焼きの語源は、昭和8年頃にまだ高価な存在だったラジオにあやかって、こう呼ばれるようになったのだそう。
その頃新しいおやつだったラヂオ焼き、当時の人たちの目には、ハイカラな感じがする食べ物と映っていたのでしょう。
こってりのたこ焼きに慣れ親しんだ最近の子どもたちには、もしかしたらこのたこ焼きは新しい味に感じられるかも。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
大阪名物、ご当地グルメのたこ焼き屋さん3店のご紹介でした。
大阪のたこ焼き屋さんは、1000店舗以上あるのですが、ほんの一握りの3店舗のご紹介でしたが、気に入ったお店はありましたか?
全部違うタイプのたこ焼きですので、食べ比べてみてもいいですね!
是非おでかけの際に立ち寄ってみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。