【1】市ヶ谷フィッシュセンター|東京都新宿区
都会のど真ん中で釣りを楽しめます

きっと都内に出かけたことのある人なら一度は見たことがあるでしょう、駅から見える釣り堀。こんな都会のど真ん中に??と思われますが、意外と広いんです。
釣れるのは主に鯉ですが、子ども向けに金魚や小さな鯉を釣ることができるミニフィッシングもあります。
ミニフィッシングは30分ごとの料金設定になっているので、飽きやすい子どもにもちょうどいいですね。
もし釣れなくても30分につき、2匹まで持ち帰ることができるのでちょっとした縁日気分で楽しめます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】隅田公園魚つり場|東京都墨田区
スカイツリーを眺めながら公園で

墨田公園の中に釣り堀があるのをご存知でしたか?スカイツリーが見える場所で、コイやヘラブナを釣るのも、なかなかオツですよ。
こちらは公園の中なので、基本的には小学生・中学生が対象です。
もちろん、親の付き添いは問題ありませんし、他に利用者が少ないときは一緒に釣ることもできます。
用具や餌は持参しないといけませんが売店にも売っています。
あまり小さい子どもですと、落ちる可能性がありますので気をつけてみてあげてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】伊藤園|東京都綾瀬市
自然に囲まれた、癒しの釣り堀

都会のど真ん中で釣りを楽しむのもいいですが、週末はちょっと離れて自然のなかで釣りがいいですよね。
子どもにも自然を感じてもらいたい。こちらの釣り堀はそんな方にピッタリです。
子どもからお年寄りまで楽しめる、をモットーにしているだけあって釣れるのは錦鯉、ソウギョ、ヘラブナ、ハヤ、オイカワ、キンギョなどとバラエティ豊か。
近くに散策コースもあるのでちょっとお散歩、というのもありですよね。週末はのんびり郊外で釣り、ストレス発散にぴったりです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
東京都の、都会のど真ん中で楽しめる釣り堀と、郊外の釣り堀両方ご紹介しましたが、どちらもそれぞれ特色があるので、興味を持ったところへ是非行ってみてくださいね。
公園で遊びながらちょこっと釣りをしたり、狙いを絞って釣るのも楽しいですよ。
知らない種類の魚がいたら、子どもと一緒に調べてみるのも、夏休みの自由研究にピッタリですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。