【1】たこ焼きシオヤ店
日本で一番小さなたこ焼き屋さん

関西のたこ焼きと関東の違いは何かご存知でしょうか。
東京のたこ焼きはいわゆる揚げたこ焼きがメインで、外はかりっとしているのを好む傾向がありますが、大阪は違います。
粉モンらしいジューシーさが自慢のメディアでも人気店。230円なので、お子様が多いご家庭にも嬉しいです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】会津屋
会津屋のたこ焼きは、紅しょうがが入っておらず、ソースも青海苔も使っていません。子どもでも汚さず、食べやすいたこ焼きです。
パパもママもビールと一緒についつい食べたくなる味。元祖たこ焼きは、15個で620円なので、やはり安いですよね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】甲賀流
大阪観光中の人が必ず行く場所

10個で350円という値段もあり、行列が毎日出来ている人気のたこ焼き屋さんです。
大阪で食べ歩きと言えばたこ焼き。
子どもにも食べやすいサイズの上、子どもが大好きなマヨネーズをふんだんに網掛けしているので、とても食べやすくなっています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】わかな
行列するものの買いやすい

大阪人の人気NO.1との呼び声が高いわかなは外せません。外はカリ、中はとろ~りとしていて、ソースもオリジナルで美味しいです。
毎日行列が出来ている有名店ですが、回転が早いのですぐに購入することが出来ます。
子連れで行列はちょっと並びにくいと思っていても、このお店なら並んで大丈夫です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
大阪の食べ歩きに、たこ焼きは外せません。
有名店から実はマニアしか知らないお店などご紹介しましたが、子連れで食べ歩き出来て、栄養もたっぷりのたこ焼きはソウルフードです。
関東圏などに在住の方も是非旅行の際は立ち寄ってください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。